« 赤い彗星 | トップページ | 大河ドラマ50の歴史展 »

2011.05.17

鹿内くん、局長がお呼びだ

今日のタイトルも『新選組血風録』の斎藤一のセリフから取りました。
第7回 『胡沙笛を吹く武士』です。

名刀シリーズ 『鬼神丸国重 斎藤一愛刀』
今回斎藤さんのセリフは一言のみ。
沖田に至ってはセリフ無かったのでは?(気づいてなかったらすみません)
というわけで、斎藤&沖田を楽しみに見ている私としては寂しい回でした。

先週は妖怪「前髪男」の話でしたが、今週は妖怪「女狐」のお話です。
どちらの妖怪も、色仕掛けで新選組隊士を惑わせましたが、新選組隊士達は見事彼らを成敗したのでした。

……って、血風録が妖怪戦記になってしまっているよ。

きっと京には新選組を陥れようとしている妖怪軍団があるのですね。
長州が雇ってるのかな?
あ、そういえば、桂小五郎の傍には「天狗」とか名乗る狐みたいな男がいたよ! あの人、本当は妖怪を操る陰陽師なんだよ……
などと妄想しそうです(爆)。

愛しい妻や子供など、守るべき者が出来ると人は強くなれます。命を粗末にしなくなります。
それは本来素晴らしい事だけれど、新選組隊士としては悲しいかな、マイナスになってしまう。命知らずの豪傑・鹿内は、「死にたくない」と連呼する臆病者となってしまいました。皮肉です。
切ない話ではあるけれど、それは妻が悪いわけではない筈。ましてや妖怪のせいでもない筈。
小つるが妙に妖怪ちっくに描かれてましたが、ホントはただ鹿内を愛しただけの普通の女性だと思います。

原作からはオカルトの匂いを感じなかったのですが、ドラマの小つるは、なぜあんなに妖怪ちっくにされちゃったのでしょう?
「京女に気を付けろ」的な、京の女性に失礼なセリフがあったので、「あれは京女じゃなくて、狐の化身だったんです」って事にしてフォローしたつもりなのでしょうか?(違うと思う) 謎です。
もしや、妖怪戦記にした方が、面白いと考えているとか?
うーん、そういうのが好きな方もいらっしゃるのかも知れないなぁ。
となると、自分勝手な趣味で恐縮ですが、私は正当派時代劇だと思って楽しんでいたし、第4&5回はとっても良かったと思うので、ここ2週の傾向は残念です。

「どうしちゃったんだろう?」と不思議に思って調べてみたら、演出家がここ2週は違っていたのですね。演出家によって、ドラマの性格そのものも変わってくるの???
だとしたら、私は清水一彦さんの演出が好きという事になるのかもしれません。
ちなみに清水さん、『新選組!』の演出もやっていた方です♪
12回のうちの2回位なら箸休めと思えるけど、この先はぜひクラシカルな時代劇に戻って欲しいです。
妖怪ちっくなライティングも控えていただけると幸いです。
とか言ってみても、もう撮影は終わってしまっているんですよね。

そして残す所、あと5回。
来週は『海仙寺党異聞』を元にしたお話みたいですね。
それを除くとあと4回。
……不安になってきました。
4回のうち1回は『菊一文字』でしょう。あの傑作を入れなければ暴動が起きます(嘘)。
となると残るは3回。
その3回の中に私の一番好きな『槍は宝蔵院流』は、入れてもらえるのでしょうか?
心配になって、あちこち検索してみたら……

第9回 謀略の嵐
第10回 油小路の決闘
第11回 菊一文字
第12回 最後の武士
という情報を見つけました。 公式サイトの情報ではないので、信憑性はわからないのですが……

『槍は宝蔵院流』がないっ!!

……泣いていいですか?

ただ、第9回のストーリーがイマイチ見当付きません。
これが『槍は宝蔵院流』をアレンジした話である可能性も……ゼロとは言い切れない……かな?

ああ、こうやって見ると、残り僅かという感じがします。
ここ2週はイマイチでしたが、やっぱり『新選組血風録』好きです。
『JIN』より好きなんです。
終わって欲しくない~。

|

« 赤い彗星 | トップページ | 大河ドラマ50の歴史展 »

コメント

今回は私もイマイチと思いました…小つるが(^_^;
ケド先週の総司の恋の話は好きですよ~。
私の場合は、総司が立ってるだけでもいいんですけど(笑)

前回みたく物語に2話まじってて、斉藤さんの話が入っていたらいいですね~。俳優の皆さんの殺陣が凄いので、今まで斉藤さんの殺陣シーンがあまりないのから見て見たいです。

あ。総司、台詞ありましたよ!
道場で一言ありました。ずーっと総司ばっかり目でおっているので、一言でもバッチリ覚えてます(笑)
私も総司のおかげで、「JIN」より好きです♪
…続編作ってくれないかなぁ。

投稿: Mini子 | 2011.05.17 20:05

私は源さんが主役の話が好きです。今、本貸し出し中でタイトル忘れましたが…。

剣の腕をバカにした浪士に、新人隊士さんと仕返しにいっちゃって、皆が大騒ぎする話。

ニ話混じってる回もあったから、あるかな??

投稿: ゆき | 2011.05.17 23:28

槍は宝蔵院流はやって欲しいですねー
私もJINより好きです。
今シリーズの一回めの放送の時はJINのが良かったと感じたけど
その後はやっぱり血風録ですね。
毎週新選組が見れるなんて幸せですよね。

でも斎藤ファンは、ちょっと幸薄いけど(笑)

投稿: もも | 2011.05.18 00:45

私は妖怪チックな話、好きでは無かったです。
それと、ライト?の使い方?アレもイマイチでした。
が、今回の話で一番気に入ったのは土方さんのお美代に対するセリフです(^_^)v
これで気に入らない所は帳消し(笑)

あ、そうそう、総司のセリフですが、、
Mini子さんも書かれてますが、有りましたよ!
たったの一言でしたが(^_^;)

投稿: あさぎ | 2011.05.18 10:35

Mini子さん
はい、私も総司が立ってるだけでいいんですが、前髪君に誘惑される姿はあんまり見たくなかったです(^^;)。

総司、セリフあったんですね。失礼しました。

Mini子さんも『JIN』より『血風録』がお好きでしたかっ!!
ホント、あの総司のおかげで『血風録』の魅力が何割もアップしてますよね♪

ゆきさん
『三条磧乱刃』がお好きなのですね♪
源さんって免許皆伝ですが、あの小説が描かれた時はまだそれがわかってなかったそうですね。
ドラマでやるとしたら、史実を取るか、原作を取るか、悩んじゃうかも?

ももさん
おー、ももさんも『JIN』より『血風録』ですか♪
『JIN』もとっても面白いけれど、総司の魅力はそれに勝ってますよね。

「モノクロ血風録」では、海仙寺の話で斎藤さんが活躍していたけれど、来週はどうなるのかなぁ?
斎藤ファンとしても幸味わいたいですね。

あさぎさん
土方さんがお美代を追いかけたり抱きしめたりするのも帳消しですか?
「お美代」と急に呼び捨てになったのもOKですか?(笑)

あさぎさんも総司のセリフに気づかれたのですね。
次回は私でも気付くように、たくさん喋って欲しいです。

投稿: YAGI節 | 2011.05.20 00:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 赤い彗星 | トップページ | 大河ドラマ50の歴史展 »