幕末機関説 いろはにほへと
2006年からGyaOで公開されていたアニメ『幕末機関説 いろはにほへと』。
当時は今より我が家の通信速度が遅かったので、動画をパソコンで観るのは極力控えていたような気がします。
というわけで、リアルタイムではスルーしていたこのアニメ、アニマックスで放送されていたので観てみました。
2006年からGyaOで公開されていたアニメ『幕末機関説 いろはにほへと』。
当時は今より我が家の通信速度が遅かったので、動画をパソコンで観るのは極力控えていたような気がします。
というわけで、リアルタイムではスルーしていたこのアニメ、アニマックスで放送されていたので観てみました。
今日は仕事で中継を見られなかったのですが、斎藤投手また無失点(しかも三者凡退)だったそうですね♪
が、オールスターではなく、27時間テレビを留守録してしまった。
アナログ放送終了時の正午に、何か特別な事をやるのかな、と思って。
昨日今日と東京は涼しいです。
昨日は曇っていたけれど、朝一歩外に出た瞬間に「嬉しい……」と呟きそうになってしまいました。暑いの無茶苦茶苦手なんで。
今朝も爽やかで、とても幸せな気分になりました。
でも、明日からはまた暑いんだろうな~。恐い。
さて、そんな夏の風物詩・プロ野球オールスターゲームの放送を見ました。
恒例(?)好きな○○シリーズ。
『ベッジ・パードン』を見たばかりなので、今日は「好きな三谷作品」というタイトルでやってみます♪
テレビドラマ、舞台、映画、人形劇(^_^;)ごちゃまぜです。
三谷幸喜さんのエッセイ『ありふれた生活』、1~5までは読んだのですが、いつの間にかもう9迄出ているのですね。
図書館でチェックした所、9は貸出中だったので8までの三冊を借りて一気に読みました。
CMでは前から見ていたのですが、なかなか売っている所を見かけなかった「新麺組」、ようやく食べる事が出来ました♪
この語感、新選組を意識していないわけはないと思います。
テーマカラーも浅葱っぽいですが、パッケージには特にそれらしい記載はナシ。
ダンダラ模様でも入れて欲しかったなぁ。
お米で出来ているという事なので麺の触感は確かに新しいというか、ちょーっと普通のモノとは違います。
特別おいしい……というわけではなかった……・
麺といえば、先日スーパーで北海道特集をやっていて、こんな商品も見かけました。
B・Bの笑顔がまぶしい♪
最近のコメント