学生気分
最近カセットテープは殆ど聴かなくなってしまったのですが、たまに押入れ内のカセットラックの引き出しを引っ張ると思わず顔がほころんでしまいます。というのも、左の写真のような状態になってるから。デヴィッド・ボウイです。もちろんケースだけではなくて中身もボウイです。アルバム10枚以上あるからこそ出来る芸当。
今はCD持ってるんだから、テープは捨てちゃっていい筈なんですが、こればかりは捨てられません。不器用でがさつな私なので、切り抜いた紙の大きさがケースと合っていなかったりするのですが、そんな不器用な私がこんな面倒な事をやったという事実が愛おしい(笑)。
これを見ると、レンタルショップに足繁く通った頃を思い出します。ボウイは聴く度に新たな発見があって、楽しかったなぁ。ハズレも殆ど無かった事に驚き感動したっけ。どのテープも随分聴き込みました。そして本数が増えて行くのも嬉しかった。今でもボウイは大好きですが、初めて聴く時の昂揚感は格別だったからなぁ。
レンタルショップに通っていた頃の自分と、今新選組関連本を求めて図書館に通っている自分って、なんか似てるかも。
新選組熱はいつまで続くかわからないけれど、今後もこうやって、ずっと楽しい事や興味深い事が一生私の前に現れ続けてくれるといいなぁ…。
今日、また新選組関連本を2冊借りてきました。狙っていた池波正太郎の小説はあいにく貸出中。昨日ネットで調べたら「在庫あり」だったのに。やっぱり予約しとかないとダメか。
ネット予約が便利なので、最近は隣市の図書館ばかり利用していたのですが、自分の住む市の図書館でもようやくネット予約をスタートしてくれました。やったー!! しかも、読みたかったけれども隣市の図書館にはなかった本があった。嬉しい〜♪
という事で、図書館通いはまだまだ続きそうな私です。楽しいですっ。
つまり、新選組ネタはまだ続きそうです(^^;)。一回鎮火しかけたのになぁ。
| 固定リンク
コメント