« ソンノウ・ジョウイ、デヴィッド・ボウイ | トップページ | 幕末グッズ »

2009.12.19

国立能楽堂12月定例公演

『もしもツアーズ』で「京都人気おみやげ100品を1日で食べつくすぞ! SP」というのをやっていたので、途中からですが見てみました。
なんと、屯所餅が京都駅ビルで買えるようになってたのですね~!!(京名菓匠味)
新選組ファンになってからは、京都に行くと極力屯所餅買ってましたが、壬生で買うと結構邪魔になります。駅ビルで買えるなんて超嬉しい♪

ゲストのGacktさんが、新選組グッズに見とれ「この『誠』って字が大好きなんだよね」みたいな事を言ってくれた時は嬉しかった。Gacktさんの好感度大幅UPです(笑)。

で、本題。
野村萬斎さんにつられて、久々に国立能楽堂に行ってきました。
リーズナブルな定例公演です♪

12狂言◆塗付(ぬりつけ)/石田幸雄・深田博治・高野和憲
漆のはげた烏帽子に、漆を塗り直そうとして起こったアクシデントのお話。
ストーリーも面白いけれど、「烏帽子には漆が塗られていたのかぁ」とか「はげたら塗り直して使うのかぁ」などトリビア的な面白さもありました。
しかし、かぶれる危険のある物なのに、被ったままメンテナンスをするというのが謎。被ったままだからこそ起こる喜劇なのですけどね。

能◆鉢木(はちのき)/櫻間金記・井上貴覚・月崎晴夫・野村萬斎ほか
この話、小学生の頃に読んだ事があります。学校の教科書に載っていたのか、日本昔話みたいな類の本で目にしたのか……?
最初に好きになった歴史上の人物が源義経だったので、鎌倉幕府にはあまり好感を持っていなかった私ですが、あれを読んだ時にはとても感動して、「鎌倉幕府もいいなぁ」なんて思ったっけ。

雪の日に僧を泊めてあげたら、その僧が実は北条時頼だったというお話。
……とこれだけだとあまりピンと来ないかと思いますが、
「寒いのに薪がないので、大事にしていた鉢の木を切って火にくべて、もてなした」というエピソードを書けば「あぁ、あれね」とお分かり頂けるでしょうか。
物凄い貧乏なのに「『いざ鎌倉』の時は一番に馳せ参じる」と言い、痩せた馬にむち打ち、錆びた薙刀を持って駆けつけるんですよね~。「これぞ武士」って感じで大好きな話です。

なのに、なのに~~~っ……

……ふと気づくと、自分の目は閉じられていました。がーん。
なぜーっ!?
って、能だからですね(爆)。
こんな好きな話でも、眠くなるか。激しい自己嫌悪に襲われてます。

『安宅』のように、萬斎さんがずーっと舞台にいてくれれば眠気も吹き飛ぶのですが、今回は萬斎さんの出番はちょっぴりでした。
この日の睡眠時間は6時間。格別寝不足という程でもないけれど、能や歌舞伎を観る前日は8時間は寝ておきたいかも

Tokyoはぁ……、ホントに、どうやったら、能を楽しめるのでしょう……?
いい加減諦めた方が良いですか?(号泣)

右の写真は能楽堂近くの東京体育館のイルミネーションです。

|

« ソンノウ・ジョウイ、デヴィッド・ボウイ | トップページ | 幕末グッズ »

コメント

能観賞はお囃子がやたら気持ち良くてあっという間に夢の中、なんてことはざらです(笑)。知人は「良い舞台の時ほど良く眠れる」なんて言ってました(大笑)。ダメな時はかえって気持ち悪くて眠ることも出来ない、終わったら頭痛がガンガン、なんてこともあるそうです。良い舞台で寝た時はスッキリして体調も良くなるとか。「あ、これ良いな~」と思いつつ観ている内に落ちるそうです(笑)。
確かにチケ代も馬鹿にならないし、演者の皆さんにも失礼にあたるんじゃないかと考えますから、何とか寝ないで済めば良いと思いがちですが…ここは思い切って自然に任せると。多分、睡眠時間を増やしても無理かも知れません(笑)。眠くなる理由が一つではないから。「つまらない」「分からない」という理由だけから寝るのではないということ。なので自己嫌悪に陥る必要は無いですから♪
自分も相変わらず萬斎師の狂言orアイ目当てで能の会参戦してますが(爆)、結構トリの能にヒットがあって楽しいものです。YAGI節さんにもきっとそういう曲との巡り合いがあると思いますよ~なので諦めないで(笑)。

…あまり「寝ちゃっても良いよー」とか書いちゃうと怒られちゃいますでしょうか(汗)…

投稿: RICC | 2009.12.20 12:16

『もしもツアーズ』、私も見ていました。
Gacktさん、私も好感度UPでした(笑)
屯所餅が京都駅ビルで買えるようになったなんて、嬉しい限りです。(蛇足ながら、三條若狭屋の祇園ちご餅も好き♪)
長いこと京都へ行っていないので、行きたいです~!

能を初めて観たのは25年ほど前だったのですが、人間国宝のかたが舞っているにもかかわらず、途中で寝てしまい・・・申し訳なかったです(;´▽`A
(そういえば、壬生狂言の時も夢の世界へ行ってしまった私・・・)

投稿: まきこ | 2009.12.20 19:36

ええーー! あの「屯所餅」が京都駅ビルで買えるようになったんですかー!?
うわ~ メッチャ嬉しいです(*^^)v
私もこれで帰りに買う事が出来ます♪
情報、有り難うございます!

で、ガクトさん?「誠」の字が好きだなんて、、、
ホント、嬉しい事、言って下さいましたね~

ところで、、東京体育館のイルミネーション?
綺麗ですねーー!
めちゃめちゃステキですね!(^^)!

投稿: あさぎ | 2009.12.20 20:41

RICCさん
RICCさんもご友人も、眠くなっていたのですね。
ちょっとホッとしました。
寝ている人を見て演者の皆さんのテンションが落ちたら、申し訳ないと思うのですが、見慣れているかもしれませんね(^^;;;;;)。

眠くはなりますが、興味はあるので(矛盾?)、なかなか諦められそうにないです。

>良い舞台で寝た時はスッキリして体調も良くなるとか。

お~、それはスゴイ!! 能楽は体に良いのか~♪

まきこさん
まきこさんもご覧になってましたか♪
あの「京名菓匠味」、下手な観光地よりも魅力的だと思ってしまいました(^^;;)。

壬生狂言は能によく似てますが、時間がなくて数十分しか見られなかったので、その間は眠気我慢出来ました(笑)。うん、能はあの長さがハードルかも。半能位が丁度良いかと(爆)。
こんな私ですが、鶴ヶ城で能見る事を夢見ています(会津まつりの時にやってるヤツ)。

あさぎさん
ね~っ、嬉しいですよね、屯所餅♪
そして、「人気おみやげ100品」に選ばれてましたよ。

Gacktさんがああいう番組に出る事に驚きましたが、さすがに長時間の団体行動は苦手なのか、時々単独行動を取ってました。
で、新選組のタペストリーみたいな物を見つめ、新選組のダンダラハッピを買い、キャイ~ンの2人にあげてました。ウドさんには子供用を(笑)。
単独行動中に龍馬のお墓参りもしてました。佐幕派という訳ではないらしい……。

投稿: YAGI節 | 2009.12.20 23:37

そういえば・・・
昔、Gacktさんが雑誌のグラビアで沖田総司に扮していたことがありましたよね!
凄まじい美しさでした。
Gacktファンでも沖田ファンでもなかった私なんですが、買っておけばよかった~(笑)

投稿: まきこ | 2009.12.21 21:16

まきこさん
えーーーーーーっ!! Gacktさんの沖田コスプレーーーっ!?
いや~、やっぱり、新選組好きだったのですね~。
Gacktさんの沖田かぁ。謙信よりカッコ良いかもしれないなぁ。

……と思わず、検索してみたら、ファンの方のブログで写真見つけちゃいました。
うーん、似合ってる~。
月代ないし、ダンダラでもないので、言われないと沖田とはわかりませんが(笑)、素敵ですね♪
こういうのを見ると、大河に出たのも納得です(最初は驚いた)。

投稿: YAGI節 | 2009.12.22 00:10

もしもツアーズって観たことがないのですがGacktさん出演するとの事で観ようかなと思っていたのに何故か忘れてしまいました。Gacktさんの沖田。さぞ美しかったでしょうね。
そのグラビア観たかったです。

で鉢の木、良い話ですよね。能が眠いのは動きが緩慢に見えるときが特に眠いですよね。でも歌舞伎にはないあのなんともいえない能の持つ幽玄という言葉だけでは表せない何かに魅かれてしまいます。世阿弥は風姿花伝の中で「花なくては萎れし所無益なり」美しさがなければ萎れたところで無意味だという意ですけど、この場合の美は美醜の意だけでなく芸風=名人芸ともいえるのではと思っております。難しいけれどこれも魅かれる理由。ですが鑑賞しているうちに船を漕ぐことは決して先の方の仰るとおり心にゆとりが出来安らげている証拠。演者さんには失礼かも知れませんがこれも能鑑賞の一つのメリットと捉えられるのでは。自分への言い訳かもしれませんが。(爆)
ですから諦めるのは早すぎます。誰でも眠くなりますから。

投稿: 早々 | 2009.12.22 16:44

早々さん
「Gacktさんの沖田」を見たのは個人のブログなのでURLは控えますが、ヤフーで「沖田総司 Gackt 『Vicious』 雑誌」と入れて検索すると12/22現在一番上にヒットします。

>芸風=名人芸

うう~、この辺は全くわかりません(泣)。

>誰でも眠くなりますから。

おおー、心強い(違)。

10回以上見てますが、まだ諦めるのは早すぎますか。
険しい道ですね~。
でも、ホント嫌いじゃないんです。眠くなるだけで(爆)。

投稿: YAGI節 | 2009.12.22 19:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソンノウ・ジョウイ、デヴィッド・ボウイ | トップページ | 幕末グッズ »