2023.12.05

チバユウスケさん

2016年はデヴィッド・ボウイやプリンスなど海外の大物アーティストが次々に亡くなって思わず「シンクロニシティ」という言葉を連想しましたが、2023年は日本の大物アーティストが次々亡くなる年だと感じています。
坂本龍一さん、高橋幸宏さん、谷村新司さん、櫻井敦司さん、もんたよしのりさん、鮎川誠さん、KANさん、大橋純子さん、などなど……。

そして、チバユウスケさんも。

古目の洋楽ファンである私ですが、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のオープニングは無茶苦茶カッコ良いと感じて「最近は邦楽もすごいなぁ」なんて思っていたのですが、The Birthdayのボーカルって、チバユウスケさんだったんですね。今日知りました(滝汗)。
実は私、チバユウスケさんを生で観た事があるのです。

「いつだったかなぁ」と思って調べてみたら、1997年の事でした。ぎゃ、26年前ですか(驚)。

赤坂BLITZにThe Presidents of the United States of America(バンドです、以下プレジデンツと表記します)の来日公演を観に行ったのですが、その時の前座がTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント、03年解散)でした。

オールスタンディングで、前座の事などまるで知らなかった私達は、早めに行って前方の結構いい所に陣取りました。
が、ミッシェル・ガン・エレファントが出てきたら、モッシュが起こってしまったのです。ビックリしました。足の踏み場がないというか、足は床に付いてなかったかも。体のコントロールが自分では全くできず、周囲に揺らされていた感じ。怖いやら苦しいやら。「なんて場違いな所に来てしまったんだろう」と激しく後悔しました。
死ぬかと思った……は言い過ぎですが、倒れそうでした。いや、人が密集しているから倒れようがないんですが。私、満員電車で倒れた事あります。その時は「あんなに混んでたのに、私が横になれる空間が出来るんだ」と驚いたっけ(苦笑)。でも、あのライブの瞬間は倒れてもスペース出来なかったんじゃないかと思います。気を失っても持ち上げられるんじゃないかな(汗)。
逃げる事も出来ず、音楽聴くどころじゃなかったです。ああいうのは海外で起こる事かと思ってましたが、日本でも起こるんですね。ほんとにほんとに恐かったよー。

疲れ果ててしまったし、すっかり恐れをなして、お目当てのプレジデンツの時は後ろの方で観たのでした。プレジデンツのライブは平和だったと思うんですけどね。もはやよくおぼえてませんが。

ある意味、ミッシェル・ガン・エレファントのライブは、私にとって、もっとも忘れられないライブです。
そんな思い出のミッシェル・ガン・エレファントのボーカルがチバユウスケさんだったのでした。
パワーの塊のようだったチバさんも亡くなっちゃうんですね、恐るべし2023年。

| | コメント (0)

2023.11.26

メイキング・オブ・ハリー・ポッター(後編)

続きです。

バタービールで一休みしました。
Bu00 Bu01a
USJで提供されている物とは味が違うそうです。
「ビール」という名前で見た目もそれっぽいですが、東京で提供されている物はノンアルコールドリンクでした。バタースコッチを思わせるような味。
容器を持ち帰る為の袋を貰え、洗い場もありました。
持ち帰った容器にバナナとアイスを入れて、生クリームとチョコレートでトッピングしてパフェみたいな物を作ってみました♪

Ha30 Ha31
ハグリッドの小屋。ベッドにはクマのぬいぐるみが。
ハグリッドって、そういうキャラでしたっけ? 優しい人だった気はするけど。

Ha32 Ha33
チェスの駒。巨大でした。

Ha35 Ha36

Ha34 Ha39

ハリーが育ったダーズリー家

Ha71_20231129005501 Ha72
ホグワーツの寝室と比べると居心地悪そうな寝室……というか、ハリーは物置部屋で寝起きしていたんですね。結構広そうな立派な家なのに(涙)。

Ha37Ha38
ホグワーツから届いたハリー宛の手紙。わーい。

Ha41  Ha45

ロンドン・キングスクロス駅。
カートを押しながら「9と4分の3番線」に行くポーズで写真を撮る人の列が出来てました。ちょっと心ひかれたけど、列が長すぎたので断念。

Ha46Ha42
いかにもロンドンっぽい時計とか、古めかしいトランクとか、素敵すぎる。
列車の前も、写真撮る人が途切れるタイミングがなかなかありませんでした。ホグワーツのマントを着た人なら映り込んじゃってもいっか(サイズ小さくしてますが、念のため、顔にはぼかしを入れてます)。マント着用率、非常に高かったです。

本物のキングスクロス駅を訪れた事はあったかなぁ?
ロンドンで電車は利用したけれど、ロンドンには複数の駅があるので、どの駅を利用したかおぼえていない(汗)。
旅日記は付けたのですが、引っ張りだすのが大変で確認する気になれません。それを思うとブログは便利だと改めて思います。過去記事、簡単に検索して調べられるからなぁ。

Ha43 Ha49
人でごった返していて、本物の駅みたい。

Ha47 Ha48
ちっちゃかったハリー、別の車両ではお兄さんになってました。
そして、ヘドウィグ(フクロウ)、かわいくて好き! いや、かわいい時とかわいくない時とあるんだけど。

Ha53aHa51
ロボットの時もあったんですね。
お店のパンは作り物です。リアル過ぎ。食べたくなりました。

Ha54 Ha55
ドビー。
ちょっと『ロード・オブ・ザ・リング』と混同しそう。

Ha50 Ha52
魔法省。

Ha56 Ha57

海外で街歩きしているような気分。

Ha58 Ha59

街を歩いていて「映画に出てきそう」なんて思う事ありますが、その逆ヴァージョンみたいな感じ。
「映画に使われた街みたい」とでもいえばいいのか。おとぎの世界のようでもあり、リアルでもあり。

Ha60 Ha61
小道具もすごい。

ホグワーツ城。
Ha62 Ha63

大量の杖。
Ha64 Ha65b
キャストやスタッフの名前が入ってました。

Ha66 Ha67

フードコートが映画に出てきた大広間みたい!!

Ha70 Ha69
グリフィンドールのシンボルはなんとなくグリフォンかと思っていたら獅子なのですね。グリフォンには翼があった気がしたので調べてみたら、胴体が獅子で上半身が鷲らしい。
スリザリンが蛇なのは知ってましたが、忘れていた先述のレイブンクローはワタリガラス。ちなみに私が贔屓にしている地元の神社のシンボルもカラスだし、ますます私はレイブンクローかと思いつつ、ネットの「ハリポタ組み分け帽子診断」というのを試してみたら、ハッフルパフでした(>_<)。
ちなみにハッフルパフのシンボルはアナグマでした。

Ha68
シェパーズパイをいただきました。デヴィッド・ボウイの好物でもあります。
パイといっても生地はマッシュポテトです♪

いやー、どこもよく出来てたなぁ。
もともと私はイギリスが好きなので、イギリス・テーマパークでも十分楽しめると思うのですが、映画に入り込んだ気分も味わえて更に楽しかったです。素晴らしかった
!!

Ha40 Ha74
西武線のホームには、イギリスっぽい電話ボックスがあったそうです(友人撮影)。ただし使用はできないとのこと。

| | コメント (0)

メイキング・オブ・ハリー・ポッター(前編)

ハリー・ポッターシリーズの1作目は2001年に公開されたんですね。
最終作の8作目が公開されたのが2011年。
全作、映画館で観ている私ですが、多分、全部同じ友人と一緒に観に行った気がします。
その友人と、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に行ってきました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023.11.23

京都・滋賀・福井旅行12

勝山の事まで書いて力尽きた……というわけではないのですが、日があいちゃいました。
続き、いってみます。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023.11.13

京都・滋賀・福井旅行11

この記事は11月13日に書いてますが、10/24のお話なので後程日付を直す予定です。

続きです。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023.11.12

京都・滋賀・福井旅行10

この記事は11月12日に書いてますが、10/24のお話なので後程日付を直す予定です。

続きです。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023.11.10

京都・滋賀・福井旅行9

この記事は11月10日に書いてますが、10/23のお話なので、後程日付を直す予定です。

続きです。

» 続きを読む

| | コメント (0)

«京都・滋賀・福井旅行8