パスモ・ゲット
JRにしか使えなかった手持ちのSuicaで私鉄にも乗れるようになったので、特に欲しいとは思っていなかったPASMOですが……いただいちゃいました。
某私鉄のサイトで、「沿線ライター」というのを募集していて、これを3ヶ月勤めたご褒美です♪
「記事3本投稿すると2千円分貰える」というしくみで、3ヶ月間で12本投稿したので8千円分チャージされているようです。「○本投稿しなければいけない」なんてノルマはないので、結構のんびりとやってみました。
「3本2千円」というと、「安っ」という感じですが、「8千円」と言われると「こんなに貰っていいんですか?」という感じがしてくるので不思議です。『さおだけ屋はなぜ潰れないのか』風に言えば、これが「数字のマジック」ってヤツですか。
「私のような素人の拙い文章に8千円も…ありがとうございます!!」というのが今の心境です。
ちなみに12本のうち3本が新選組ネタでした。新選組好きである事が意外な所で役に立ちました。
次の3ヶ月も続投する事になりましたが、もうネタないかも(爆)。
ブログのネタ(くだらない物ばかりですが)なら、いっくらでもあるんだけどな〜。
ちなみに、昨日一つのケースにSuicaとPASMO両方入れてケースから出さずにかざして自動改札を通ろうとしたら、締め出しを喰らいました。「複数なんとか」って、表示されました。両方に反応してエラーになっちゃうのかな。ケースから出して1枚だけをかざしてみたら大丈夫でした。
タイミング良く昨日でSuicaのチャージ分は終わったので、これからしばらくはPASMOのみを持ち歩いてみようと思います。
PASMOって今品薄で販売規制がかかっているらしいですね。定期とセットになった物は販売再開したようですが、定期機能が無い普通のタイプは9月にならないと販売されないそうです(驚)。
銀座のソニービルで、沖縄美ら海水族館とのコラボイベントが行われていました。
ビルの前に大きな水槽が置いてあって、熱帯魚がたくさん泳いでました。
時間が無かったので、私はそれしか見てないのですが、8Fには巨大スクリーンがあって、実物大のジンベイザメが見られるようです。8/31迄との事です。
| 固定リンク
コメント
PASMO、私は春の東京旅行の時にゲットして、今も「いざという時」の為に持ってます♪
販売規制のニュースを知って、「あぁ、買える時にゲットしておいてよかったなぁ」と、東京の人間じゃないくせに思ったり・・・(笑)
いつかはPASMOやSuicaが、全国共通になればいいなと思っております☆
投稿: Natsumi | 2007.08.26 00:47
Natsumiさん
北海道ではかなり前から会社の枠を越えて使えるカードありましたよね。
初めて使った時感動して、「東京でもやってくれればいいのに」と思いましたが、ようやく実現しました♪
でも実は、こんなブログ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/yagi_bushi/
を作ってた位、鉄道カードが好きだったので、チャージ式になってしまったのはすごく寂しかったりします。
旅行先でオレンジカード買うの好きだったんですよ〜。
オレンジカードが消えた時も、イオカードが消えた時も切なかったけれど、「パスネット、おまえもか……」という感じ。
まぁ、プリベイトだと資源の無駄づかいになっちゃうから、仕方ありませんね。
投稿: YAGI節 | 2007.08.26 22:19