新選組の足跡(白河)
昨年願い事というタイトルの記事をアップし、その中に「来年の春までに、宇都宮城&白河城へ行く」という願いを挙げました。その願いを実現してきました♪
最初は新幹線での日帰りを考えていたのですが、今は18きっぷの季節です。
これを使えば、泊まっても新幹線日帰りより安い(福島の宿泊だと在住市の助成金も出る)ので、1泊2日にしてみました。
まずは新白河の駅で下車。
芭蕉の銅像が迎えてくれました♪
◆稲荷山・戊辰の役古戦場跡 詳細は下の案内板(クリックすると大きくなります)をどうぞ。
しかし、会津藩戦死者の墓には気づきましたが、その碑の題字が容保様の物だとは、今知った〜(ばか)。
◆白河小峰城 通称、白河城。
この城は白河駅(新白河駅じゃないよ)に近く、駅から見えます。
梅が見頃でとてもきれいでした。城と梅のセットの写真を撮りたかったのですが、なかなかうまい具合に入らず。
左の写真は駅のホームからズーム撮影しました。紅梅と白梅、見えますでしょうか? 右の写真は梅の木の真下で撮影。同じアングルで何枚か撮ってみたのですが、城と梅との距離が全く違うのでうまくピントが合わず
(写真左)白河には戊辰戦争の慰霊碑がこ〜んなにあるそうです。
クリックすると大きくなります(最大にしてご覧下さい)。
(写真右)再建なので建物は新しい感じですが、こういう所からは何か歴史を感じる〜。
(写真左)白河城には直江兼続ヴァージョンの鎧兜が。白河は『天地人』モードでした。
(写真中)菊地央という隊士は残念ながら知らないので……すみません、スルー。しかし、小原庄助と同じお寺に眠っているとは。
(写真右)脇本陣柳屋跡……だと思うのですが、ここにあるという碑が見つからなかったので、あるいは違う場所だったのか? 白河口の戦いで新選組の宿舎となったのが「柳屋」だそうです。
| 固定リンク
« 新選組/劇団め組 | トップページ | 初春の会津 »
コメント
白河!!!
一度でいいからいずれ訪れてみたい場所のひとつです。
それにしても戊辰役関係の碑が多いですねー。
1日ではとても回りきれないとみた。
それほどに凄惨な戦場になったということでしょうね…。
戊辰戦争に浸っている時に、突如として「天地人」幟が表れると
混乱しそうです…そうか、戦国もカブってるんだ!みたいな(泣笑)。
投稿: Aki_1031 | 2009.03.31 16:56
おーーー!
白河へ行かれたんですね!!
一回だけ行ったことがありますが、
その時は小峰城ぐらいしか見られなかったので、
今度行く時はいろいろ回りたいなあ・・・。
投稿: まきこ | 2009.03.31 19:25
Akiさん
白河観光協会のサイトの「新選組ゆかりの地」というページには稲荷山しか載っていなかったので、白河城で案内板を見た時は「こんなにあったの〜!?」と無茶苦茶ビックリしました。
>突如として「天地人」幟が表れると混乱しそうです…
会津も凄い事になってました。続けてお読みいただけたら幸いです。
昆布おいしかったです〜 ありがとうございました!!
投稿: YAGI節 | 2009.03.31 20:57
おじゃまします。
2日前、所用で白河へ行きました。3時間位の滞在の中、チョット時間をつくり小峰城へ行ってみました。斉藤一ここで戦っていたのですか! 勉強になりました。
帰って来てから、”福島 白河”でヒットした 新選組の足跡(白河)読ませてもらいました。
突然のおじゃま、失礼しました
・・・また、いい旅を・・・
投稿: 多摩のキキ | 2009.03.31 20:58
まきこさん
おー、白河行かれた事あるのですね♪
私も戊辰戦争の碑はもういいですが……(^^;)、
白河の関とか行けなかったので、いつか再び訪れてみたいです。
あと小峰城、今回は梅がきれいでしたが、桜もきれいみたいです〜。
あとは北海道。
新選組ファンになってからは、行った事ないので。
でも遠い〜
投稿: YAGI節 | 2009.03.31 20:59
多摩のキキさん、はじめまして。
2日前!? 同じ日です!!
すれ違っていたかも知れませんね〜。
なんか、通行量調査らしき人がたくさんいませんでしたか?(笑)
新選組ファンなもので、新選組関連の話ばかり書いてしまいましたが、萩原朔太郎の家とか白河宿本陣跡とか岩淵悦太郎生家跡とかも見て来ました。
歴史ある街ですね。
投稿: YAGI節 | 2009.03.31 21:10