ドクター・ショッピング5
こんなに長期戦になるとは思ってもいませんでしたが、相変わらず病院通いは続いています。
今迄のあらすじ(?)
2009年夏から咳に悩まされる。
当時は風邪かと思っていたが、軽い咳は数ヶ月経っても治まらず。
複数の内科医に「風邪の咳がおさまらない事は珍しい事ではない」とか「重病ではなさそう」などと言われ、「それならそのうち治るんだろう」と安心していたが、2010年冬には咳で夜眠れない迄に悪化(横たわると咳が出る)。冬季オリンピックを深夜まで見続ける生活を余儀なくされる(ホントは喜んで見てました)。
呼吸器科に行った所、咳喘息と診断される。
ステロイド薬を吸入していれば咳は出ないものの、臭いもわからなくなった為、咳喘息以外の疾患も疑われている今日この頃……
1年以上お世話になった先生から「好酸球の値が高いのが気になる」と、大きな病院へ行く事を勧められ、紹介状を頂き憧れの(ウソ)某医療センターデビュー。
最先端の大病院に感心したり面白がったり、怖がったりの日々を送っています。
花粉症持ちで、子供の頃はアレルギー性鼻炎と診断されましたが、基本的には超の付く程の健康優良児。薬を使い続ける生活を送っている事がいまだに信じられません。
薬なしで咳の出ない生活を送る事が現在の夢。出来れば嗅覚も復活して欲しいっ。
1万円以上もする血液検査をした所まで前回書きましたが、幸い新しい異常は見つかりませんでした。
好酸球が高くスギへの反応が大きいという、既にわかっていた結果が出ただけ……。
いや、わかっていない意外な事実もありました。
アレルギーの検査結果だけはコピーを貰えたのですが、なんとヒノキ反応がゼロ!!
私、花粉症である事は自覚してましたし、スギに反応している事は知ってましたが、4月より5月の方が調子が悪いので、ヒノキにも原因があると思ってました。
実際、10年位前に測った時はヒノキでもちょっぴり反応していたのです。それが今回はゼロとは。じゃ、私は5月は何に反応しているのか……? また謎が増えてしまった(^_^;)。
10年位前に検査した時は、スギ・ヒノキ・稲科花粉・ハウスダストの4項目しか調べてもらってなかったのですが、今回はなんと33項目です。すごーい(右の写真クリックすると別窓で大きい物が表示されます)
検査料の殆どがこれに費やされていたのかしらん?
でも、この結果見るの、なんか面白いです。
スギの次に値が高いのが牛肉でした。
スギの20分の1なので微々たるもの。お医者さんも何もおっしゃってなかったけれど、一応陽性なのですね。
さて、この結果を踏まえてなのかどうなのかわかりませんが、また新しい先生のお世話になる事になりました。
「ドクターショッピング」というタイトルはもう変えようと思っていたのに、またタイトル通りの展開。
もはや何人目の先生になるのか数え切れない……。
どういう事かというと、
耳鼻科でも診てもらった方が良いという事になったのです。
ここで書いた通り、以前耳鼻科にも行きました。
「『後鼻漏を併発しているかも知れない』と呼吸器科の先生に言われたので」と相談したのですが、「後鼻漏も若干あるけれど、喘息の薬を使っているなら、耳鼻科の薬は使えない」と言われ、見放されたような気分になったのでした。
その後、呼吸器科の先生(以下M先生)に「副鼻腔炎を併発しているかもしれない」と言われ、
「え~っ、前は後鼻漏って言ってたのに……もう一度改めて耳鼻科へ行かなくちゃいけないんですか~っ?」と口には出さずに動揺してました。
「でも、あの耳鼻科の先生、シムビコート(現在使用中の薬)も御存じなかったしなぁ」と再び同じ耳鼻科に行く事には戸惑いを感じていたのですが、迷っているうちに紹介状が出たという感じでした。
M先生も、どの科宛に紹介状を書こうか迷っていらっしゃる感じでした。
で、ひとまず呼吸器内科宛の紹介状を書いてくださったんですが、結局耳鼻科と連携してやって行こうという事になったようです。
精神的にも経済的にもちょっぴり負担が増えました……。
それでも、同じ病院内なので、別々に通うよりはラクですよね。先生同士で連絡も取り合って下さるみたいだし♪
耳鼻科で最初にした事は、アリナミンテスト。
なんと、静脈に注射をするというではありませんか。
私は注射が大の苦手。耳鼻科で注射されるなんて予想してなかったので大ショック。
しかも静脈にって……なんだか痛そう~。多分涙目になってたと思います(爆)。
それは嗅覚のテストでした。
もう私、1年位匂いがわからない状態なのですが、この注射をされたらニンニクの匂いがしてビックリ。どこで匂いを感じているのか不思議でたまりませんでした。
その匂いは数十秒で消え、その後はまた無臭の世界に戻ってしまったのですけど。
3日前にやったのに、腕にはまだ腫れた跡が大きく残っていて、見る度ゾッとしてます。これじゃ、半袖着て外に出られない。
そういえば、私、学校の体育のバレーボールの授業の後は腕が恐い位腫れてたなぁ。腫れやすい体質なんだろうか。
そして、今日はCT検査に行ってきました。
CTというと脳の検査のイメージが強いですけど、鼻でもあるのですね。
恐かったけれど、薬を使うようなものではなく、痛いものでもなく、心電図のように色々くっつけられる事もありませんでした。ほっ。
検査費用は\4620。頭部に比べると安いのかも。
これで一通り検査は終わりかな?
しかし、こんな大ごとになるとは思わなかった~。
| 固定リンク
コメント
長引いているようで大変ですね。
色んな検査で、原因とか治療方法とかハッキリ解ると良いですね。
投稿: もも | 2011.06.04 20:59
ももさん
ありがとうございます。
嗅覚に関しては、研究でも解明されてない事が多いそうです。
気長に取り組みます(^_^;)。
投稿: YAGI節 | 2011.06.05 22:07