大河ドラマ50の歴史展
今、私『大聖堂』という小説を読んでいます。
今年の2月、『土曜スタジオパーク』に児玉清さんが出演されて、その時この作品を絶賛していたからです。
全く興味の無いジャンルの話ですが、児玉さんのお話に引き込まれ、読みたくなっちゃったんです。
すぐ図書館に予約を入れたものの、なかなか受け取りに行けず、予約が無効になってしまい新たに申し込んだので、あれから3ヶ月以上経ってしまいました。
その児玉さんが亡くなってしまいました
『大聖堂』を見つめ、呆然としました……
「2月下旬より体調不良を訴え」との事なので、あの放送の頃も調子が悪かったのかな……? でもとっても楽しそうに本のお話をされてました。その時の感想はここ。
BSが見られるようになったので、今後は『週刊ブックレビュー』も見られると思ったのに……残念です。
そんな児玉さんが出演されていた『龍馬伝』の第7回「遙かなるヌーヨーカ」が追悼放送されるそうですよ♪ NHKグッジョブ!!
ここでも熱く語りましたが、あの回の家族の海辺のシーンが大好きなんです。「改めて見ても、涙が出てしまった」なんて書きましたが、児玉さん亡き今見たら、更に泣きそうです……。
児玉さん、天国でも大好きな本に囲まれていると良いですね。
さて、『龍馬伝』といえば大河です。
日本橋高島屋で開催中の「大河ドラマ50の歴史展」行ってきました♪
右の写真、クリックすると大きくなります。
懐かしい映像を色々見られました
今やYouTubeやCS放送、NHKオンデマンドなどで昔の大河も見られるんですが、一堂でまとめて見ると感無量。
先進の技術でも使っているのか、昔の作品も結構キレイに楽しめました。
1作品につき1~2分しか見られないので、「もうちょっと観たい~」という感じはありますが、
緒形拳さんの弁慶が立ったまま亡くなるシーンとか、
石坂浩二さんの上杉謙信が高橋幸治さんの武田信玄に斬りかかるシーンには、目が釘付け。
松坂慶子さんの若い頃は本当にかわいくて見とれました。
『新選組!』は池田屋のシーンが流れました。あの上から撮る池田屋の殺陣、面白いですよね♪
音は流れなかったんですが、山本耕史さんの土方の「待たせたな」という声が聞こえるようでした。
大河といえば、緒形拳さん。
以前当ブログでは「ミスター大河」と称しましたが、やはり出演作は多く、なんと9作。うち2作が主役です。
だからなのか、あるいは亡くなられたばかりだからなのか(でも早いものでもう2年以上経っていた……)、緒形さんのコーナーがありました。
興味深かったのは『風林火山』の緒形さんの台本。色々書き込みがしてありました。
うん、今回の展示は『風林火山』ファンに特にオススメかも。
緒形さんの台本も興味深かったけれど、なぜか『風林火山』だけ特別扱いで3D映像が公開されていたのです。
3Dメガネをかけると……、
おおっ、大画面から内野聖陽さんの山本勘助が飛び出してくる~。
先程、「石坂浩二さんの上杉謙信が」なんて書きましたが、飛び出すGACKT謙信もイイです。大迫力です。そして、大画面で観ても美しいGACKTさんでした。
自分が歴史上の人物の誰に似ているかを判定するというお遊びコーナーもありました。
私は篤姫と判定されました。
宮崎あおいさんはかわいいけれど、実際の篤姫って微妙では……?
判定時に、終わったと思ってよそ見してしまったのが悔やまれます。変な方向いてる状態で判定されたので、正しく判定されなかった気がする~。
衣裳や小道具も期待していたのですが、それは今一。
そこはNHK放送博物館の方が充実していました。
でも、全体的には楽しかったです♪
日本橋での展示が終わったら、全国巡回するみたいですよ。
↓高島屋が、展覧会の様子の動画を提供していました。
| 固定リンク
コメント
展覧会の様子の動画、大変楽しめました!
こっちにも是非来て欲しいなあ~!
私も歴史上の誰に似てるかやってみたいです(^_^)v
YAGI節さんは篤姫だったんですね!
凛としてる所や一本筋が通った感じ?
言われてみれば、似てますよね(*^_^*)
投稿: あさぎ | 2011.05.21 09:46
児玉清さん、大河ドラマでは太平記に出演されていたのを思い出します。
昔の大河ドラマは見応えがありましたね。
実際の篤姫はかなり男らしい顔で、宮崎あおいさんにはまったく似てませんね。
投稿: 桃源児 | 2011.05.21 12:52
なんと!緒形拳さんのコーナーがあるのですか!?
大河ドラマ50展というだけで興味そそられるのに、緒形拳さんコーナーが特別に設けられているなんて聞いたら、俄然行かなくては!という気になります。
なにせ緒形拳さんは、私の永遠のNo.1(好きな人は?と聞かれた時に、日本人なら緒形拳と高校生の頃から答えてました)なので。
児玉清さんも大好きだったので、今回の訃報はショックでした。
私も児玉さんの大河といえば、龍馬伝もなんですが…やっぱり太平記かなぁ。あの金沢氏の役で児玉さんを認識して、以来好きな俳優さんと思ってきたので…
太平記も緒形拳さんが出てたんですよねー。素敵だったなぁ。
日本橋高島屋はちょっと遠いので、横浜高島屋に来てくれないかしら…
投稿: ちィ | 2011.05.21 22:50
大阪では10月に開催されるそうです♪
凜としてますか? うう、嬉しい事を……
でも、残念ながら性格診断とかではなくて、顔のみの判定なのです。
なので、お市希望でした(笑)。
九州では、熊本で開催があるようです♪
あ、『大聖堂』と一緒に桃源児さんのブログで紹介されていた『幕末史』も借りてきましたよー。
が、カウンターで初めて見て「こんなに大きな本だったのか……」と、ちょっと衝撃を受けてます(^_^;)。
>実際の篤姫はかなり男らしい顔
趣味は男っぽいけれど、「顔が男っぽい」とは言われた事のない私が、篤姫と判定されてしまうとは。
やはり、きちんと正面を向いて再挑戦したい~(笑)。
高島屋横浜店でもやるそうですよ♪
『風林火山』の題字を担当されている方のブログには、
「8月03日 ~ 8月15日(日程変更中)」と、ちょっと意味不明な感じで紹介されてました。
もう、緒形拳さんは特別扱いでしたよ~。
「これ、ちィさんにお見せしたい」と思ってました。
『太平記』の児玉さん、良かったですか。
うう、残念ながら、思い出せない……(>_<)
投稿: YAGI節 | 2011.05.22 00:14