« 計画停電って? | トップページ | 牛乳買えた、電気が点いた♪ »

2011.03.14

地震の影響いろいろ

今朝は副業先へ行くか随分迷いました。
停電になったら、行っても仕事にならないので。

が、「来なくていいよ」なんていう連絡はありません。
普段より15分だけ早く家を出てみました。

最寄り駅に着くとなんと入場禁止。
「……帰ろうかな」と30秒位考えてると、「午前最後の電車が来ます~」という声と共に、入場可能となっちゃいました。
昨日の予定では運行休止になるのは9:00過ぎだった筈なんだけど。
「話が違う」と戸惑いながらも、午前最後の電車とやらに乗車。

目的地で下車して改札を出ると、そこには長~い人の列がありました。
横にはテレビ朝日の中継車が停まっていました。

「来れない人、たくさんいるのかなぁ」と思いながら、オフィスに入ると……
皆さん、ちゃんといらっしゃる。すごい。
帰ろうとした私って一体……

CEO(外資系なので外国人)のメールが届いていて冒頭に
「まず始めに、みなさんの強さと業務に対するひたむきさに対し、感謝したいと思います」
とありました。
確かに皆業務にひたむきだ……。

昼までの仕事を終えて駅へ向かうと、朝ほどではないけれど凄い人……
ウチまではそれ程遠くもないので、歩こうかと考えましたが、ガラガラのバスが来たので乗ってみました。近藤勇が生まれた町を走るバスです♪

適当な所で降りて歩くつもりだったんですが、結局バスを乗り継いでいつもの駅まで帰ってきちゃいました。

帰りにスーパーに寄りましたが、入店規制されていたので、臆して並ばず入らずに帰宅。
「非常事態なんだなぁ」と改めて強く感じさせられました。
しかし、皆さん、そんなにムキになって買わなくても……。
とか言いつつ、「このまま食べる物がなくなったらどうしよう」という不安も……いやいや、そんな事はないですよね。……皆が買い占めなければ……

帰宅後にテレビ朝日をチェックしてみたら、朝見た行列が映ってました。「2キロの列」と言ってました(あれ? 2キロはおかしい。0.2キロの聞き違いかな?)。それが駅構内に入る為の列なのですから驚きです。

その後NHKにチャンネルを変えてみると、入店規制されていたあのスーパーが映りました。
更に副業先最寄り駅の模様が生中継されていた。
私のテリトリーがこんなに立て続けにテレビに登場するとは。

そうこうしていたら電器屋さんから電話がありました。
明後日届く筈だったテレビが届けられないとの連絡でした。
地震の影響で入荷予定もわからないとの事。
まだアナログだったんです(^^;)。
あっ、そういえば、地震後には地デジへ切り換えろというメッセージを見ていないよ。

新しいテレビは消費電力が少ないらしいので、それが来れば節電に協力出来たんだけどなぁ。もうしばらくエコでないテレビを使い続けなければいけないようです。

咳喘息の薬(最近話題にしてませんが、実はまだ手放せません)を貰いに行こうと医者に行ったら、停電の為とかで、休んでました。停電してないのに~
被災者の皆さん、「風邪薬が足りない」とおっしゃっていたけれど、「喘息の薬はあるのだろうか?」とふと心配になってしまいました。

明日は国立劇場に歌舞伎を見に行く予定でチケットを持っていたのですが、国立劇場の今月の公演は全て中止となりました。
先日見に行った『ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』は地震の影響で舞台装置が壊れてしまい、全公演中止となってしまったそうで驚いてましたが、他の公演も結局次々中止ですね。

世界フィギュアも予定通りの開催は出来なくなってしまったそうです。
延期か中止か、今後決まるそうです……。

中止といえば、TOHOシネマズの先週土曜の鑑賞予約(映画『素晴らしき哉人生』)をしていたんですが、それも上演中止になりました。
TOHOシネマズでは新しく楽天ポイントでチケットを買えるようになりました。ポイントがあったので試しにそれを使ってみたのですが、上演中止が決まったらその日のうちにポイントが戻ってきてちょっと感動。払戻の手間いらずでした。
国立劇場のチケットはそう簡単にはいかないだろうなぁ。

はっ、すみません、節電しなければいけないのに、長々と。
普段は零時前に寝る事ほとんどないんですが、今日はもう寝ますのでお許し下さい~。

|

« 計画停電って? | トップページ | 牛乳買えた、電気が点いた♪ »

コメント

今回の地震で生活にも色々な影響が出てきて本当に戸惑う事ばかりです・・・これも被災地の方々の事を思えばこれくらいの事で大変だなんて言ってはいけないですけど。
それにしても異様なほどの買い占めだけはやめて頂きたいですよねぇ、ホントに^_^;
咳喘息の薬、大丈夫ですか? 薬がないとかなり辛いでしょうし心配です。

投稿: dandara | 2011.03.15 12:56

買い占めにやられているひとりです。
一人暮らしなので、もともと買いだめなんてほとんどしておらず、リアルに買い足しが必要なのにそれすら買えず。
食料は空腹を我慢して少しずつ食べてます(大食いなのでつらい)。
ホントに買い占め止めてもらいたいです。

投稿: ゆず | 2011.03.15 19:49

dandaraさん

>異様なほどの買い占めだけはやめて頂きたいですよねぇ

ホントです。
ちなみにウチの母親、トイレットペーパーを買う為に2時間近く並んだそうです。
まるで被災地……。

薬、今日無事ゲット出来ました。御心配ありがとうございます。

ゆずさん
食べる物に困っていらっしゃるのですね(なんか誤解を招きそうな表現?)。
お腹空かして停電だなんて、切ない……(停電は無いですか?)
テレビでは「首都圏の物資不足はせいぜい2~3日」って言ってました。
早くお腹一杯食べられると良いですね。

ウチの近くにはスーパーもコンビニもたくさんあるので、食べる物に困る日が来るとは思いませんでした。
いや、正確には今日はマック、昨日はすき家(持ち帰りの牛丼のみ売ってました)を利用したので、食べる物に困っているわけではないのですが、スーパーは並ばないと入店すら出来ない、コンビニの食べ物棚は空っぽって、なんだか恐怖です……ちょっぴり悲しくなります。
明日は頑張ってスーパー並んでみます……。
牛乳買えるといいな。←東京人のセリフとは思えない

投稿: YAGI節 | 2011.03.15 23:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 計画停電って? | トップページ | 牛乳買えた、電気が点いた♪ »