ドクター・ショッピング4
このタイトルを使うのは、半年ぶりですね。
残念ながら、まだ医者通いは続いてます……。
薬をきちんと使っていれば通常生活に問題はありません。
が、薬が切れると咳が出るのは相変わらず。
これは持病という事になってしまうんだろうか?
咳喘息って、長期戦の人も多いみたいですよね……。
そしてタイトル通りですが、別の病院に行く事になってしまいました。
好酸球が多いので、大きな病院で診て貰った方が良いのだとか。
紹介状を渡されました。
行き先は某公立病院。
良い病院だと聞いていたので、去年行ってみようと思って問い合わせをしました。その時は「紹介状がないと」と断られてしまったんです。
「重病人しか行っちゃいけないのね」なんて思っていたのですが、お世話になる事になろうとは。
こんなに元気で、飛んだり跳ねたり出来るのに紹介状かぁ……。
「今迄のお医者さんに見放されてしまった」というショックな気分と、
「良い病院で診てもらえれば、劇的に変わるかも」という期待感がないまぜになりました。でも、病院へ向かうバスの中では突然不安になって妙に緊張してしまいました。
古い病院だったんですが、昨年隣接地へ移転したようです。新築なので、とってもキレイ♪
受付を済ませると、呼出機というのを渡されます。
それに「○○の待合室にお越し下さい」「△△の診察室へお入り下さい」「計算が終わりましたので自動支払機にてお支払下さい」などの指示が表示されるんです。
すごーい。
好酸球はアレルギーのある人は増加しやすいものだそうです。
花粉症のある私の場合は春が高く、冬は低い。
なので、値自体はそれほど心配する必要はないとの事でした♪
呼吸音は無茶苦茶良いそうです。……薬が効いてる間は全然平気なんですよ。
試しに「咳してみて」と言われました。
「出そうと思えばいつでも出る」と思っていたのに、そういう時に限って出ない(爆)。
一見どこにも問題のない、元気そのものな患者です(苦笑)。
(ちなみに帰りのスーパーで咳き込みました。タイミング悪すぎ)
しかし、「大丈夫だと思うけれど念の為に膠原病の検査もしましょう」という事になって、血をたくさん抜かれました。
そういえば、先日いきなり「家族にリウマチの人いますか?」とか聞かれて、「何故いきなりそんな事を?」と思ったのですが、膠原病の事を考えていたからなのかな……? ちょっと恐い……。
いつも暇なのに、なぜかこういう時だけ仕事が忙しく、昨夜は夜中の3時過ぎまで働きました。睡眠時間5時間位なのですが、検査結果に影響があったらどうしよう。
薬は「今迄の治療法で間違ってないだろう」との事で、いつもと同じシムビコートを、いつもと同じ近所の薬局で受け取る為の処方箋を書いてくれたのでした。
という感じで、大きな病院へ行ったものの、特に明るい進展はありませんでした。
が、治療費が高くてびっくり。
1万超えてたっ!(薬代含まず)
検査といっても血を採られただけなのに……。
相当念入りに調べていただけるのでしょうか?
この金額見た時に、血の気が引いて、病気になったような気分になった私です。
カード払いにしました
ううう、萬斎さんのリーディングの公演を見に行くのは諦めよう(涙)。
六月歌舞伎も我慢しよう。
健康って、財産ですね。
| 固定リンク
コメント
「咳してみて」って言われてもねぇ?
実際に出る咳と意識して出す咳とは微妙に違うような気がするんですが、、、
お医者さまなら分かるのかなぁ?
大量に採血ですか、、、
よい結果が出ますようにと願っています。
どうぞくれぐれもお体お大事に。
投稿: あさぎ | 2011.05.12 10:06
良い結果でありますことを祈っております。
どうぞお仕事お忙しいでしょうけど。無理はなさらないで睡眠は十分とって下さいね。
投稿: 早々 | 2011.05.12 16:23
優しいコメント、ありがとうございました。
>「お医者さまなら分かるのかなぁ?」
無理して出した咳を見て、「いつも、こんな咳ですか?」と聞かれました(笑)。
でも、その時は普段どんな咳をしていたか思い出せなくて「えー~、いや~……うーん、どうだろう???」とハッキリしない私でした(>_<)。
今ならキッパリ違うと言えるのに。
前もってどういう事聞かれるか、わかっていたらいいんですけどね。
仕事は暇なんですけど、来る時は急ぎの仕事で、旅行の前日とか、オリンピックの時とか、世界フィギュアの時にはかったようにたくさん来るので、不思議でたまりません(笑)。
ままならぬものですね。
投稿: YAGI節 | 2011.05.12 22:53