2008となみチューリップフェア Part2
続きです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
毎年春に泊まりがけで花を見に行くのが最近の私の恒例行事になっています。
初回はハウステンボス、2年目は京都・奈良、3年目は北東北でした。
昨年は砺波(富山県)に行く予定だったのですが、『エリザベート』のウィーンカンパニーの来日公演がどうしても見たくて大阪に行ってしまったのでした。その旅で長岡まで足を伸ばしツツジを見たので、お花見旅行も兼ねたといっても良さそうなのですが、砺波には行けなかったので、改めて今年行ってきました。
いや〜、とーってもキレイな所ですね。
言葉では伝えられないので写真をどうぞ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
先日『笑点』を見ていたら、『ややこしや』をテーマにした出題がありました。
「今、若者の間で野村萬斎さんの『ややこしや』の着メロが大人気で……」なんて話を歌丸さんがしていたのがなんだか嬉しかったです♪ そして笑点メンバー達が「ややこしや〜」と歌う様にもう目が釘付け。皆さん、お上手でしたよ(笑)。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
「YAGI節が好きそうな、こんな物があったよ」
と友人が教えてくれました。
学習院生涯学習センターという所で開催された一回限りの講座「雅楽への誘い」という物です。
行ってみました♪
結構年配の方が多かったです。「生涯学習センター」だからなのか、雅楽だからなのかは謎です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
先日図書館から『ややこしや』のCDを借りて来て、PHSの着メロにしてみたのですが、スーパーでいきなり「ややこしや〜」と鳴った時無性に恥ずかしく、即行元の『新選組!』のオープニングテーマに戻しました。え、どっちもどっちですか?(^^;)
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
『SmaSTATION!!』のゲストが山本耕史さんだというので見てみました。
香取慎吾さんってば、「ゲストは土方歳三です」だって。きゃー
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
長年続けてきたサックスのレッスンを、先月で卒業(?)しました。
あっという間だった気がしますが、数えてみると早8年(汗)。
「こんなに長く続けていたのか~」と驚いてしまいます。
8年もやったら無茶苦茶上手くなりそうですが、レッスンの時間以外は殆ど練習が出来なかったので、結局あんまり上達しなかったなぁ(^^;)。
でも、とても楽しかったです。
退会の直接的な原因はレッスン代を払うのがキツくなったからなのですが、退会を告げると先生が「今迄黙っていたけれど、実は私ももうじきここを辞める」とおっしゃるではありませんか(驚)。本業の演奏活動の方に本腰を入れるとの事でした。
だったら丁度良かったかも。
8年なんて通い過ぎという気もするし(笑)、潮時だったと思います。
最後の曲は『我が心のジョージア』。
最後にやりたい曲を聞かれて、本当は『新選組!』のテーマ曲とかボン・ジョヴィの曲とかやってみたかったのですが、楽譜を用意出来なかったので、先生が見せてくれた本の中から選びました。
そういえばこの曲、最初の先生のレッスンでやる筈だったのですが、辞めちゃってそれきりになってたんだよなぁ……。
吹いてみたら、かなり簡単でした。
この曲が簡単に感じられるという事は、私も少しは上達したのかな。
簡単な曲だけれど、最後だから少しでも上手く吹きたくて、最後のレッスンの前にはカラオケボックスで久々に練習しました。普段は途中で飽きて別の曲を吹いたりするのですが、この日は馬鹿の一つ覚えみたいに『我が心のジョージア』ばかりを吹きました。バラードだから、なんだか切なくなってきます。あ~、私、ホントにレッスン辞めるのかぁ……。
レッスンではどういうわけか、カラオケボックスよりもずーっと汚い音になってしまってガックリしたのですが、「歌うように吹けてる」と褒めて頂けました。少しは表情を付けられるようになったのかな。感情移入しやすい曲ではあります。
最後は先生と握手をしてお別れしました……。
教室を辞めたら、サックスを触る機会は激減してしまいそうですが、サックスがキライになった訳では決して決してないので、またたまには地元の音楽練習室で吹いてみようと思います。花粉が減ったら、久々に川原で吹いてみようかな。
「青春時代が終わった」というような年ではないけれど(^^;)、なんだか一つの時代が終わったような気がしてなりません……。
という事で、こちらにレッスン話をアップするのはこれが最後となります。
読んで下さった皆さま、ありがとうございました。
| 固定リンク
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今月は、
『日本の伝統芸能』で5週にわたって、
『美の壺』では2週にわたって、
「歌舞伎入門」というテーマの放送をしています。
「NHKさんってば、どんだけ歌舞伎入門させたいんだろう?」という感じですが(笑)、両番組共面白かったので感想書いてみたいと思います♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の『銀魂』、ショックでした。
噂には聞いていましたが……
まさに、
あんな土方はイヤだ〜。
きっとカッコ良く立ち直ってくれるのでしょうけれど、来週の予告を見て、またブルーになってます……。ううう。
気を取り直して、
そういう時は楽しい事を考えよう。
久しぶりに「100の質問」やってみました。
今回は「演劇ファンに100の質問」です。
ミュージカル、オペラ、歌舞伎、狂言、ストレートプレイなどをミックスして答えてみました。
興味のある物好きな方はこちらからどうぞ♪
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
昭和記念公園に行ってきました。
昨年の秋に行ってますが、春に行くのは3年ぶりです。
前回はチューリップがお目当てでしたが、今回はチューリップはまだ咲き始め。しかし、桜が満開。っていうか、他の花もたくさん咲き乱れていて「春爛漫」という感じでした。こんなに色々な花が同時に咲いているなんてビックリ〜。お天気も良くて最高のお花見日和でした♪
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
先日、文京シビックセンターに野村萬斎さんの狂言を見に行った話をアップしましたが、その時、とても良い事がありました。
ホントはその事もアップしたかったのですが、一部オフレコの部分があったので、載せられませんでした。でも、もう解禁だと思うので、書いてしまいますね♪
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント