« 新選組の足跡(大阪) | トップページ | オペラハウスの魔法使い »

2006.10.19

ゆれる

ちょっぴりお久し振りです。
日付だけ見ると2週間以上間があいちゃってますね。実際は関西旅行記を10日もかけてアップしているので、そこまでご無沙汰しているわけではないのですが、そろそろ帰宅後の事もアップしてみたいと思います。

先週、映画『ゆれる』を見て来ました。

ゆれる オリジナルサウンドトラックこれ、感想述べるのが凄く難しい映画です。
「面白かった、絶対オススメ!!」とは言いません。
結構地味な話だし、私が好きなジャンルの話でもありませんでした。
それなのに、全く飽きずに観られました。なぜだろう?
なんだか不思議な吸引力のある作品でした。それが名作という事なのでしょうか?(結構評判良いみたいなんですよね)
もう、ものっ凄く集中して見ちゃって、見終わったら疲労困憊でした。普段使ってない頭を無茶苦茶使った感じです。
「なんで? どうして? どういう事???」など、クエスチョンマークが飛びまくり、映画館出た途端に一緒に見た友人に質問攻撃しちゃいました。一人で見たらキツイかも。「聞かずにはいられない、疑問を吐き出さずにはいられない」って気分になってしまうのです。もっとも、それに自問自答しながら、色々考えて、長く余韻に浸るという楽しみもありかもしれません。

友人に「いろんな意味で『ゆれる』なんだよ」と言われ、「はっきりさせなくていい映画なのかな」と、なんとなく納得。
まぁ、実際世の中では「正しい答」なんてわからない事の方が多いんだし……
でも、
だからこそ、せめて映画の中で位、わかりやすいハッピーエンドを求める私なのですが……
でも、
たまには、こういう映画もいいかな?
って、ゆれてるよ>自分!!

「観て損した」とは思いませんでしたね。
うん、観て良かったです。
あと、「私には、いい弟がいて良かったなぁ」と思えました。
うん、少なくともオダギリジョーさん扮する猛よりはずっといい弟だ(笑)。逆に私の方が猛に似てたりして……(汗)。
しかし、どうして猛って、あそこでさぁ……ああ、また抑え込んでいた疑問がぁっ!!

音楽も良かったです、サックスたくさん使われてて(またそれか)。

|

« 新選組の足跡(大阪) | トップページ | オペラハウスの魔法使い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆれる:

« 新選組の足跡(大阪) | トップページ | オペラハウスの魔法使い »