« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007.12.29

歌舞伎修業―片岡愛之助の青春

去年の内野聖陽さんに続いて、今度はオダギリジョーさん。
2年連続で私の好きな俳優さんツートップが結婚という事になりました。
そうすると来年は3番目に好きな片岡愛之助さんかしらん?(汗)

続きを読む "歌舞伎修業―片岡愛之助の青春"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.27

いろいろ

新選組関連の記事が増えたので、インデックス・ページを作ったのは良いのですが、思っていたより更に増えた為、気付いたら妙に長いページになって、もともと見づらかったページが余計に見づらくなってしまっていました。という事で、「新選組の足跡」(紀行文)だけを取り出した新しいインデックス・ページを別途作ってみました。
が、そのページだけでも随分長く、ちょっと驚いてます。「そのうち飽きるだろう」と思っていたのに、随分ハマってしまったものだなぁ……。
これじゃ、今度は本のページだけ分けてINDEX作った方が良いかもしれない。塵も積もればまさに山ですね。

ちょっと久々の更新になってしまいましたが、この間夢中になっていた物といえば……テレビ(爆)。

ハゲタカ DVD-BOXNHKのドラマ『ハゲタカ』、すごい面白かったです〜。今年見たドラマで一番かも。
よく『風林火山』の後にこのドラマの宣伝が流れていたんですが、ナレーションが鼻について全く見る気になりませんでした。
「誰かが言った。人生の悲劇は二つしかない。ひとつは金の無い悲劇、そしてもうひとつは金のある悲劇」というヤツ。
「ああ、こういう分け方、よくあるよね〜、ありがちだよね〜」と避けていたのですが(^^;)、1話の再放送をたまたま目にしちゃって、気付いたら虜になってました。
一日2話ずつ3日間で全6話を放送してましたが、全部見ました。
多分、経済に詳しい人が見たらツッコミどころが色々あると思うのですが、無知な私はただただ、引き込まれました。偉大な経営者である父を越えられず、老舗旅館を手放す羽目になり絶望する宇崎竜童さんの小さな姿とか(ロッカーには見えません)、松田龍平さんの底知れぬ不気味さには本当に目を引きつけられたし、自分が悪いわけではないのに頭を下げてばかりの柴田恭兵さんを見ていると、こちら迄胸が苦しくなりました。これ、病気だった柴田さんの復帰作らしいんですけど、「こんな役やって、役になりきったら、心労のあまり、また病気になりそう」と余計な心配をしちゃいました。
幕末の志士達は命がけで頑張ってましたが、現代の企業戦士達も同じかもしれないなぁ。……と、つい幕末と照らし合わせてしまう私であった(^^;)。

NHK大河ドラマ 風林火山 第一巻『風林火山』の最終回は勘助がちっとも死なず、違和感ありまくりだったのですが(板垣の死より劇的にしたかったのかなぁ?)、伝助達が遺体を奪って帰還する所で泣きました〜。
皆若かったのに、最終回ではしっかり老けてたのには感心。メイクの賜か、衣装や髪型のせいなのか、はたまた役者が上手いのか? すごいものです。
ラストに若かりし頃の勘助が映った時は思わず「懐かしい〜。カッコい〜」と見とれてしまいました。初期の勘助のルックス、好きだったんです。仕官がかなったあたりから、ルックス的な関心が薄れました(^^;)。今の私のPCの壁紙、NHKのサイトからダウンロードした若かりし頃の勘助なのですが、そろそろ変えようかなぁ。
『新選組!』の時も、こんな壁紙用意してくれてたら良かったのに。

あ、あとM−1見ました。
個人的にはトータルテンボスが面白かったです。
サンドウィッチマンも面白かったのですが、2本とも見た事のあるネタだったので。
キングコングは、西野さんのツッコミが本気で恐くて(^^;)、梶原さんが怯えている部分で笑えませんでした。でも、確かに以前より面白くなってる〜。番組でも言われていたけれど、私も「『はねトび』は面白いのに漫才は……」と思ってたんです。(以前ここ)でも似たような事言ってた)。

それから、今日の『銀魂』。
期待しちゃってましたが、裏切られなかった!!(期待し過ぎて裏切られる事よくあるのです)
土方素敵でした〜。今日の回は保存版にします!!

じゃ、これから全日本フィギュア(スケート)、見まーす。
「またテレビか」って感じですが、フィギュアは女子に限っては今や世界大会よりも全日本の方が面白いかも知れませんよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.22

新選組二千二百四十五日

また「新選組の本が読みたいなぁ」と思い、某図書館のホームページで「新選組」で検索し、出版年を「2007年以降」と絞り込んでみたら6冊ヒットしました。
うち二冊は既読、一冊はシリーズ物で途中から読むのもどうかと思ったので除外、そして残った三冊のうち二冊が伊東成郎さんの本でした。
そのうちの一冊『新選組二千二百四十五日』を借りてみました。

続きを読む "新選組二千二百四十五日"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.20

土方デイ

今日の『銀魂』面白かったぁ。
やっぱり真選組が出ると俄然面白くなりますね。
先週の狐も素敵でしたが、やっぱり土方が出なくちゃね、きゃーきゃー(笑)。
「沖田に敬語を使う土方」なんて想像も出来ないシーンが見られて嬉しかったです。
回想シーン、最高♪

続きを読む "土方デイ"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.12.17

多摩センターイルミネーション2007

予告通り多摩センターのイルミネーションの写真をアップします。
3年前にも見に行きましたが(その時の写真はここ)、また一段とグレードアップしてました。

続きを読む "多摩センターイルミネーション2007"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.12.16

新選組の足跡(布田道〜小島資料館)

小島資料館に行ってきました。

続きを読む "新選組の足跡(布田道〜小島資料館)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.12.15

今週見たテレビ番組

◆ぐるぐるナインティナイン
『恋人選びの旅 紅葉真っ盛りの古都・京都編』という企画をやっていました。
太秦映画村で好きな衣装を着るというコーナーがあり、数ある衣装の中から、おりも政夫さんと諸星和己さんの元ジャニーズの2人が新選組の衣装選んでました。2人はかぶった事に不満気でしたが、笑ってしまった私。彼らはドラマで香取慎吾さん、東山紀之さん、田原俊彦さんなどが着てるのを「いいなぁ」と思って見ていたかも? ジャニーズにとってダンダラは憧れの衣装なのですよ、きっと(そうか?)。
ちなみに、一緒に出ていた石田純一さんはお殿様、佐藤弘道さんは忍者、岡村隆史さんは鞍馬天狗の格好をしてました。

続きを読む "今週見たテレビ番組"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.11

白虎隊(日本テレビ版)

チャンネルNECOで、森繁久彌さん&里見浩太朗さん主演の『白虎隊』を放送したそうですね。20年位前に、「年末時代劇スペシャル」として日本テレビで放送された物です。
これ、見たかったんです。なんで、私がケーブルテレビ解約した今頃になってやるかな。
解約したばかりなので、再契約する気にはなれなかったのですが(もうチューナーもありません)、見たい気は募る〜。

続きを読む "白虎隊(日本テレビ版)"

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2007.12.07

柔道ワールドグランプリ

柔道の「ワールドグランプリ」という言葉にまだ慣れない私ですが(^_^;)、「キャスター山本耕史さん」につられて見ました〜>ワールドグランプリ(嘉納杯)。

続きを読む "柔道ワールドグランプリ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.02

2007NHK杯フィギュア

ブログを始めてから4回目のNHK杯が終わりました。
今年もやっぱりネタにしちゃいます。しかし時が経つのが早過ぎて恐ろしいよ〜っ(>_<)。

続きを読む "2007NHK杯フィギュア"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.01

なんか人に見せたくなっちゃった写真

フィギュアスケートNHK杯を見ながら、全く関係ない写真をアップしてみます。

続きを読む "なんか人に見せたくなっちゃった写真"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »