« 安田と早稲田 | トップページ | オダギリ作品 »

2007.06.06

絶望した

あ、ネガティブなタイトルだと思われそうですが、これは『さよなら絶望先生』という漫画の主人公のセリフです。

さよなら絶望先生 第1集 (1)この漫画、今度アニメ化されるという事で、そのアフレコ台本原稿を目にする機会がありました。絵が書いてあって横にト書きやセリフが書いてある物です。
なーんて記すと一部のファンには羨ましがられそうですが、初期の段階だから雑に書かれており、キャラクターの顔などあまり判別出来ないような状態です。急いで書いているのか字も読みづらく、固有名詞などはよくわかりませんでした。もっとも、「2年へ組」とか「マ太郎」なんて、活字で見ても「は?」って感じですよね。「絶望先生」も「ぜつのぞむ先生」かと思ったら、本名は「糸色望(いとしきのぞむ)」でした。こういうの、原稿読んでもわからなかったからウィキペディアで調べちゃいましたよ〜。

先日実家に寄って、弟に「『絶望先生』って知ってる?」と尋ねると、すごーくバカにした顔で、「前に見せたじゃん」と言われました。えっ!?

なんと、弟が持っていました。で、以前「面白いよ」と貸してくれたのに、私ときたら数ページしか読まずに「つまんないよ」と返していたらしい(爆)。そ、そういえば、そんな事もあったっけ(^^;;;;;;;;)。

絶望した、自分の記憶力の無さに絶望した←今に始まった事ではない

再び借りて読んでみました。なかなか面白いです。うーん、以前の私は何故途中で投げ出したのでしょう???? ま、主人公の口癖が「絶望した」ですから、読むタイミングによってはヘビーだったのかも知れません。相当シュール。
当時弟は1〜5巻まで持っていたらしいのですが、2〜4巻までは売ってしまったそうです。う〜、間が気になる〜。また仕事で読めると良いのですが(公私混同)。

どうでも良い事ですが、ウィキペディアによると、絶望先生がいつも身に着けている袴は仙台平だそうです。思わず「仙台平といえば、新選組幹部御用達!!」と連想してしまった私です(^^;)。

あの原稿が、どんな風にアニメになっているのだろう?
なんか、こういう風に新番組のアニメを待つのは初めての事なので、わくわくしています。
アニメは7月開始だそうです。
でも放送局はU局とキッズステーションらしいので、見られる人は限られちゃいそうですね……。

|

« 安田と早稲田 | トップページ | オダギリ作品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶望した:

« 安田と早稲田 | トップページ | オダギリ作品 »