« 楽しみなテレビ番組 | トップページ | 獅子の棲む国 »
家を空けていて、ご挨拶が遅れてしまいました。 今年もマイペースでの更新になるかと思いますが、お付き合い頂けると幸いです。 2007年もどうぞよろしくお願い致します。
2007.01.04 63 季節 | 固定リンク
あけましておめでとうございます。
初詣に高幡不動へ行きました。 参道に「池田屋」と書いてあるのを見たとき、YAGI節さんのことを思い出しました(笑) 初めて行ったんですが、結構こぢんまりなんですね。 お賽銭しただけで全体を見て回らなかったから分からないだけで、実は結構広かったりするのでしょうか。
投稿: ゆず | 2007.01.04 19:22
>YAGI節さん 新年あけましておめでとうございます!
昨年はこちらのブログを楽しく拝見させていただきました。 今年は武州多摩郡在住同士(ですよね?)、どこかでお会いできる機会があるといいですね。 本年も引き続きよろしくお願いいたします。
>ゆずさん 初めまして&横レス失礼いたします。 わたしは今日、高幡不動尊にお参りしてきました。 高幡不動尊は一見狭そうですが、奥に向かって広がっています。 この時期は混んでいるので、境内を散策する余裕はないでしょうが、お時間のある時にお参りすると案外広いのがお分かりになると思います。
投稿: まやこ | 2007.01.04 20:46
YAGI節さん、あけましておめでとうございます。 今年もYAGI節さんの楽しい旅行記を期待しております。 自分は高幡不動は骨董市の時くらいしか行きませんが、確かに結構広いですね。 今年もよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2007.01.04 21:35
YAGI節さんのブログコメント欄をお借りしてすみません(^^;
>まやこさん はじめまして。 私も今日行ったんです。 ただ、やはりすごい人出だったのと、友達に振られて(笑)一人でいったので、お賽銭・お守り購入・おみくじとやってそそくさと帰って来ちゃったんです。 そうか、奥行きがあるのですね〜。 何もイベントがない日を選んで再チャレンジしてみます!
投稿: ゆず | 2007.01.04 22:19
YAGI節さん
明けましておめでとうございます。
昨年、金戒光明寺にて「謁見の間」を見る事が出来たのは、こちらのブログのお陰です。 今年も又、色んな情報が得られる事を楽しみにしております。(あ、もちろん情報だけじゃ無いですよ〜 YAGI節さんの意見には共感出来る所が多々ありますので、TV番組や読書感想なども楽しみです)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
PS.それはそうと、「白虎隊」の台本、読まれたのですか? 台本を読める環境にいらっしゃるって、なんてステキ!
投稿: あさぎ | 2007.01.04 23:35
2007年も宜しくお願い致します。 「新選組!!!は斎藤主役で」のLINK今年もお世話になります。
もうすぐ、YAGI節さんがそっと教えてくれ密かに 楽しみにしていた白虎隊。 どんな幕末が描かれてるか?ほんと楽しみ♪
投稿: もも | 2007.01.05 00:30
おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくね! ネット上だけじゃなくて、オフでもお会いできること、楽しみにしています。 何かライブに行きましょう〜!
投稿: りこ(ミミりんご) | 2007.01.05 00:46
ゆずさん 今年一番乗りのコメント、ありがとうございます!! 今年もよろしくお願いしますね。 いや〜、池田屋見て私の事を思い出して頂けるなんて光栄ですっ(笑)。
まやこさん 日野の七福神に心魅かれつつも、初詣は今年も大国魂神社にしてみました。しかし大国魂神社ってば、天然理心流の奉納額をどこへやっちゃったんだ!?(^^;) 今年は、ぜひお会いしたいです♪
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:46
SYUNJIさん 今年もよろしくお願いします。 今年も旅行出来るといいんですけどね。京都には、また行っちゃいそうだなぁ(何度でも)。 高幡不動で骨董市なんてやってるんですか〜。 っていうか、SYUNJIさん、骨董に興味がおありでしたかっ!! すごい。
りこさん 最近ライブ行ってないんですよ〜っ(>_<)。 洋楽にすっかり疎くなっちゃったんですが、ご一緒出来る物あるかな? でもぜひぜひ行きたい!! お会いする日を楽しみにしてます♪
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:47
あさぎさん 今年もよろしくお願いします。 昔はかなり色々な台本読み放題でした。 今は環境が変わって、部分的にしか読めなくなりました。 という訳で、『白虎隊』も前半しか読んでないので、ラストは全く知りません(^^;)。
ももさん 斎藤熱は全く冷めません。 斎藤さんの影響で、会津も好きになっちゃったし、嫌いだった筈の白虎隊を描いたドラマをこんなに楽しみにするようになってしまったし、『鹿鳴館』まで見たくなるんだから恐ろしいです(^^;)。今年も、ももさんについて(?)斎藤応援しますので、よろしくお願いします。
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:48
すみません、ちょいと訂正します。 骨董市は妻について行っただけで、自分は特に骨董に興味があるというわけではありません。 で、妻も骨董ではなく「あざらしマニア」なので、西洋アンティークですごくまれにですが「あざらしモノ」が見つかることがあるんで、時々その手のイベントに出かけています。 で、高幡不動では骨董市って毎月やってるみたいですよ。 http://www.kottouichi.jp/takahata.htm
投稿: SYUNJI | 2007.01.06 22:20
SYUNJIさん 骨董市情報ありがとうございます。毎月やってたんですね〜。 今後も日野には度々行く事になりそうなので(笑)、そのうち寄れそうな気もします♪ あざらし物があるなら、イルカ物もあるかな?(私はイルカ好きです) 探してみよっと。
投稿: YAGI節 | 2007.01.08 01:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:
コメント
あけましておめでとうございます。
初詣に高幡不動へ行きました。
参道に「池田屋」と書いてあるのを見たとき、YAGI節さんのことを思い出しました(笑)
初めて行ったんですが、結構こぢんまりなんですね。
お賽銭しただけで全体を見て回らなかったから分からないだけで、実は結構広かったりするのでしょうか。
投稿: ゆず | 2007.01.04 19:22
>YAGI節さん
新年あけましておめでとうございます!
昨年はこちらのブログを楽しく拝見させていただきました。
今年は武州多摩郡在住同士(ですよね?)、どこかでお会いできる機会があるといいですね。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
>ゆずさん
初めまして&横レス失礼いたします。
わたしは今日、高幡不動尊にお参りしてきました。
高幡不動尊は一見狭そうですが、奥に向かって広がっています。
この時期は混んでいるので、境内を散策する余裕はないでしょうが、お時間のある時にお参りすると案外広いのがお分かりになると思います。
投稿: まやこ | 2007.01.04 20:46
YAGI節さん、あけましておめでとうございます。
今年もYAGI節さんの楽しい旅行記を期待しております。
自分は高幡不動は骨董市の時くらいしか行きませんが、確かに結構広いですね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2007.01.04 21:35
YAGI節さんのブログコメント欄をお借りしてすみません(^^;
>まやこさん
はじめまして。
私も今日行ったんです。
ただ、やはりすごい人出だったのと、友達に振られて(笑)一人でいったので、お賽銭・お守り購入・おみくじとやってそそくさと帰って来ちゃったんです。
そうか、奥行きがあるのですね〜。
何もイベントがない日を選んで再チャレンジしてみます!
投稿: ゆず | 2007.01.04 22:19
YAGI節さん
明けましておめでとうございます。
昨年、金戒光明寺にて「謁見の間」を見る事が出来たのは、こちらのブログのお陰です。
今年も又、色んな情報が得られる事を楽しみにしております。(あ、もちろん情報だけじゃ無いですよ〜 YAGI節さんの意見には共感出来る所が多々ありますので、TV番組や読書感想なども楽しみです)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
PS.それはそうと、「白虎隊」の台本、読まれたのですか?
台本を読める環境にいらっしゃるって、なんてステキ!
投稿: あさぎ | 2007.01.04 23:35
2007年も宜しくお願い致します。
「新選組!!!は斎藤主役で」のLINK今年もお世話になります。
もうすぐ、YAGI節さんがそっと教えてくれ密かに
楽しみにしていた白虎隊。
どんな幕末が描かれてるか?ほんと楽しみ♪
投稿: もも | 2007.01.05 00:30
おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくね!
ネット上だけじゃなくて、オフでもお会いできること、楽しみにしています。
何かライブに行きましょう〜!
投稿: りこ(ミミりんご) | 2007.01.05 00:46
ゆずさん
今年一番乗りのコメント、ありがとうございます!!
今年もよろしくお願いしますね。
いや〜、池田屋見て私の事を思い出して頂けるなんて光栄ですっ(笑)。
まやこさん
日野の七福神に心魅かれつつも、初詣は今年も大国魂神社にしてみました。しかし大国魂神社ってば、天然理心流の奉納額をどこへやっちゃったんだ!?(^^;)
今年は、ぜひお会いしたいです♪
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:46
SYUNJIさん
今年もよろしくお願いします。
今年も旅行出来るといいんですけどね。京都には、また行っちゃいそうだなぁ(何度でも)。
高幡不動で骨董市なんてやってるんですか〜。
っていうか、SYUNJIさん、骨董に興味がおありでしたかっ!! すごい。
りこさん
最近ライブ行ってないんですよ〜っ(>_<)。
洋楽にすっかり疎くなっちゃったんですが、ご一緒出来る物あるかな?
でもぜひぜひ行きたい!! お会いする日を楽しみにしてます♪
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:47
あさぎさん
今年もよろしくお願いします。
昔はかなり色々な台本読み放題でした。
今は環境が変わって、部分的にしか読めなくなりました。
という訳で、『白虎隊』も前半しか読んでないので、ラストは全く知りません(^^;)。
ももさん
斎藤熱は全く冷めません。
斎藤さんの影響で、会津も好きになっちゃったし、嫌いだった筈の白虎隊を描いたドラマをこんなに楽しみにするようになってしまったし、『鹿鳴館』まで見たくなるんだから恐ろしいです(^^;)。今年も、ももさんについて(?)斎藤応援しますので、よろしくお願いします。
投稿: YAGI節 | 2007.01.05 22:48
すみません、ちょいと訂正します。
骨董市は妻について行っただけで、自分は特に骨董に興味があるというわけではありません。
で、妻も骨董ではなく「あざらしマニア」なので、西洋アンティークですごくまれにですが「あざらしモノ」が見つかることがあるんで、時々その手のイベントに出かけています。
で、高幡不動では骨董市って毎月やってるみたいですよ。
http://www.kottouichi.jp/takahata.htm
投稿: SYUNJI | 2007.01.06 22:20
SYUNJIさん
骨董市情報ありがとうございます。毎月やってたんですね〜。
今後も日野には度々行く事になりそうなので(笑)、そのうち寄れそうな気もします♪ あざらし物があるなら、イルカ物もあるかな?(私はイルカ好きです) 探してみよっと。
投稿: YAGI節 | 2007.01.08 01:22