龍馬伝
『龍馬伝』、一話と二話観ました。
初回にとってもテンションが上がったので、忘れないうちにすぐに感想をアップしたかったのですが、他にもネタがあり過ぎて一週遅れとなってしまいました
先週アップしていたら、大絶賛大会になったかと思いますが、今はいくらか冷静になってるかも。
まずはオープニング。
「これが大河!?」とビックリしちゃう感じですよね。
初回はかなりエキサイトして「いいじゃん、いいじゃん、こういう映像いいよ!! 斬新だよ。アリだよ!!」と思ったのですが、今週は既に飽きてしまいました。ボーカルもあまり好きじゃないし、オープニング曲だけ比べたら『天地人』の方が圧倒的に好きかも。
が、本編は『龍馬伝』の方が好き。
『天地人』は初回から「来週からは観るのやめようかな」と思っちゃいましたが、『龍馬伝』は既に、「これは一年間、見続けられそう♪」と感じました。
幕末っていうだけで、甘くなってる気もしますが(爆)。
あと、景色が超キレイですね!!
何かの番組で遠野でロケをしているという話を聞きましたが、「あんなにキレイな所があるのか」と感動。母がかなり前から「遠野へ行ってみたい」と言ってましたが、私も行きたくなっちゃいました。話題のプログレッシブカメラのマジックなのか、何だかわかりませんが、うっとりしてます。
ただ、このプログレッシブカメラとやら、室内などの暗い場所の映像があまり私好みではないかも。初回は「うおー、映画みたい~。『坂の上の雲』みたい~」と感動して観ていたのですが、慣れてくるとちょっと暗い気が。従来の色調が恋しくなってしまう保守的な私です。
脚本は私好み♪
下士の横暴のシーンはさすがにイヤでしたが、新選組ファンに100の質問でも、土佐藩があまり好きではない理由として「身分差が激し過ぎ」と答えている位なので覚悟はしてました。龍馬物では度々描かれている光景です。で、ここまでだったら普通なんですが、今回は堤作りで、下士と農民の関係も描かれていたのが興味深かったです。これはオリジナルエピソードなのかな?(違ったらすみません) お酒をふるまうだけで、仲直りしちゃったらどうしようかと思いましたが、そう簡単には行かずにホッとしました(^^;)。かといって、この確執が次回まで続いちゃったらストレスたまるのですが、ちゃんと時間内にケリを付けてくれてホッ。こういう匙加減が丁度良いというか、「私と相性合いそう」なんて思わせてくれました。
福田靖さんは大好きだった『CHANGE』の脚本を担当されてるし、演出はやっぱり私を虜にした『ハゲタカ』の大友啓史さんなので、この二人がタッグを組めば、「私好みのドラマになるに違いない」という感じはしています。
どうでも良い事ですが、大友さんって大森南朋さんとなんだか雰囲気がよく似てますね~。
大森南朋さんといえば、武市半平太に興味津々。
今は、おっとりした雰囲気に描かれてますが、なんたってあの『ハゲタカ』の大森さんですし、過激な土佐勤王党の党首になるわけですから、今後大きく雰囲気が変わるのでしょうか? ドキドキ。
おっとりといえば、岡田以蔵役の佐藤健さん。
佐藤さんの演技はちゃんと見た事がないのですが、笑顔の中にも何かコワイ物を秘めているようなイメージがあるので、キャスト発表時に「以蔵にピッタリ」と思いました。が、今の以蔵にはそんな雰囲気が見えない。という事は彼もまた……? その変身ぶりが楽しみでもあり、恐くもあり。
龍馬はあのまま行きそうですね。
泥だらけのシーンが多くて気の毒。「福山さんではキレイ過ぎる」という声が多いので、意図的に汚すシーンが作られているのでしょうか?(笑)
私は別にキレイな龍馬でも全然構わないんだけどなぁ。大河の主役は美化されるのが当然ですし。「こんなのありえない」って位、カッコ良くて魅力的にして欲しいくらい。もっとも素直に「カッコ良い」と思う為には、絶妙のありえなさ加減(?)が必要なので、実はそれも案外難しそうな気はしますが(去年の直江兼続はカッコ良いと思ってません)。
ちなみに私の言う「カッコ良い」は、顔だけじゃないですよ。なんせ『JIN-仁-』では武田鉄矢さんの事を「カッコ良い」と連呼してしまいましたから(失礼)。
ちなみに過去のマイベスト龍馬は、江口洋介さん。
内野聖陽さんのファンの私ですが、龍馬に関しては江口さんが好きでした。
江口さんが「にゃーにゃー」言うのが好きだったのですが、他の龍馬は「にゃー」なんて言わないですよね。「何故だろう?」と不思議に思っていたら……
なんと、今日龍馬の父親役の児玉清さんが「武士に二言はないにゃ」って言ったーっ!!
今巻き戻して見ましたが「ないな」ではなく「ないにゃ」って言ってるー。言ってますよね。大事なシーンなのに、思わず大喜びしてしまった私です(ばか)。やっぱり土佐では「にゃ」って言うんですか?
にゃーにゃーにゃ~♪
| 固定リンク
コメント
同感!同感!
龍馬伝のテーマ曲、私も最初は「いい!」って思ったんですが、二回目は、私も「天地人」の方がいいって、思いました。
あの歌(っていうのかな?)なに言ってるか分かりませんし、、(^_^;)
綺麗な龍馬でもかまいませんか?(笑)
いや~ 何なんでしょうね?龍馬≒汚いっていう式は?(笑)
内野@龍馬さんもかなり汚かったですし、、
因みにマイベストは内野さんです(^_^)v
あ!けど、そういえば、江口@龍馬さんはそれ程汚くなかったですよね?
にゃ~にゃ~?(笑)
そっか、江口さん、確かに言ってましたね!
投稿: あさぎ | 2010.01.11 16:48
あ!「イコール」のつもりが、、ヘンな記号になってしまいました(^_^;)
投稿: あさぎ | 2010.01.11 16:53
>今週は既に飽きてしまいました
え~もう飽きちゃいましたか!(爆)
私は逆に、初回は印象が薄かったんですが、2回目で強烈なインパクトを感じまして、今、何度もリピートしています。
映像に「Fighter」という文字が出て来たからかなあ(笑)
おっしゃるとおり、「天地人」のオープニングは素晴らしいですよね!(あれも何十回もリピートしました。)
ドラマの内容についてはノーコメントですが・・・(苦笑)
内野龍馬を見た時は、「Very Vest of 龍馬!」と思ったんですが、福山龍馬にもすごく期待しています
投稿: まきこ | 2010.01.11 17:25
>因みにマイベストは内野さんです(^_^)v
はい。存じておりますよー♪
俳優としての内野さんは好きなんで、高評価はとっても嬉しいです。
ただ、どちらか一人を選ぶとなると「江口龍馬」。
「実際の龍馬も江口龍馬みたいな人だったらいいなぁ」と思っているという本末転倒ぶりです。
龍馬に相応しいというより、好きな男性のタイプで言ってるだけかも(爆)。
声が大きく迫力がある人が苦手なもので。内野さんのお茶目な感じは好きでしたが。
福山さんは福山さんで、「福山さんにしか出来ない魅力的な龍馬を創り上げてくれたらいいなぁ」と思っています。
という訳で「キレイな龍馬」もそれはそれで楽しみです。
龍馬に特に思い入れがあるわけではないから言える事かも?
斎藤役だったら、無茶苦茶注文ありますから(笑)。
高杉役にも厳しくなります。
>映像に「Fighter」という文字が出て来たからかなあ(笑)
きゃははっ。なるほど~。わかるわかるっ!!
私も、「バッファロー吾郎」と聞くとなぜか胸がキュンと(違)。
オープニング映像、前半があまりにも衝撃的だったので、つい前半の感想を書いてしまったのですが、後半は割とオーソドックスですよね。後半の方が飽きが来ないかも。
>「天地人」のオープニングは素晴らしいですよね!
はいっ、大好きですっ!! 曲は(笑)。
『龍馬伝』、始まったばかりですからね。
福山さんも段々馴染んでくるのではないかな~。……と私も期待しています。
投稿: YAGI節 | 2010.01.11 18:47
福山龍馬も土まみれで検討しているのですが、精悍な中に可愛さが除く内野龍馬に軍配を上げてしまいます。
あの汚い迫力がそうさせるのか何故か香川岩崎の演技に眼が言ってしまいます。
投稿: 早々 | 2010.01.11 22:31
すみません。可愛さが除くは 「覗く」です。
投稿: 早々 | 2010.01.12 23:39
早々さん
内野龍馬、確かに可愛かったですね(笑)。
岩崎は「今はあんな汚いけれど、後に立派になるんだよね」と、明治時代の彼を思い出そうとすると、子規が出て来てしまいます~
でも、ホント、香川さんからは目が離せません。
投稿: YAGI節 | 2010.01.13 00:07