« ワダエミの衣装 | トップページ | 初めての市販おせち料理 »

2006.01.03

第56回紅白歌合戦

弟のVAIOからアップしてみます。
私の物より数段上等の物ですが、辞書が違うとやっぱりちょっと使いづらいなぁ。
それでは恒例(?)紅白の感想行ってみます。

今回も見ましたが、例によって途中からになってしまいました。
大掃除がなかなか終わらず、その後お風呂入って…などとやっていると、どうしても頭からは見られないんです。
森山直太朗さんから見ました。
うわーん、氣志團見逃した。布施明さんも見逃した(泣)。
それではそれ以降の印象に残った人の感想を行ってみます。

★美川憲一
衣装は地味でも、歌はここ数年では一番良かったような。もっとも最近は衣装に気を取られてあまり歌を真剣に聴いていなかったという気も…(爆)。
美川さんって、ああいう曲(『愛の讃歌』)似合いますね。シャンソンばかりでは営業しにくいのかも知れませんが、「紅白では毎年シャンソンでもいい」と個人的には思ったりしました。

★前川清月の癒し
今回の紅白、副長(山本耕史さん)の司会ぶりが楽しみの一つでしたが、前川さんの紹介で間違っちゃいましたね。「山川」だって。その後はしっかり立ち直って落ち着いていたように見えましたが、「山川さん」は今後何かとネタにされちゃいそう。
で、山川さん、もとい、前川さんは『夜霧よ今夜もありがとう』を歌ったのですが、なんとバックで平原まことさんがテナーサックスを吹いてました。
「おお、テナー目立ってるよ」と思いましたが、平原さんだったとは。吹いている姿を見たのは初めてです。あ、平原まことさんって、あの平原綾香さんのお父さんです。親子揃って紅白出場ですね。
私も今度練習の時に、『夜霧よ今夜もありがとう』を吹いてみようっと。

★平原綾香
パパの演奏も良かったけれど、娘も負けてませんでした。前回も良かったけれど、今回の方が明るくていいなぁ。今回の紅白では彼女のパフォーマンスが私は一番気に入ったかも。

★ゴリエPECORI NIGHT(通常盤)(CD+DVD)
おっと、↑で「一番気に入ったかも」と記してしまいましたが、実はゴリエちゃんと迷うところ(笑)。
歌ってないんで、「歌合戦」に出てよいのか首を傾げるところではありますが、彼女のダンス、相変わらず凄いですよね〜。
バックダンサーも見事でしたし、単なるキワモノでは終わってません。あれを生で見た人羨ましい。

★WaT僕のキモチ (通常盤)
びっくりしました。いきなりマイクが消えるんだもん!! 画面には上半身しか映っていなかったので、何が起こったか全くわかりませんでした。
彼らが自分でうっかり倒したのか、不審人物がステージに現れて奪ったのか、などいろいろ考えてしまいましたが、カメラケーブルが引っかかって倒れたのだとか。
全く動じず、何事も無かったかのように笑顔で歌い続けたのは立派!! 若いのに、プロですね〜。テレビを見ながら「マイクが、マイクが」とうわ言のように騒いでいた私がバカみたい(笑)。好感度アップしました。多くの視聴者に好印象を与えた筈。災い転じて福かも。

★T.M RevolutionT.M.Revolution 2006年度 カレンダー
「このまま消えてしまうのでは」なんて失礼な事を思った事もありましたが、見事に復活しましたね。
そして、西川さんのパフォーマンス、面白かった〜。あのクレーン演出たまらない!! 地味になった美川憲一さんのかわりに小林幸子さんの刺客としてラインナップされたように見えました。
小林vs美川だと衣装がかぶりがちですが、小林vs西川なら大丈夫そう。来年もぜひ出てほしいなぁ。次は宙吊りなんてどうでしょう?
演奏はギターの音ばかりが目立ってバランス悪かったような気がしたんですけど、気のせい?

★aikoスター
前回聴き逃したaiko、今年はちゃんと聴けました。良かった良かった。
相変わらず安定した素敵な歌声。紅白だからといって、特別良くなるわけでも悪くなるわけでもない感じですね。
これって映画『あらしの夜に』の主題歌だったのかぁ。

★AIStory
日本人でもこんな歌い方出来るんですね〜。といっても、アメリカ育ちらしい。なんか日本人とは食べている物が違うような気が(笑)。
好きかと問われると「YES」とは答えづらいけれど、歌うまいと思いました。あ、私、歌の上手過ぎる人ってちょっと苦手なんですよ。

★夏川りみ
『涙そうそう』は、買っちゃう位大好きな歌です。ただ3年(4年?)連続って、やりすぎじゃないのかなぁ?
聴けて嬉しいんだけどね。

★松任谷由実 with Friends Of Love The Earth WINGS OF LIGHT
ユーミンの生歌をテレビで聴くのは2度目です。最初は…また年がバレるので恥ずかしいのですが、『ザ・ベストテン』でのパフォーマンスです。あれは可哀想な位、ひどい出来でした。
もともと歌のうまい人だとは思っていなかったし、裏返ったような変わった声の持ち主だと思ってましたが、更に裏返っちゃったような震えたような、聴いてる方まで緊張してしまうような歌声でした。当時も既にステージは数多くこなしている大スターだったんですけど、慣れないテレビという事で緊張していたのでしょうか?
その後はベストテンにランクインしても、決して番組には出て来ませんでした。「一回位出ないと申し訳ないから」という感じで一回だけ出たんだったかな?
それきりテレビで生の歌声を聴く事が出来なくなったのは残念ではあったけれど、あのパフォーマンスを見てからは、「うん、無理して出なくてもいいよ」と思うようになりました。
そんなユーミンが紅白で、中継とはいえ生で歌うという。
「ちゃんと歌えるかな?」と緊張しました。
「大ベテランつかまえて、何言ってるんだ?」って感じですけど。
しかし、さすがに年月は人を変えるんですね〜。堂々としたもんでした。あぁ、良かった。Secret Island
いや、ほんっと、すみません。天下のユーミンをつかまえて、私は何考えてたんでしょう。素晴らしいパフォーマンスでした。
ところで、イム・ヒョンジュって方とユーミンの声がよく似ていると思ったのは私だけでしょうか?
あと、ディック・リーを久しぶりに見れたのは嬉しかったなぁ。あまり年を取ったようには見えなかった♪

★アリス、m−flo Akiko Wada
出るなら次回もこのユニットでお願いしたい所ですが、それは無理ですよね〜。
和田アキ子さんのパフォーマンスでこんなに楽しめた事は初めてです。

★中島美嘉NANA -ナナ- スペシャル・エディション
前々回よりは前回、前回よりは今回、と年々良くなっているような。
しかし、最後に『風雪ながれ旅』のイントロがかぶったのには焦った。しんみりしていたら急に「♪ジャジャジャジャジャーン」ってくるんだもん。
中島さんも「びくぅ」ってしてましたよね。時間がおしていたのでしょうか?(涙)

★SMAPTriangle
「局長と副長が並んでる〜」とそんな所で喜んでしまう邪道な私。
久々に局長(香取慎吾さん)の「口に拳骨」を見られて感無量…と言いたい所ですが、『幕末恋華…』じゃあるまいし、金髪だとあまり近藤さんを連想する事は出来ませんでした。
『新選組!!』の番宣っぽい事も特にやってないですよね? 気づかなかっただけかな(オープニング見逃してるし)。
SMAPが歌っているのを見ながら母親は、

「全員揃ってるなんて変な感じ」

と言いました。
歌番組やSMAPの番組を普段見なかったら、そう思うんだろうなぁ。皆、個人で活躍してるし。
父親は、稲垣吾郎さんを見ながら「(5人の中では)この人が一番見かけないなぁ」だって。
私も弟も、稲垣吾郎さんが一番好きなのに。←香取さんが演じる近藤勇は大好きだけれど、普段のキャラクターという事だと癖のない稲垣さんが一番好きなような気がする

|

« ワダエミの衣装 | トップページ | 初めての市販おせち料理 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第56回紅白歌合戦:

« ワダエミの衣装 | トップページ | 初めての市販おせち料理 »