« 薩摩琵琶 | トップページ | そうだ 京都、行こう。 »

2007.11.14

第38回明治神宮野球大会

先週は明治神宮の奉納演武を見て来ましたが、今週は野球を見て来ました。
あ、明治神宮野球大会の起源って奉納野球だったらしいです(驚)。
第1回大会の名は「明治神宮鎮座50周年奉納野球大会」なんだとか。

Meiji1

高校野球で重要な全国大会といえば、春のセンバツと夏の選手権大会だと思いますが、大学野球だと、春の全日本大学野球選手権と秋のこの明治神宮野球大会という事になるのではないでしょうか。

春の大会が楽しかったので秋も行こうと思っていたのですが、今回は日程的に厳しく、諦めかけていました。「あと一日ずれてくれたら良かったのになぁ」と思っていたら見事に途中雨が降ってくれて、一日順延したのです♪ 決勝戦の今日見に行けました。やったー!!
しかも、カードが最高。早稲田大vs東洋大です!!
東洋大、春は意外な所で負けてしまいましたが、今回は順当に勝ち上がって来ました。しかも今年のドラフト最大の目玉である大場投手が絶好調。斎藤vs大場という夢の対決(?)が実現しました。(今年は西武の裏金問題のせいで、14年ぶりに大学生も逆指名なしだそうです)
噂の大場投手、生で観てみたかったんですよね〜。

この日は高校の部の決勝戦も行なわれました。

◆高校の部 横浜vs常葉菊川
「実力高同士の対戦で、こちらも見逃せない」
と思ったのですが、遅刻しました。
着いた時は4回でした(爆)。

スコア2-1のまま試合は膠着。
「このまま動かないのかなぁ」と思ったら、8回にダメ押しとも思える3点が常葉菊川に入りました。5-1です。中継ミスも絡んでの失点だったので、ダメージ大きそうと思ったのですが……横浜は凄かった。
最終回ツーアウトでピッチャーの土屋選手がなんとスリーランホームランを放ちました!! あの場面で打つなんて凄い。一気に一点差です。次のバッターの打球は平凡なサードゴロで「これで試合終了か」と思ったらサードがエラー。菊川側は動揺したんでしょうね。次の打者は四球です。
……が、横浜の反撃はここまででした。最後は三振で試合終了でした。
いや〜、ドキドキの試合でした。面白かった♪

Meiji2

えーと、恐らくこの季節だと、3年生が引退した新チームだろうから、大体今日のメンバーでセンバツに臨むと思って良いんですよね。なんか、生で見たらこの2チームに愛着が沸いたのでセンバツも楽しみになってきました。

あ、なぜか、両チーム共ブラスバンドの応援がありませんでした。
平日だし、甲子園じゃないので(^^;)、吹奏楽部も学校休んでまでは応援には来てくれないのかなぁ。ま、アカペラの応援というのも新鮮で面白かったですけど。

◆大学の部 早稲田大vs東洋大
新たなる聖地 甲子園から神宮へ そしていよいよ大学の部♪
急に人が増えてきました。私はそこそこ良い場所で見ていたのですが、目の前にブラスバンドとかチアガールが来てしまったので思わず避難してしまいました(^^;)。
いや、ブラスバンドは好きなんですが、一緒に盛り上がって応援しなくちゃいけないと思うとついつい面倒くさくなっちゃって(爆)。

Meiji3

高校野球の聖地は甲子園ですが、大学野球の聖地は神宮なのでしょう。
応援の気合いの入れ方が全く違います。
一塁側には一般客も巻き込んだ早稲田の大応援団が出来上がりました。
応援グッズも配ってました。
あ、私、テレビ見ながら「一緒に『紺碧の空』歌いたい」と思った筈なのに、実際そのチャンスが来たら逃げちゃったよ(爆)。
後から友人も来たんですが、最初は一人だったので、なんか臆しちゃったんですよね〜。まぁ、その友人もあまり応援には乗り気じゃなかったし。

先発は……
「斎藤・大場両投手とも昨日投げてるから今日どうなの?」と思いましたが、さすがに決勝戦ですね。連投も辞さず、両投手出てきました!!

で、大場投手。
初めて見ましたが、さすがに凄いですね。初回から145キロの速球投げてました。ストレートはほとんど140キロ以上だったなぁ。最終回も145キロ出てました。噂の150キロの速球は見られませんでしたが、2安打完封は見事、良い物見せてもらったって感じです♪ 体も「出来てる」って感じ? プロの投手のような体つきに見えました。

斎藤投手は、球速こそ大場投手より劣ってましたが、危なげないピッチング。6回を無四球。被安打1、5奪三振という、文句の付けようのない内容でした。
しかし、打順が回ってきたタイミングで代打を出されてしまいました。
まぁ、どんなにいいピッチングをしてても、点が取れなきゃ勝てませんからね〜。仕方ないんですけど、結局2人目の投手に替わった直後にホームランを打たれてしまいました。「こんな事なら斎藤投手に任せておけば」という気がしないでもありませんが、それは今だから言える事ですね(^^;)。

結局2-0で東洋大の勝利。

Meiji4
優勝を決めて胴上げをしてました。うーん、やっぱりどこのチームの胴上げでも、見るとなんだか嬉しくなっちゃうんだよなぁ(笑)。
まぁ、斎藤投手はまだ1年生ですし、今回は4年生の大場投手に花を持たせて良かったような気もします。

Meiji5試合後は、インタビューと表彰式がありました。
東洋大のキャプテン・藤田選手、面白かった〜♪

やっぱり生で見ると愛着沸いちゃって、大場投手の今後が気になります。
来週(19日)は大学・社会人ドラフト。大場投手8球団指名という噂も出ていますが、どうなるでしょう? こんなにドラフトが楽しみな年は久しぶりです♪

|

« 薩摩琵琶 | トップページ | そうだ 京都、行こう。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第38回明治神宮野球大会:

« 薩摩琵琶 | トップページ | そうだ 京都、行こう。 »