« ついに自宅待機 | トップページ | 月に願いを »

2011.03.20

月がとっても青いから

「被災地の方の事を思えばこれ位」と思っているけれど……
計画停電で東北の方を救えてるわけではないのが切ないです。
所詮、関東の電力が足りないからやるだけなんですよね。

同じ東京なのに、
片や普通に電気を使えて、片や不便な思いばかり。
「今日は停電が無い」なんて喜んでみたけれど、23区の人にとってはそんなの当たり前の事。

運が悪かったと思うしかないのかなぁ……?
家と勤務先両方で計画停電やられてても?
電気がないと出来ない仕事をしていたとしても?
それが、1ヵ月続いたとしても?
それで収入に大きく影響したとしても?
「不便」というだけでは済まなくても?

すみません。都心で停電したら大変な事はよーくわかってます。
関係者の方が、少しでも停電を減らそうと頑張って下さってる事もわかってます。
23区の心ある多くの方が、節電されてる事もわかってます。

愚痴ってしまったのは、満月のせいって事にして下さい。

|

« ついに自宅待機 | トップページ | 月に願いを »

コメント

こんにちは。

分かります・・・実は私の住んでいる区は停電対象外なのですが、10日に計画停電実施が発表された時は当然全地域対象だと思っていました。

そしたら入ってなくて、千代田区なんかは別としても、うちの区なんて大した施設は無いと思うのになー、と思っています。

なのでせめて出来る事と思い、停電の影響で会社に来れなかったりする人の分まで、お客さんとの連絡とか、代わりにがんばろう!と週の前半張り切りすぎて疲れました・・・。(←バカ・・・)

停電で暗い中で余震が来たら怖いですよね。節電して、少しでも多くのエリアの停電回避になればと思います。

投稿: ゆき | 2011.03.20 10:33

計画停電、、、
大変なようですね(-_-;)
身内が住む地域も対象になっているので、その大変さはよく分かります。
お仕事がし難いのは辛いですよね。
このような事が一日も早く改善されることを願っています。

投稿: あさぎ | 2011.03.20 21:34

よく分ります。横浜も計画停電地域なので。被災地の方を思えば致し方ないとは思いますが、朝日では計画節電を社説に載せましたね。政府主導の総量規制で10~15%減らすようにしてくれれば助かるかもしれませんね。

投稿: 早々 | 2011.03.20 22:44

この記事、読み返すと恥ずかしい……
消しちゃおうかと思いましたが、コメント頂けたので残しておきますね。
こんなヘタレな記事にコメント頂いて、恐縮です。ありがとうございます。

ゆきさん

>停電で暗い中で余震が来たら怖いですよね。

そうなんですよ~。
まだ暗い中での地震の経験はありませんが、これはゾッとしますね。
そのせいで逃げられなかったら、運悪過ぎ……

>代わりにがんばろう!と週の前半張り切りすぎ

わー、素晴らしい!! でも、無理し過ぎないで下さいね。

あさぎさん
仕事、し難いどころか、停電の間は全く出来ないんですよ~。
副業先に至っては、停電の間のみならず、その前後も結構な時間ダメだから、もう「関西支社に総異動? 行けない人はクビ?」なんて事まで考えてしまいました(飛躍し過ぎ)。
先の事を過剰に考えて不安になっているだけなんですけどね。
頭でっかちに、ネガティブな事ばかり色々考えてしまいました。
これも、満月のせいって事で(^^;;;;;;;;)。

早々さん
計画節電? その社説読んでませんが、なんだか良さそうな響きですね。
企業でやってくれたら効果ありそうですね。
停電と違って、それこそ計画的にきっちり出来そう!!
わ~、ぜひ導入して頂きたいなぁ。

投稿: YAGI節 | 2011.03.20 23:53

計画節電。一寸不正確かもしれませんがたとえば企業が10基エレベーターを使っているとしたら半分の5基の稼動。駅のエスカレーターも同様。照明についても同様と言うようなもので、家庭では冷蔵庫を中→弱に。洗濯はまとめて週2回位とするなどです。これなら企業もその日必要なラインを稼動させることが計画的にでき、家庭でも必要なところに集中させ他は電源を切るなどの遵守。但しこれは守ってもらわないと出来ないので、政府が規制をかけるとというもののようですよ。

投稿: 早々 | 2011.03.21 16:28

YAGI節さん
今日は港区の興禅寺へ墓参りに行ってきました。
地震の影響なんて無いと思っていたら石燈籠が2基が倒壊してました。

今回の大震災で自分を犠牲にして他人のために努力している方が多くいることに感動しています。
自衛隊・ハイパーレスキュー隊・警察・医師・看護師・役場の方々には頭が下がります。
略奪や暴動も無く秩序ある日本人であることを誇りに思います。

投稿: 楯六郎親忠 | 2011.03.21 21:22

早々さん
計画節電の説明ありがとうございました。
家庭の洗濯週2回に冷蔵庫中→弱ですか。
それを政府が規制というのも、それはそれでビミョーな感じですね(^^;)。

駅のエスカレーターは、うちの最寄り駅と副業先の駅では停電時間以外も止まってました。

楯六郎親忠さん
後から案外色々見つかるかも知れませんね>地震の被害。

前回の記事にも書きましたが、ホント日本には素敵な人がたくさんいますよね~。
や、海外にも、素敵な人たくさんいらっしゃるんですけど、略奪や暴動が無いっていうのは日本ならではですよね。

投稿: YAGI節 | 2011.03.22 00:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ついに自宅待機 | トップページ | 月に願いを »