« あけましておめでとうございます | トップページ | ボウイのステキジャケット・その3 »

2016.01.07

メンタルリセット

1/1の記事は予約投稿だったので、これが今年初投稿となります。
本年もよろしくお願い致します。

例年通り、今の時期は年末年始に録画したテレビ番組の消化に勤しんでます(^_^;)。
が、生で見た年末年始番組もいくつかあります。

私はテレビ番組は1人でじっくり楽しみたいのですが、例外がスポーツ中継とお正月の『芸能人格付けチェック』。
『格付け』だけは実家で母と観たいんです。一緒に観るのが楽しい。
チャンネル権を握っている父は全く興味無さそうですが、あまりにも私達が楽しそうに観ているので、これだけは見せてくれます。あ、去年は途中で「7時のニュースを見る」とか言い、不穏な空気が流れたっけ(^_^;)。今年は黙って見せてくれました、ありがとう。

GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団第二回「華麗なるクラシックの夕べ」 [DVD]お目当ては驚異の正答率を誇るGACKTさん。
上杉謙信役は好きだったとはいえ、別に私はGACKTさんのファンではありません。
でも、『格付け』では特別なんです。「GACKT様」なんです。
今年は「GACKT様専用部屋」なんて物が出来てましたし。
毎年「また当たるかな? うわっ、当てたよ!!」などと、わーわー言いながら楽しんでます。

見ている分には楽しい『格付け』ですが、GACKTさんのプレッシャーは並大抵の物ではなかったようです。なんと、円形脱毛症が出来てしまったのだとか。
自身のブログでは

「番組の収録一ヶ月前ぐらいからかなりの多くの人がプレッシャーを掛けてきた。本当に勘弁してくれ・・・と、思いながら過ごした一ヶ月だった」

なんて綴っていたそうです。そうだったのか~。

GACKTさん以上に大変とも思われるのがチームを組まされる人。
なぜかチーム対抗戦になっていて、チームメイトが間違えると連勝ストップという事になってしまうのです。
GACKTさんは36連勝という凄い記録を持っていましたが、今迄一緒に組んだ吉田秀彦さん・つんく♂さん・紀里谷和明さん・魔裟斗さん・西川貴教さん・鬼龍院翔さんも間違えなかったから出来た記録です。

今回のチームメイトは、北山宏光さん・中山優馬さんというジャニーズコンビ。
「なぜ、この2人?」とすごーく不思議だったのですが、近年GACKTさんとチームを組むのを断る人が多いのだとか。誰だって連続記録を止めたくないですもんね。

司会の浜田雅功さんには「おまえらは、近鉄の大石大二郎になれ!」と言われてました。
この名前を聞いて「きゃ」と思いつつも、その喩えに複雑な物を感じた私。
若い方は御存知ないかもしれませんが、大石さんはプロ野球のオールスター戦で江川卓さんの連続奪三振記録を阻んだ人です。記録達成を期待した人達をがっかりさせました。お祭りだったという事もあり「大石=空気読めない」みたいに言われて、とても気の毒だったんですが、その役割を若い2人に担えというのですね。
そして……その通りになっちゃいました。
大石さんになっちゃった~
あ、大石さんは素晴らしい選手ですよ。
私は「オールタイムで一番好きなプロ野球二塁手」を訊かれたら「大石選手」と答えます。
こうなったら、ジャニーズペアも真の大石さん(?)になってね。
ぴんとこな DVD-BOX視聴率はあまり良くなかったみたいですが『ぴんとこな』は好きでした>中山さん。

ジャニーズコンビが間違えたのは、吹奏楽の問題。
プロと大学生の演奏を聴き分けるというものです。
この問題、私もチャレンジしました。
だって吹奏楽ですよ、サックスが大好きな私ですよ。
演奏が始まる前に「これ私絶対当てる。自信ある」と豪語してしまいました。
Aを聴いての感想は「上手い!」。
が、Bを聴いて、「あれ、こっちも上手い……」
という感じで、難しかったです(^^;)。

私は迷いに迷って、Bをプロの演奏だと判断しました。
北山さんはA、中山さんはBと意見は割れ、北山さんが譲ってチームとしての選択はBとなりました。
それをモニターで見ていたGACKTさんも「難しい」と言いつつAを選択し……正解はAだったのでした。

吹奏楽の問題を外した私はショックでしたが、ジャニーズペアのショックは更に大きかった事でしょう。
とはいえ、一番ダメージを受けていたのはやはりGACKTさん。
なんと、涙ぐんでました。
あんな風になるとは……滅茶苦茶驚きました。もうホント、ボロボロって感じ。
「辛い」を連発し、「心弱い」と呟いてました。衝撃映像でした。
次の問題(1億円の盆栽を当てる)に取り組むGACKTさんは痛々しくて、見てられない程。壊れちゃいそうでした。

が、辛うじて正解。
正解と知った瞬間の嬉しそうな事。
ここで、名言「メンタルリセット!!」が飛び出したのでした。
派手なガッツポーズをし、勢い余って椅子を倒す程、元気に復活したのでした。チームでの連勝はストップしましたが、個人での連勝記録は続いてます。良かった良かった。

ヤフーニュースには

GACKTの雄叫び「メンタルリセット」が大ウケ 今年の流行語大賞はこれで決まった!?
という見出が踊りました。

バラエティなんですけど、ドキュメンタリーを見ている気分だったなぁ。

|

« あけましておめでとうございます | トップページ | ボウイのステキジャケット・その3 »

コメント

YAGI節さん、今年もよろしくお願いいたします。
自分もこの番組はなんとなくですが見ていました。

>私は迷いに迷って、Bをプロの演奏だと判断しました。

実は自分もBだと思っていました。
単純にAのほうが音が元気すぎて聞こえたので、「ああこれはきっと学生ががんばって大きな音を出してるんだな」と勝手に解釈。
Bがむしろプロのいい感じに調整された音のように思えたのでした・・

>バラエティなんですけど、ドキュメンタリーを見ている気分だったなぁ。

同感です。
しかしそれでもGACKTはすごかったですね。
ここまですごいと今後ますますグループを組む芸能人がいなくなるんじゃないですかね?
毎年真剣に見てきたわけでもなかったですが、次回が楽しみです。(気が早い)

投稿: SYUNJI | 2016.01.10 18:01

SYUNJIさん
今年もよろしくお願い致します。

SYUNJIさんもご覧になってましたか!
そして、Bと判断されたんですね! 同志!!
そう、Bは指揮者を中心にまとまってる感じがしましたよね。
Aは上手いんだけど「私が私が」って出しゃばってるように聞こえたんですが……
プロの方がひけらかすのか(^^;;;;;;;)。

来年どうなるんでしょうね、ふふふ。

投稿: YAGI節 | 2016.01.10 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あけましておめでとうございます | トップページ | ボウイのステキジャケット・その3 »