« ゆれる | トップページ | のだめカンタービレとガーシュウィン »

2006.10.21

オペラハウスの魔法使い

先月『ファントム』を観て、「『オペラ座の怪人』熱」が再燃したような私(と友人)。
こんな店を見つけて、行ってみました。
その名も、

オペラハウスの魔法使い

オペラ座をテーマにしたレストランです。
店内は「金」「赤」「黒」という感じ。
「コンセプトレストラン」っていうんですか? こういうの、面白いですね。店員さんもちょっと変わったカッコしてたなぁ。メイドさんっぽかったです。
私達がいる間はずっとサラ・ブライトマンの歌が流れてました(『オペラ座の怪人』ではありませんでした)。

コースを頼んでみたのですが、食前酒が栗のお酒でビックリ。
お酒が苦手な私なのですが、すご〜く小さな容器に入っていたので、飲めました。っていうか、意外にもおいしかった♪
オペラ座の怪人(日本語キャスト)
この店の向かいにカラオケ館があるので、久々にカラオケもやって来ました。「『オペラ座の怪人』カラオケ」です。
全曲入れて、友人と交互に怪人役を担当します(笑)。
セリフのテロップも出るので、ちゃんと読みます(爆笑)。
「歌え、私の音楽の天使〜っ!!」とか、
「もう、戦いは避けられないっ!!」とか、言い合っちゃうのです(恥)。
すごい、マニアックな遊び……。
いや、だって、画面に出たら、やっぱり読まないとね、ね、ね?
「『オペラ座の怪人』カラオケ」は何度かやってますが、こんなにセリフが多いのは今回が初めてでした。あー、面白かった(^^;;)。
そういえば、私、中学生時代、演劇部だったんです。

『オペラ座の怪人』の後はそのまま何となく「ミュージカルしばり」になり、ネタが尽きると「アニメ・ドラマ主題歌しばり」になり、その後ようやくフリーになりました。いや、別にお互い強制する訳じゃないんですが、相手がアニメ・ソングを歌うと、「じゃ、私もアニメ・ソングにしよ〜」なんて気持ちになってしまって。
ちなみに、「『オペラ座の怪人』タイム」後に私が歌った歌はこんな感じ。風船ガム

「最後のダンス」(『エリザベート』より)
「オン・マイ・オウン」(『レ・ミゼラブル』より)
「風船ガム」キャプテンストライダム (『銀魂』より)
「Pray」Tommy heavenly6 (『銀魂』より)
「Tactics」THE YELLOW MONKEY(『るろうに剣心』より)
pray (初回限定盤)(DVD付)「It's gonna rain!」Bonnie Pink(『るろうに剣心』より)
「そばかす」JUDY AND MARY(『るろうに剣心』より)
「青春アミーゴ」修二と彰(『野ブタをプロデュース』より)
「チェリー・ザ・ダストマン」勝手にしやがれ+オダギリジョー
「Lady Stardust」デヴィッド・ボウイ
銀魂 オリジナル・サウンドトラック「ハイスクールはダンステリア」シンディ・ローパー

青春アミーゴ (通常盤)ミュージカル歌った後だと、「青春アミーゴ」が無茶苦茶簡単に思えます(^^;)。歌い易く創られてるんだろうなぁ。

それにしても、この選曲、偏ってますね〜、
幕末5連発(汗)。
ま、友人もガンダム・シリーズとか展開していたからお互い様ですよね(?)。
ちなみに、友人は私が選んだ曲の中では「風船ガム」と「チェリー・ザ・ダストマン」が気に入った模様。特に「チェリー・ザ・ダストマン」は「この曲、カッコいいよね〜」なんて言ってました♪

オリジナルを聞いた事がないのですが、友人がよく歌ってる曲で覚えてしまった曲の中にアンジーの『天井裏から愛を込めて』という曲があります。すっかり気に入った私は、毎回、♪天井裏から愛を込めて〜 とノリノリでコーラスを担当します。
今回も「チェリー・ザ・ダストマン」を歌った後に思い出したように「そうだ、あれ歌わないと」と言って歌ってくれました。なぜ「思い出したように」かというと、「チェリー・ザ・ダストマン」の歌い出しが、♪天井裏から愛を込めて〜 だから。
ここ数日、槇原敬之さんや、宮崎吾郎さん(『テルーの唄』)などの盗作疑惑が話題になってますが、この歌詞は大丈夫でしょうか? もっとも、テレビでは「『トンネルを抜けるとそこは雪国だった』という一フレーズをそっくり使ったとしても著作権違反にはなりません」なんて言っていたので、大丈夫なのでしょうね。

あ、『テルーの唄』、歌うの忘れてた!!(歌ってみたかったのに……)

|

« ゆれる | トップページ | のだめカンタービレとガーシュウィン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オペラハウスの魔法使い:

« ゆれる | トップページ | のだめカンタービレとガーシュウィン »