20世紀少年
2005年1月のブログで私、
現在進行中の漫画で先が気になっている物として、『ガラスの仮面』『リアル』『20世紀少年』の3つを挙げてました(その後、『風光る』『銀魂』『MAJOR』が加わってますが)。
そんなスペシャルな作品『20世紀少年』が映画になるとなれば、見に行かずにはいられません。
……とか言いつつ、随分行くのが遅れ……今頃ようやく見て来ました。
随分シンプルにわかりやすくまとまっていたような気がします。
原作は単行本で年に2冊位のペースでゆっくり読んでいたので前の話を忘れて途中でわかんなくなっちゃったり「随分ややこしい話だなぁ」なんて思った気がするのですが、映画だと簡単な話な気がする〜。一度読んでるからそう思うだけでしょうか?
しかし、漫画もまだ途中までしか読んでいないので先が気になって仕方ないのに、映画はそのかなり前で終わっちゃって、なんだかスッキリしません。映画の「To Be Continued」って、ストレス溜まる〜(>_<)。私、忘れっぽいから、一気にやって欲しいのですが。
『ロード・オブ・ザ・リング』も『マトリックス』も、最終章の頃には最初の話をすっかり忘れてワケわかんなくなっちゃったんだよなぁ(爆)。最近続き物が多くて困ります
ハットリ君のお面は漫画でもインパクトありましたが、実写で見るとまた一段と凄み(?)がありますね。いつも同じ顔の筈なのに、なんか表情があるように見える〜。思わず能面を連想しました(嘘)。
ただ、血の出るシーンがかなり多く、そういう所はキツかったです……
キャストはホント豪華ですね。
大物スターがあっという間に惜し気もなく殺されちゃったり
もったいない〜
この漫画に興味を持ったきっかけは何といってもそのタイトル。
"20th Century Boy"といえば、グラムロックの雄・T-Rexの名曲ですからね〜。
T-Rex大好きなんです
これが映画館で聴けるだけでも嬉しい。
そして、"20th Century Boy"が派手に使われるのは予想通りでしたが、秘密基地で"Like A Rolling Stone"がかかるのもまた良かったです♪ っていうか、なんだか羨ましかった。
あんな所であんな風に聴いたらとっても楽しそうです。
ボブ・ディランはそれ程好きではありませんが、あの曲は好き
しかし、及川ミッチーはエロイム・エッサイムズじゃなかったのかぁ。
| 固定リンク
コメント
漫画家と言えば、浦沢直樹さんが一番好きなんですけど、
実は20世紀少年は3巻辺りで挫折しました(^-^;
最近の浦沢さんの作品、分かりづらくって。
だから映画になって、それもとーーっても分かりやすくして
貰えたのが凄く嬉しいです♪
個人的には「MONSTER」を映画化して欲しかったんですけどね‥‥‥
投稿: Mini子 | 2008.10.24 19:56
Mini子さん
Mini子さんも『20世紀少年』の事、ブログで話題にされてましたよね♪
映画観てからコメント付けようと思っていたのですが、あまりにも遅くなったのでやめてしまいました
>それもとーーっても分かりやすくして貰えたのが凄く嬉しいです♪
やっぱり?
そうですよね。原作はなーんか分かりづらかったですよね。
私の理解力が足らないせいだけじゃないですよね(笑)。
浦沢さんが子供の頃よく通ったおもちゃ屋さんというのが以前テレビに映ったのですが、ウチのすぐ近くで驚きました。
ちなみにその店の前に置いてあるガシャポンの機械で『銀魂』の土方ストラップをゲットしようと2度トライして2度とも沖田を出してしまった私です(爆)。
浦沢さんが今どこに住んでいるか知りませんが、今年ウチの近所で無料の講演会があったらしいので(さっき知りました)今もご近所さんなのかなぁ?
『20世紀少年』に出てくる風景などはこの辺がモデルになっているそうです。
全く気づきませんでしたが、随分変わったという事なのでしょうね〜。
投稿: YAGI節 | 2008.10.24 22:17