高幡不動あじさい祭り
それでは予告通りあじさい祭りの事を書いてみます。っていうか、ほとんど写真です。
こんにちは、『薄桜記』かと思って、『陽炎の辻』の特番を10分位観ていたYAGI節です(爆)。
「また中越典子さんが出るのか~、これじゃ『陽炎の辻』じゃん」と思ったら「磐音」とか言われて無茶苦茶ビックリしました。いつまで経ってもオープニング曲が始まらないのでおかしいとは思ったのですが、気付くの遅すぎ
2012年春ドラマの中で一番期待していたのは、幕末時代劇『陽だまりの樹』でした。
最初は楽しく見ていたのですが、主人公が三人の女性に慕われ、しかもどの女性も不幸になるという展開にすっかりテンションが下がってしまいました。
『新選組血風録』といい、どうしてBS時代劇は不幸な女性の悲恋を入れたがるかな。
今朝目覚まし時計が鳴った時、私は泣いてました。
玉木宏さんの出ている悲しい映画を観ている夢を見ていたようです。
そして、それは正夢(?)になりました。
いや、実際観たのは映画じゃなくて、『平清盛』なんですけどね。
もう泣きまくり。
今日の『土曜スタジオパーク』のゲストは『平清盛』で平重盛役を演じる窪田正孝さんでしたね。私の中ではいまだに章(緒方洪庵)なのですけど、あれからもう3年も経ったとは。今後どんな重盛を見せてくれるのか、楽しみです♪
『平清盛』といえば、保元の乱前後がすごーく面白かったので感想書こうと思っていたのに、結局書かないうちに平治の乱が来ちゃうのかも……。保元・平治の乱、セットでいっか(爆)。
甲子園の優勝投手同士の投げ合いとなった大学野球の日本一決定戦を見て来ました。
東京六大学リーグ優勝校・早稲田大学vs東都大学リーグ優勝校・亜細亜大学の対戦です。
『ミュージック・ポートレイト』という番組を観ました。
「あなたの人生で大切な音楽を10曲選んで下さい」というのがコンセプトらしいです。
前回「VINTAGE MUSIC」の話を書いて、好きな音楽について考えたりしていたので、なんだかタイムリーな感じ。
こういう時、ポリス好きは「シンクロニシティ」と言いたがるのではないでしょうか。
「偶然」という言葉で片付けるのはもったいない(笑)。
最近のコメント