歌舞伎いろいろ
この所、歌舞伎絡みのニュースが多かったですね。
まずは先月観た『仮名手本忠臣蔵』にも出演していた尾上菊五郎さんの娘・寺島しのぶさんとフランス人男性の結婚。ハーフの歌舞伎役者誕生なんて事、あるのかな? 興味津々です。
そして、某アイドルとの破局が噂になった人もいましたね。
以前、あの人の隠し子騒動時の記者会見を目にして、キライになってしまったのですが、友人には「仕事とプライベートは別だし」とか言われて、「そっか、そんな事で嫌うのも心が狭いか」と思い直したり「確かに舞台では華があるなぁ」なんて見直しかけた事もあったけれど、こういう事が続くと引いてしまう心の狭い私です。あまりに女性の噂多すぎ。女って本当に芸の肥やしになるんでしょうか?
彼女の「冷たい瞳」という表現には思い切り納得してしまいました。
中村錦之助さんの襲名などもニュースになりましたが、襲名といえば、週末にはテレビで中村勘三郎さんの襲名披露公演の特番がやっていました。
いや〜、面白かったです。
随分色々な所で公演やってたんですね〜。
高校の体育館でやっちゃうなんて、ステキ(花道が超長い)。
しかも、あまりお行儀の良い学校ではなかったです(^^;)。歌舞伎になんて全く興味の無い生徒達の前で何とか歌舞伎に興味を持ってもらおうと奮闘する姿は興味深かったです。素人にもウケるようにと選んだ演目が『身替座禅』だったのですが、私、これ、今年浅草歌舞伎で観たばかりなんですよ♪ 勘太郎さんと中村獅童さん(新選組ファンはつい、「平助と捨助」とか言ってしまう)とのやりとりがとても面白かったのですが、勘太郎さんがやっていた役を勘三郎さんがやっていました。これがソックリで、「さすが親子だなぁ」と思いました。勘三郎さんからみっちり学んだのでしょうね。歌舞伎は他の演劇とは違って、個性よりも伝承が大事にされるみたいだし、松本幸四郎さんも別の番組で「真似が大事」とおっしゃっていたし、「『とにかくお父さんのやっている事をきっちり受け継ごう』と稽古したんだろうなぁ」なんて想像しました。
その勘太郎さん、膝をケガしていたんですね。全く知りませんでした。改めて観ると、歌舞伎は膝を使うシーンが多いですね。ホント大変そうでした。復帰最初の舞台を心配気に見つめ、終わった後に涙ぐむお医者さんの姿も印象的でした。
ビックリしたのは勘三郎さん・勘太郎さん・七之助さんの3人による連獅子。揃ってるのも見事だったんですが、歌舞伎座の観客がスタンディングオベーションしている事に驚きました。歌舞伎で場内がそんな風になっちゃう事ってあるんですね〜。
南座を見ながら、また「京都に行きたい病」を再発(というか、いつも罹っているのが悪化したというべきか?)してしまった私です(^_^;)。
| 固定リンク
コメント