« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

2004.12.30

見つめ合うと素直におしゃべり出来ない

virtual trip PHUKET「今迄泊まった中で最も印象に残っているホテルを5つ挙げろ」と言われれば、そのうちの1つにプーケットのホテルを挙げます。カタタニというホテルでした。
目の前が海で文字通り「オーシャン・ビュー」。
私は暑いのが苦手でタイの暑さには参ってしまったのですが、そのホテルの部屋にいればクーラーに当たりながら気持ち良く海を間近に眺める事が出来たのです。あんなに海の近くに泊まったのは初めての事で感動しました。あの頃はすごく落ち込んでいて、海に癒される思いがしました。ずっとその涼しい室内で海を見ていたかった。当時はMDを聴きながら海を見ていましたが、今ならi-podですね♪

タイトルを見て、サザンねただと思った方、すみません。"TSUNAMI"ではなくて「津波」の話です。
スマトラ沖地震の津波でプーケットがかなり影響を受けたと知って、あのホテルを思い出しました。調べてみたところ、「1階の客室、庭、プール周辺に被害があったが、現在通常どおり営業中」とありました。通常どおり営業出来るという事は、被害は少なかったのかな。良かった。でも、やはり客室まで水が押し寄せたという事なのか。癒しの海が一転、凶器になるなんて。自然ってすごい。というか、「人間ってちっぽけだ」と思わされたりして。

それにしても、死者が10万人を超えるなんて……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.29

初雪

今朝は雨の降るような音で目が覚めました。

続きを読む "初雪"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.12.25

憧れの『ロートンヌ』

それは、去年の秋の事でした。
お茶でも飲もうと新宿を歩いていました。どこにしようかと迷っていると、いつしか三越の前にいました。「ここでもいいね」と同行者。「え、ここって、三越?」と見ると、「スィーツパティシエ展」の広告が出ていました。なんだろ、それ。でも面白そう。「いいね、いいね!!」と興味津々で入店しました。

続きを読む "憧れの『ロートンヌ』"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2004.12.22

イルミネーション(多摩センター)

多摩センターの駅前にはこの季節、様々なイルミネーションが施されています。かわいいのが沢山あって、載せきれないよー!!

続きを読む "イルミネーション(多摩センター)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

栄光からの転落

もう夜も遅いし、メール・チェックだけしたら寝ようと思ったのですが、あまりのショックに眠れなくなってしまいました。

続きを読む "栄光からの転落"

| | コメント (5) | トラックバック (6)

2004.12.18

あなたは誰?

META‐JiDAIGEKI by Kyomoto‐MiX彼を初めて見たのはイトーヨーカドーの食品売り場でした。
スリムに見えたのは上下黒の服に身を包んでいたせいだけではないようでした。
真っ黒な大きなサングラスをかけていたので顔はわかりませんでしたが、色は白く、きれいな人のように思えました。独特のオーラを出しています。目立っています。すれ違うと香水の強い香りがしました。彼の通ったあとには残り香が残ります。その香りを辿って、彼の追跡が出来そうな程でした。

「芸能人かも」と思いました。
後ろ髪が長い。……京本政樹さんに似ているような……?

続きを読む "あなたは誰?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.16

丹下左膳

時代劇好きの友人に誘われて、舞台『丹下左膳』を見に新橋演舞場に行って来ました。『新選組!』好きには捨助でお馴染みの中村獅童さんが主演です。

続きを読む "丹下左膳"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.12.15

イルミネーション(汐留)

Sio汐留には、こんなツリー(?)がいくつもありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.14

新選組副長助勤 斎藤一

赤間倭子さんの新選組副長助勤 斎藤一という本を図書館から借りたのは良いのですが、読み進んでいたら原田左之助が死んでしまいました。近藤も沖田もまだ生きていたのに。ガーン。ここで死ぬか、左之助(ドラマでは違いましたね)。

続きを読む "新選組副長助勤 斎藤一"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.12.12

新選組は不滅だ

タイトルは大河ドラマ『新選組!』の原田左之助のセリフから取ってみました。

続きを読む "新選組は不滅だ"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2004.12.11

冬の紅葉

散歩をしていたら天乃つばさという人のインストア・イベントに遭遇しました。

続きを読む "冬の紅葉"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.10

スキップ

北村薫さんの『スキップ』を読みました。

続きを読む "スキップ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.08

ファイナライズに失敗しました

PSXには満足しまくり。「良い買い物したなぁ♪」とホクホクの日々を送っていました。しかし、ついにショッキングな事件が起きてしまいました。タイトルのエラーが表示されてしまったのです。

続きを読む "ファイナライズに失敗しました"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.12.06

あらしのよるに

私は以前、テレビや舞台、映画の台本を作っている会社に勤めていました。会社には完成した台本が山程あって読み放題でした(現在は在宅勤務に切り換えてもらったので読めなくなっちゃったんですけどね)。
読むのは自由だったのですが、納品後は大体1冊ずつしか社内には保管されていなかったので貰っちゃう事は出来ませんでした。
「ど〜〜しても、何としてでも、何が何でも、欲しい!!」という物に限っては、それ程親交も無い担当者をおがみ倒して手に入れるのですが、そこまで熱烈に欲しい台本というのはそれ程はありませんでした。トータル3冊位かしらん?

続きを読む "あらしのよるに"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.05

恐るべしボンヤスキー

飽きそうで飽きないK−1。
人気もなくなりそうでなくならないK−1。
そして今年も決勝戦が終わりました。見ました。

続きを読む "恐るべしボンヤスキー"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.12.01

マツケンサンバII

見た見た見ました、マツケンサンバII。

続きを読む "マツケンサンバII"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »