るろうに剣心 放送開始10周年
『るろうに剣心』のアニメがTVで放送されてから10年が経つそうです。10周年記念という事で、漫画の完全版やら、DVDの完全版やらPS2のゲームなどが発売されます。DVDセットは白木の箱入りの販売らしいです。スゴイですね〜。
フジテレビでも、深夜ですが、記念番組を放送していたので見てみました。
進行役は三ツ矢雄二さん(声優でお馴染みですが、『るろうに剣心』では音響監督)と中川翔子さん。
「しょこたん」という呼び名に今一馴染めず、以前は引いていた私ですが、本当にこのアニメが好きというのが伝わって来て今回好感を持っちゃいました。ウィキペディアで調べてみたら、この人、なんと中川勝彦さんのお嬢さんだというではありませんか。知らなかった〜。こんな大きなお嬢さんがいたんですね。若い頃の中川勝彦さんの顔しか知らないので、無茶苦茶驚きました(32歳で亡くなってます)。中川勝彦さんが「日本のデヴィッド・ボウイ」と称されていたのも驚いた〜(^^;)。
ついでにいうと、ドラマで沖田総司の役をやった事があるというのにも驚いた〜。
話が逸れました。
番組では、インターネット投票でファンに選ばれた「珠玉のベストエピソード」というのを紹介していました。そんな募集があると知っていたら私も投票したのに。
ちなみに1位は剣心が京都に旅立つ前に薫さんに別れを言うシーン。蛍飛び交う美しいシーンですね。私のお気に入りの斎藤vs剣心の戦いのシーンは5位でした。
4位が宗次郎vs剣心の勝負、3位は剣心が天翔龍閃を会得するシーン、2位が志々雄vs剣心の最終決着のシーンでした。
ヤフーでも「DVD-BOX&コミック完全版記念特集」という素晴らしい特集を組んでいて、似たようなランキング(こちらは名場面ランキング)が載っていましたが、テレビとは微妙に順位が違っていて、こちらでは斎藤との勝負は3位、志々雄との勝負は4位となっていました。
人気キャラクターランキングというのもあって、これでは斎藤は3位。
沖田総司がベスト10に入っていてビックリ。ほんのちょっとしか出てこないのに〜。
このヤフーの特集はホント充実していて、動画配信もあります。
第一幕から第五幕は無料で提供されていたので、早速チェックしました。
実は、私、一幕から三幕までは見てなかったのですよ。見られて嬉しい〜。三幕まで見るつもりが、ついつい五本とも見ちゃいました(^_^;)。
赤報隊の話は胸を打たれます(泣)。
京都編の5話も見られるらしいです。斎藤初登場の第二十八幕とか斎藤vs剣心の勝負が観られる第三十幕も!!←あの名セリフ「壬生の狼を飼う事は何人たりとも出来ん」が登場する回です。
この辺の斎藤はホント怖いよ〜(^^;)。
しかし、初期の頃の映像を見ると、改めて先日観た「星霜編」とのギャップを感じます……。薫さんの元気で強くて逞しくて、血の気の多い(笑)性格が、そう簡単に変わるとは思えないのですが……「15年は人間を大きく変える」と言われればそれまでですが……。
個人的にお気に入りの「追憶編」は8月中旬公開予定だそうなので、テレビ版しかご覧になってない方はチャンスですよ(でもこれは有料かな?)。
関係ありませんが、『楽しいムーミン一家』も無料で観られるようで。
「Yahoo!動画」にハマりそう……(汗)。
| 固定リンク
コメント
あぁ、その番組見逃した(涙)・・・おまけに、弟に貸した完全版1・2巻、3・4巻が発売した今になっても返って来ません・・・(泣)
マンガの影響力でいうなら、るろ剣が一番大きかったかもしれませんね〜。
幕末・明治初期への興味とか、日本刀への憧れ、「不殺」の意味まで、色々楽しんだり考えたりしました。
逆刃刀をライトセーバーと一緒に和室に飾るのが夢です(笑)。
赤報隊についてもこのマンガで初めて知ったのですが、明治維新のダークサイドを見てちょっとショックでした・・・
そうそう、私は志々雄との勝負が好きです〜♪
「星霜編」、暗いみたいですね・・・
京都編以降は、アニメと原作とで(原作にアニメの流れが追いついてしまったのもあって)ストーリーが分岐するのですが、原作の京都編以降も、中盤あたりで結構ショッキングなシーン、あります・・・
でも、最後はハッピーエンドになるので、そこが違うかな〜と・・・
投稿: Natsumi | 2006.08.06 22:07
Natsumiさん
>逆刃刀をライトセーバーと一緒に和室に飾るのが夢です(笑)。
これ、ウケました。
ライトセーバー、昨年弟の誕生日にプレゼントしました(笑)。
多分押し入れに入りっぱなしだと思いますが(悲)。
Natsumiさんにぜひ「星霜編」の感想を伺ってみたかったのですが、ご覧になっていなかったんでしたっけ。
あれ、ホント複雑な気分になりました……。
「人誅編」と呼ばれるらしい部分も少し含まれてましたよ。
>明治維新のダークサイドを見てちょっとショックでした・・・
ですよね〜。
なんか、子供の頃は「明治=夜明け」みたいな良いイメージを持ってましたが、作られたイメージだったのかなぁ。
かなり悲惨な時代ですよね……。
投稿: YAGI節 | 2006.08.06 23:55