« 三谷幸喜の日 | トップページ | 『新選組!』お気に入りキャラベスト10 »

2011.11.04

東都大学野球プレーオフ

昨年は東京六大学野球の優勝決定戦を見に行きましたが、
今年は東都大学野球の優勝決定戦を見に行きました。

亜細亜大学vs青山学院大学戦です

亜大のエース・東浜投手は記録男。
まず大学でのデビュー戦を完封で飾りました。1年生投手の初登板完封は東都大学リーグでは34年ぶりの快挙だそうです。
その後3連続完封しましたが、これはリーグ記録らしい。
そして通算完封数が現在17。今迄のリーグ記録が15で、それを33年ぶりに更新しました。まだ3年生なので、この記録がどこまで伸びるか楽しみなところ。
この分業時代(?)に完封記録の更新って、スゴイ。
来年のドラフトの目玉と言われています。

東浜投手は2008年のセンバツ優勝投手(沖縄尚学)ですが、昨年春夏連覇を果たした興南・島袋投手も東都に入りました。沖縄は東都ブーム?

 

この日は完封とはいきませんでしたが、9奪三振。
危なげない投球を見せてくれました。
かなり細く見えますが、完投能力が高いんですよね~。
細くてしなやかなタイプのピッチャー好きです♪
そういえば、同じ亜大の先輩・阿波野投手(近鉄→巨人→横浜)がドラフト指名された時、佐々木信也さんが「細いという人もいるけれど、こういう体がピッチャーには向いている」と阿波野投手の活躍を予言していた事がいまだに忘れられません。そして阿波野投手は新人王に輝いたのでした。
あれ以来、細い投手を見る度に佐々木信也さんを思い出す私です。

試合は2-1で亜大が勝利。リーグ優勝を決めました。
六大学野球と違って観客が少ないので、前から6列目で見ちゃったよ。
胴上げもよく見える~。
記念撮影している様もよく見える~。

 

去年はヒーローインタビューがあったけれど、今回はありませんでした。
去年は斎藤佑樹投手がいたからヒーローインタビューがあったのか?
それとも毎年六大学はヒーローインタビューがあって、東都はないのか?

試合後、閉会式が行われました。
4部までの学校が勢揃いです。
……2部までは知ってたけど、4部まであったとは。

東浜投手はMVPに選ばれました。
が、ベストナインの投手は東洋大の藤岡投手。←ドラフトで3球団に1位指名されました(交渉権はロッテ)
遊撃手は「鈴木大地」とか発表されて、「ええっ、鈴木大地!?」と反応してしまったオリンピックおたくの私と友人。思わず顔を見合わせましたが空耳ではありませんでした。背泳ぎのあの方と同姓同名なのですね。鈴木選手はロッテに3位指名された模様。

この中に、ドラフトで指名された選手が2人いるはず……

シャッタースピード変えてみたら、ボケましたが異様に光り輝いて写りました 写真って面白い♪

|

« 三谷幸喜の日 | トップページ | 『新選組!』お気に入りキャラベスト10 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三谷幸喜の日 | トップページ | 『新選組!』お気に入りキャラベスト10 »