« 八重の桜 第一回 | トップページ | 映画版『レ・ミゼラブル』 »

2013.01.08

デヴィッド・ボウイの新曲

今日はボウイの誕生日なのですが……(おめでとうございます!!)
なんと、公式サイトでは新曲が発表されてました。
びっくりしたぁ。
ファンがプレゼントあげなきゃいけないのに、反対に素敵なプレゼントをいただいちゃった

最近きちんと追いかけていなかったもので、全然知らなかったのですが、ニュー・アルバムも3月に出るとの事。
もう隠居しちゃうのかと心配してましたが(失礼)、ちゃんと曲作っていたのですね。
スタジオ・アルバムの発表は10年ぶりだそうです。
そんなに経つのかぁ。

新曲は"Where Are We Now?"というタイトル。
二度聴きましたが渋い曲でした。ガツンと来る感じではないなぁ。
後からじわじわ来るのかしらん。

公式サイト(www.davidbowie.com)では、新曲のみならず旧曲7曲のPVが見られるようになってました。
どういう基準で選ばれた7曲なのか、さっぱりわからないのですが、やっぱり見たくなります。
とりあえず「日頃あまり見てない物を」と思い、"Seven Years In Tibet"のマンダリン・ヴァージョン、"Survive"、"Day-in Day-Out"、"Miracle Goodnight"の4曲を観ました。
「日頃あまり見てない物」なので、どれもさほど思い入れはない筈なのに……
見入っちゃいました。
"Seven Years In Tibet"はすごいカッコいいし(サックス持ってる所がサックス好きとしては嬉しい)、"Miracle Goodnight"のクリップはやっぱり面白い。
そして"Survive"、長髪なのにあの不思議な爽やかさはなんなんだ(笑)。
ファンには評判の悪い"Day-in Day-Out"も今では懐かしい。ただあの革ジャンはどうも違和感あるなぁ。ボウイらしくないし、誰かのマネのように見えてしまう。
いや、この4曲って、どれもボウイらしくないかも。
かといって、どういうのがボウイらしいのかと聞かれると困ってしまうのですが。
この4曲、知らない人が見たら、同一人物とは思わないだろうなぁ。

新曲は↓です。

アルバムも楽しみ

|

« 八重の桜 第一回 | トップページ | 映画版『レ・ミゼラブル』 »

コメント

デビッドボウイの新曲・・すごいですね。
>全世界119カ国のiTunes Storeにて一斉配信開始され、リリースから24時間で27カ国のiTunesチャート1位
ちゃんと知らないんですけど、声が好きです。
>どれもボウイらしくて、同一人物とは思えないって誰かに似てるw
懐かしくなってレッツダンス(古^^;)を見たら、
デュランデュランまんまで青春がちと蘇りました。
戦メリのサントラはピアノバージョンばっかりきいてました。
戦メリを見たら、今のBL世代は喜ぶかもしれませんね。不謹慎?
教授は古いのばかり聞いてて、嵐が丘は、実は・・ケイトブッシュのが大好きでしたw八重の桜に通じるものがありますね
ピアノだけのツアーも数年前にしたんですよ。
反原発ですから、蝋燭の明かりだけでスタートして。
ジュリエットビノシュは存在・・と、ポンヌフの恋人は見たのに、これは見てないという。
ガラスの仮面を読んで原作読んだのが懐かしいです。
脱線しまくりのレスですみません。

投稿: らら | 2013.01.11 07:05

ららさん
24時間で27カ国のiTunesチャート1位ですか!! 知らなかった。スゴイ!!
なんか嬉しい~。
新作を待ちかねていた人が多かったのでしょうね。
BLといえば、当時は日本の女の子はむしろデヴィッド・シルビアンで盛り上がっていたような。
ららさん、きっと『8ビートギャグ』ご覧になってますよね(笑)。

レオス・カラックスってボウイ好きなんでしょうか?
フランス映画はあまり観ない私ですが、「ボウイの曲が使われているから」という理由だけで『ポンヌフの恋人』観ましたよ~。『汚れた血』も観たような観ないような(記憶曖昧)。

そうでした、『ガラスの仮面』に『嵐が丘』出て来ましたね!!
漫画と映画とどちらを先に体験したのか忘れたけれど、確かにリンクしちゃいます(笑)。

投稿: YAGI節 | 2013.01.11 23:54

ああーwwデビ様は確かに
8ビートギャグ、知らなかったです。
作者さんの㏋見たけれど、見たことがあるような気も。懐メロ感萬斎^^;
今は能の漫画描いてる成田美奈子さんが、
トンプソンツインズのトムベイリー好きだったのを思いだしましたー。
>高橋幸宏がスティーヴとの交友関係を「僕たち結婚しましたっ!」と、教授のラジオ番組で
知らんかったw

レオスカラックス、ほんとにボウイを何作も使ってますね。
昔はミニシアター系ばっかりでハリウッド嫌いだったけど、
年とともに楽しけりゃいーじゃんになりました。
フェイム聴いてます。かっこいー♪

投稿: らら | 2013.01.12 19:39

ららさん
あらっ、『8ビートギャグ』ご存知なかったですね。
「デュランデュランで青春が……」なんて書かれていたので、てっきり。
失礼しました。
デヴィッド・シルヴィアンが教授を狙って忌野清志郎さんと張り合うネタとか凄く面白かったです。

成田美奈子さんの能の漫画、面白そうですね。
機会があったら読んでみます♪

投稿: YAGI節 | 2013.01.14 02:47

こんなところからすみません。もうご存じだと思いますが念のため。http://www.timeout.jp/ja/tokyo/event/7891

投稿: shoh | 2013.03.09 23:45

shohさん
きゃ~っ!? 知らなかったです!!
素敵な情報ありがとうございました!!

投稿: YAGI節 | 2013.03.10 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八重の桜 第一回 | トップページ | 映画版『レ・ミゼラブル』 »