ロック黄金時代
BS熱中夜話の「ロック黄金時代」が地上波で再放送されていたので録画してみました。
そして今日、ようやく見ました。
ん? これって、「新選組ナイト」より後に放送された物ですよね。
「新選組ナイト」はまだ地上波で再放送されていないのに、それを差し置いて「ロック黄金時代」を先にやるってどういう事かな〜? 「新選組ナイト」は地上波放送無いって事……?
インターネットがまだ無い頃、私はパソコン通信(ニフティ)をやっていました。
「フィギュア・スケートの情報を入手したい」というきっかけで始めたのですが、結局これといった情報も集める事が出来ず(当時のフィギュアは今一マイナーで、今のような人気は想像も出来なかった)、フィギュアの事は諦めて、ロックの掲示板(FROCK)に参加するようになりました。
当時の私を知る人は、
「YAGI節といえば、チャート・ポップ(通称チャポ部屋)」
というイメージを持っていると思うのですが、実は最初に参加したのはクラシック・ロック(通称クラ部屋)の掲示板でした。60年代から70年代のロックを扱う所です。
デヴィッド・ボウイが大好きなので、その時代に興味はありましたが、あいにくリアルタイムではありません。まったくの無知だったので「勉強部屋」という感じで利用させて頂いてました。
あれがなければ、フランク・ザッパのCDなんて買わなかっただろうなぁ(笑)。
今回の「ロック黄金時代」は、ボウイ目当てで見ました。
結局、ボウイは出ませんでしたが、まさに「クラ部屋」で扱っていた時代だったので、それはそれで楽しく見られました♪ もう見始めたら一気に130分(正確には44分×3夜)、止まらなかった〜。
1夜目のテーマは、「マイベスト・バンド」。
なんと高樹千佳子さんがピンク・フロイド好きとの事で、熱く『狂気』について語ってました。うわ〜、そうだ。『狂気』、聴こうと思いつついまだに聴いてなかった(汗)。
シド・パレットのソロ、2枚も聴いてるのに。ライブ盤のピカピカ光るヤツとか持ってるのに。
今では図書館は私にとって「幕末本を借りるための場所」ですが、10年位前までは「CDを借りる場所」だったなぁ、そういえば。
久々にCD借りてみようと思いました。
ムッシュかまやつさんのお気に入りは、キンクス。
"You Really Got Me"の裏拍の話(最初のギターリフでは気づかないんだけど、ドラムが入ると「裏だったんだ」となる)には、「そういえば」と納得しまくり。「確かにキンクスカッコいいよね〜」と今、キンクスのCD聴きながらブログ書いてます。
2夜目のテーマは「スーパーギタリスト」。
ヤードバーズ時代のジェフ・ベックの写真、素敵〜。
安齋肇さんは、クラプトンの事を「ルックスも良くて、女の子にキャーキャー言われてるからジェラシーを感じた」なんて言ってましたが、私はジェフ・ベックのルックスの方が断然好き〜(笑)。
"People Get Ready"はリアルタイムで好きでしたが、ロッド・スチュワートよりジェフ・ベックの方がカッコいいと思っていた私です。
3夜目のテーマは「ロック・イズ・マイライフ」。
「あの時君はロックだった!Q」というのをやってました。
私がその質問に答えてみると……
Q1 あこがれのアーティストと同じ服を買ったことがある
YES。
60〜70年代のアーティストではありませんが、ジョン・ボン・ジョヴィの着ていた大きな星の付いたTシャツ買った事あります。
裏表がよくわからない物でした。タグを内側にすると縫い目が表に出ちゃうのです。そういうファッションなのか、不良品なのか、いまだに謎です(^^;;;;)。
Q2 友人と分担してレコードを買っていた
これはNO。
貸し借りはしていたけれど、「分担して」ではなく、自分の欲しい物を買ってました。
姉弟では被らないようにしてましたが、分担という感じでも無かったなぁ。
Q3 ロックに影響を受けて楽器をはじめた
これは微妙。
サックスを習ったのは、ジャズの名曲を吹いてみたかったからです。
でも、好きなロックの曲でサックスが使われている割合はすごく高い事に後から気づいたりしたので、ロックの影響とも言えるのかなぁ。
Q4 ロックが好きすぎてこんなことをしてしまった
ロックというか、ボウイを好きすぎて、ホームページを作りました(もう更新してませんが、残してはある)。
そして、「来日アーティストメモリアル」として、最も印象に残ったライブを出演者達が例のスケッチブックに記載して掲げていました。
なんか一人、「ちょっと私に雰囲気が似ているような……」と思える人がいたのですが(帽子かぶって眼鏡かけてたので、ホントはよくわからないのですが)、なんとその人が「デヴィッド・ボウイ」と書いているではありませんか!! 「うわっ、お願い、語って!!」と願っていたのですが、結局その人はそのコーナーでは語ってくれず、別のコーナーでスージー・クアトロの話をしてました。スージー・クアトロも好きだけれどもっ、CD買ったけれどもっ、ボウイの話が聴きたかった〜。無念。
しかし、おそらく同じ日に収録しているのに、一人で毎回違うカッコをしていたROLLYさんはさすが。
一時期黒髪で地味〜になっていた頃がありましたが、やっぱりROLLYさんはオシャレじゃないと♪ ギターで様々な実演して楽しませてくれたし、トークも面白かったし、良かったです。
それにしても、やっぱりロックっていいなぁ。
久々にライブ見に行きたくなりました。
とか言いつつ、今月後半は「野村萬斎強化週間」っぽい私です
| 固定リンク
« 二月大歌舞伎 | トップページ | 珠響(たまゆら) »
コメント
地上波の再放送、見逃しました〜無念。
(最近、新聞のテレビ欄をチェックする気力も無くて・・・)
高樹千賀子さんって、「めざましテレビ」に出ていたチカちゃんですよね?
ピンクフロイドのファンだなんて、意外!
スージー・クワトロ・・・懐かしい。
その昔、文金高島田で結婚式をやっていたのを思い出しました。
(旦那のレン・タッキーは紋付袴でした。)
本題からそれますが、
私が初めて西武球場へ行ったのは、野球観戦ではなくライブ観戦だったんです。
BON JOVIの初来日公演でもあったSUPER ROCK 84・・・ご記憶ですか?(笑)
投稿: まきこ | 2009.02.14 17:58
私もこの番組、たぶん最後の回のやつ
リアルでBSで見ました!
偶然見たんだけど、何しろあの熱中夜だし(笑)
内容は、詳しく解らなくても「ロック」だし
と、見てしまいました。
アーティストと同じ服は、いっぱい買ってるし
髪型も同じくしてみたり、ギターもやったし
なんか同じだな〜と思ったです。
ギターは、ローリーさんが言ってたみたく
指から血でるまで我慢できず挫折したままですが(笑)
投稿: もも | 2009.02.15 01:48
まきこさん
そうなんです、「めざまし」のチカちゃんです。
さすがに90年代以降の音楽の方が詳しいようですが、ロック好きである事は間違いないようでした。
「SUPER ROCK 84」行かれたんですか!! あれも伝説ですよね〜。
しかし当時の私は、なんとハードロックが嫌いだったんです
ジョンの事は「チャラい」と思ってました。まさかファンになるなんて(笑)。
BON JOVIファンはミーハーだと思っていたんですが、自分がミーハーになってみたら楽しくて楽しくて。
なんだか、ジョンに人生の楽しみ方を教えてもらったような気がします(大袈裟)。
投稿: YAGI節 | 2009.02.15 01:53
ももさん
おーっ、ももさんも御覧になりましたかっ!!
>何しろあの熱中夜だし(笑)
あはは。
ね〜。あの熱中夜ですからね〜(笑)。
ももさんって、ギター似合いそう。聴いてみたかったです〜。
ROLLY さんといえば、本文では書きそびれてしまったのですが、「レコードは土曜日に買う、気に入れば翌日一日中聴いていられるし、気に入らなくても一日かけて攻略出来る」という話、とっても気に入っちゃいました。
萩原さんも「好きになるまで聴く」とかおっしゃってたし、音楽への愛が感じられて良かったなぁ。
あ、関係無いんですけど、今週号の『ぴあ』にオダギリさんのインタビュー載ってました!!
投稿: YAGI節 | 2009.02.15 02:07
「ぴあ」ジョー報有難う♪早速チェックしてみます。
(忙しくて雑誌とか全然見れてないんで助かったです)
気に入らなくても攻略とか、好きになるまでとか
ほんとすごい愛ですねー
ギターは完全に止めたわけではないので
時々爪切るところから始めてます(笑)
でも周囲がギター好きばかりなので、集まって弾く時
どうしても鍵盤に回されてしまい悲しいです。
投稿: もも | 2009.02.15 23:21
ももさん
『ぴあ』に載っているのは、『悲夢』の話なんですけどね〜、あんまり楽しいインタビューではないです。
私は、ももさんが紹介されていたドラマを楽しみにする事にします(^^;)。
ももさん、鍵盤もイケるのですか。いいな〜。
私も一時期ピアノを習っていたんですが、もうヘ音記号の読み方を忘れました(爆)。
投稿: YAGI節 | 2009.02.16 00:51
ああ〜見逃した〜。
楽しそうだな〜。
プログレ好きの吾輩としては、ピンク・フロイドは外せないところなのですが、『狂気』は怖いのでちょっと……
でも、この辺の人達はクイーンの時みたいに、1アーティストで1番組作って欲しいですな。
投稿: D伯爵 | 2009.02.16 01:01
確かに、クラプトンよりもロッドよりもジェフの方がルックス良いですよね〜(笑)。
今週末はいよいよクラプトン×ジェフの競演があるので楽しみです♪♪観に行けないけど(失笑)。
アーティストと同じ服・・・まず真っ先に「コスプレ」を思い浮かべてしまったヴィジュアル系世代です(爆)。
でもコスプレは「Q4」の答えに近いかな?
「同じ」ではないし「服」でもありませんが、私はキース目指して髑髏のリングを買ったから、Q1は一応「Yes」かも・・・
投稿: Natsumi | 2009.02.16 18:35
D伯爵さん
あらら、見逃しちゃいましたか。それは、残念。
プログレ好きの方でも「『狂気』はちょっと……」なのですか。
私も「タイトルで引いていた」というのもあるんですけどね〜。
近付いちゃいけないものかと思った事もありました。
またちょっと怖くなってきました〜
投稿: YAGI節 | 2009.02.17 00:48
Natsumiさん
>ジェフの方がルックス良いですよね〜(笑)。
おっ、そうですか♪
若い頃のロッドは「セクシーの代名詞」みたいなものかと思ってたんですが、Natsumiさんの中ではそうでもないのですね。
って、「セクシー」と「ルックスが良い」はまた別か。
でも、私達の尺度では「ジェフの方がカッコ良い」ですよね〜(笑)。
>今週末はいよいよクラプトン×ジェフの競演
「さぞかし、チケット代高騰してるのかな〜」とオークション見てみたらそうでもなくて、逆にビックリしました(^^;)。
投稿: YAGI節 | 2009.02.17 00:49