« わかりやすい解説付き能・狂言 | トップページ | 侍エスプレッソ »

2011.01.23

『江』と竹生島

土曜時代劇、「45分に戻してほしい」と常々思ってましたが、戻るどころか、なくなってしまうそうですね。
『咲くやこの花』の後は見てなかったとはいえ、ショック……。
時代劇の映画が流行っているのに、どうして土曜時代劇の視聴率は良くないのだろう?
若い人が時代劇を見るにはどうしたらいいのでしょうね。

その答、田渕久美子さんが持っているのでしょうか?

今日の『江』もとっても楽しかったです!!
あっという間に終わっちゃいました。
さすが田渕さん。
……なーんて、書けるのも『篤姫』のおかげなのかも。

『江』と共通点の多かった『篤姫』。
3年前、あれを見ながら私は葛藤していました。
ここに葛藤の記録が残っているのですが、この葛藤の1年を乗り越えたからこそ、『江』が楽しめるのかもしれません。

『篤姫』は大河ドラマとしては初めてオープニングタイトルに主演の役者さんの姿を映し出すなど、ある意味革新的な大河だったと思うのですが、私の意識も徐々に変わりました。
『篤姫』の視聴率が上がるのを、どこか苦々しく思い、最後まで「『篤姫』好き」とは言えなかった私ですが、あれで馴らされたみたいです。

先週「もう少女漫画でもいいよ」なんて書きましたが、「大河が少女漫画でも、ホームドラマでも良い」なんて、3年前の私は口が裂けても言えなかったと思うんです。田渕さんに革命を起こされてしまった感じ。
それが良い事か悪い事か、正直よくわかりませんが、今は楽しい日曜夜8時を過ごさせてもらってます。

NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック「江~姫たちの戦国~」
今回印象的だったのは、「好きになるのに理由はない」というセリフ。
そういう事を言う人、よくいるのですが、実は私はわからない……。理由なく好きになった事がないんです。
それって……もしかしたら、「ホントに人を好きになった事がない」という事なのでしょうか?
これ、以前からちょっと気になっていた事でした。
理由なくキライになった事ならあるのですけど……。

さて、今週は竹生島がクローズアップされてました♪
新選組ファンにとっては竹生島といえば伊東甲子太郎!!
斬られた晩に『竹生島』を謡いながら歩いていたという説があります……子母澤寛さんの創作だという説もありますが

「竹生島」という言葉にすら反応してしまう私です。
ああいう島なのですね。
「信長も訪れたのか~、浅井長政も訪れたのか~」と興味津々で観ました。
今一番観たい能は『竹生島』です(笑)。

|

« わかりやすい解説付き能・狂言 | トップページ | 侍エスプレッソ »

コメント

はじめまして。壬生狼といいます。

『江』おもしろいですよね。
次も楽しみです。

同じ新撰組ファンですが、『竹生島』には気づきませんでした(^^;)
どういう歌なのか、気になります。

投稿: 壬生狼 | 2011.01.23 23:10

土曜時代劇、居眠り磐音は見ていたので、なくなるのは寂しいですね。
若い人が時代劇を見るのは、ちゃんとした物を作れば話題にもなり、見る人も出てくるのではないではないでしょうか。
江、一度見ようと思いつつ、今日も果たせませんでした。

投稿: 桃源児 | 2011.01.23 23:19

他サイトさんでもその話題見たのですが、ホントにNHKの地上波での時代劇枠はなくなってしまうのですねー。残念。。
45分枠復活を希望しながらも、無理そうだと諦めていましたが、まさか地上波から無くなる方向は考えてませんでしたよ。大河ドラマとは別で、『鞍馬天狗』みたいな痛快時代劇、ホント楽しかったんですのにね!

『江』は今のところトヨエツ信長を楽しみに観ていますが、オープニング映像には慣れません。。。同じ主役の人が登場する映像でも、『篤姫』の方が断然よかったです(好みの問題かもしれませんが)。
今日は利休もよかったです!もともと石坂利休には期待していましたが、期待に違わぬ(むしろ上回る?)利休で、あと2話で信長様がお亡くなりになった後も楽しみが残ることが確定しました(笑)

投稿: ちィ | 2011.01.24 01:38

壬生狼さん
はじめまして。
新選組お好きなのですね♪ 同志!!
能の『竹生島』、気になって仕方ありません。
どうせ観るなら「大好きな野村萬斎さんが出る時に」と思っているのですが、なかなかそういうチャンスがないんですよね~。
『竹生島』自体は時々上演してるみたいなんですけど。

桃源児さん
『居眠り磐音』ご覧になってましたか。
あれ、私は一回で挫折してしまったんです~。
大好きな『鞍馬天狗』も初回はつまらなかったので、初回だけで判断してはいけなかったかもしれませんね
ま、好みにもよりますけど。
『江』は、私は好きですけど、歴史に詳しい方へ自信を持ってオススメ出来るという感じではないかも(^^;)。

ちィさん

>大河ドラマとは別で

そうなんです!!
同じ時代劇とはいえ、大河とは異なる性質で、ちゃんと役割分担が出来ていたと思うのですけどね~。

利休良かったですね!
昔の大河では二枚目役が多かった石坂さんですが、最近の個性的な役もいいですよね(『新選組!』の佐久間象山も面白かった~♪)。

しかし、豊川信長、死んでほしくない~。

投稿: YAGI節 | 2011.01.24 23:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« わかりやすい解説付き能・狂言 | トップページ | 侍エスプレッソ »