高校野球・西東京大会
「ブログには色々な使い方があるんだなぁ」と再認識した所で、今迄通り日記風に自分の興味のある事を、書いて行く事にしました(コメント下さった皆さん、本当にありがとうございました)。
現在高校野球の地方予選真っ最中です。
かつては熱心な高校野球ファンだった私ですが、ここ数年、夏の暑さにめっきり弱くなってしまい、球場で観戦する気が失せていました。
しかし、ここ数日、妙に涼しい♪
幸い、私の家の近くに西東京大会の予選を行う球場があります。第1シード校である日大三高がやって来るというので見に行く事にしました。どうせなら強い高校の試合を見たかったもので。
……といっても、仕事(副業)がありまして……。
仕事帰りに球場に駆け付けると、6回が終わった所でした。
スコアを尋ねると5−0との事。
しかし、その日を逃すと、もうその球場では日大三高の試合は見られません。迷った末に入場券を買いました。
平日。
しかもまだ4回戦という事で、バックネットのすぐ後ろの席があいていました。狭い球場なので、ピッチャーと目が合っちゃいそうです。一瞬躊躇しましたが、高校野球とはいえ、そんな良い席に座れる機会はそうそう無さそうなので、その特等席に座っちゃいました!!
対戦相手は都八王子北。
とにかくコールド・ゲームだけは避けたかったので、八王子北を心の中で応援してみました。しかし、強豪日大三高はさすがにしたたか。6−0からバントしてくるんですよ。どうしてもコールドにしたかったのかなぁ? 結局7−0で8回コールド。束の間の観戦でした。
束の間でしたが、楽しかった。
まず、応援。
日大三高の応援は「さすが甲子園常連校」という感じでした。
4回戦なのにチアガールいるし、ブラスバンドは上手い。野球部の応援をするブラスバンドの演奏を生で聴いたのは、サックス習ってからは初めてなので、とても興味深かったです。私もあの中に混じって吹きたくなっちゃった(笑)。
曲は結構両校でダブってました。市販の楽譜を使うと、どうしてもそうなるのかな?
時代によって演奏曲に流行りすたりがありそうですが、なぜか最近多いのが『サウスポー』。
ヒットしていた時期は、おそらくよく使われていたのでしょうが、一時期あまり耳にしませんでした。それが最近妙によく聴きます。
『ルパン三世のテーマ』もブラスバンドでは定番ですね。好きです♪
改めて思ったのが「高校野球って礼儀正しいな」という事。
バッターが打席に入る前に審判に挨拶するんですよ。
軽く会釈という選手が多いですが、客席に聞こえるような大きな声で挨拶する選手もいて驚かされました。八王子北の選手の方が、丁寧だったかな?
試合開始前と開始後の整列しての挨拶もビシッとしているし、「これは『ベースボール』じゃなくて、『野球』なんだなぁ」と感じさせられました。アメリカの学生があんな挨拶をするなんて、あまり想像出来ないし。アチラはお辞儀ではなくて、握手かも??
短い間ではありましたが、バットの快音や球場のサイレンなどを生で聴けて、幸せな一時でした。私はやっぱり野球が好きみたいです。グローブ、バット、白球、ベース、ユニフォーム、芝、スコアボード……何から何まで全部好き。
あれから数日が経ち、西東京大会では、ついにベスト4が出揃いました。
もちろん日大三高も残っています。上位4シード校がそのままキレイに勝ち上がった格好です。
春の選抜に出場した東京代表の2校は共に西東京地区の学校なので、ハイレベルな争いですね。
あ、「2校とも西東京」なんて書くと「え?」と思う方もいらっしゃるでしょうか? 早実って、いつの間にやら西東京になってたんですよ。現在は移転して、国分寺に校舎があるらしい。
昔の私の東京の憧れの地といえば早実の武蔵関グラウンドでしたが(^^;)、今はもう無いんだそうです。ちょっと寂しい……。
さて、春出場の東海大菅生は昨日準々決勝で早実に敗れました。残った早実はどうなるか? 順当に行けば決勝戦で日大三高と激突です。
涼しかったら、見に行っちゃおうかなぁ……。
| 固定リンク
コメント
おひさしぶりです〜^^
高校野球の季節がやってきましたね〜。長崎は既に代表校が決まりました〜。今年も活躍してくれるとうれしいなぁ。……全然自分の出身校じゃないんですけどね^^;
昔の仕事場の近くにある学校なので、変な親近感が湧いてます^^
ちなみに、生で高校野球を見る時には長そでシャツを着ていった方がいいかもです〜。
投稿: ひむろまさき | 2006.07.28 23:03
ひむろまさきさん
おひさしぶりです〜。
お、清峰の近くで働いていたのですか。
昔は、旅行などで強豪高校のある地区を通ると妙に盛り上がってました。
いや、今でも旅先の車窓から「清峰高校」なんて見えたらハイになりそう(笑)。
春の活躍は素晴らしかったので、また楽しみですね♪
投稿: YAGI節 | 2006.07.29 01:05