« I'm Waiting For The Man | トップページ | サルバドール・ダリが愛した二人の女 »

2017.02.01

好きすぎる声

当ブログによく来て下さっている方はもう御存知かと思いますが、
私が一番好きなアーティストはデヴィッド・ボウイです。
彼はもう別格。

二番はボン・ジョヴィ。
あとはブライアン・アダムスやスティングなどが続くのですが、彼らの声は実はそれ程好きではないんです。
声に限定して好きなボーカリストを挙げると、こんな感じになります。

1.デヴィッド・ボウイ

2.ロイストン・ランドン(スペースホッグ)
3.イギー・ポップ
4.ジョン・ウェットン
5.リチャード・バトラー(サイケデリック・ファーズ)

ボウイのそっくりさんばかり選んでいるというツッコミが入りそうですが(^_^;)、
なんとジョン・ウェットン先生は4位なんです!

ウェットンとの出会いはあまり憶えていないのですが、恐らくエイジアだったと思います。
もっとも、エイジアには特にハマる事はありませんでした。

衝撃を受けたのはキング・クリムゾン。
クリムゾンといえば、"21st Century Schizoid Man"がカッコ良すぎました。
なので逆にその後の作品に関しては「あー、残念だけど、ボーカリスト変わっちゃってるんだよね」と興味を持とうとしてませんでした(ばか)。
が、"The Great Deceiver"をある方に聴かせて頂いて、衝撃を受けました。
「なんて、カッコいいんだあっっっ!!」と。
あの曲、全て好きですが(歌詞は意味不明)、中でもボーカルがもう超超超カッコいいっ!!!!

暗黒の世界 レッド~40周年記念エディション

あれがエイジアの人だったなんて。
なんでこんなカッコいいボーカリストに、それ迄気付かなかったのかと、呆然としました。
バラードの"Fallen Angel"もまた、たまらなくて、一気にウェットンの虜になってしまったのでした。

で、UKとかソロ作なども、軽く追いかけてみたのですが、なんか違うんですよね。深追いしていたら、また発見があったのかもしれないけれど、私が聴いた限りでは印象に残る物がみつかりませんでした。なので、「ウェットン・ファンです」と声高には言ってないのですが、"The Great Deceiver"は今でもホントにたまらなくとてつもなく好きなんです。ボウイの一部の曲よりも好きな位。

"The Great Deceiver"を聴く度に「ウェットン、滅茶苦茶いい!!」と言いたくて、でも、そんな事を言う機会もそうそうなく……当ブログで叫ぶのは、今日が初めてとなってしまいました。

ウェットン先生、素晴らしい歌声をホントにホントにありがとう!!
ご冥福をお祈りします……。

……なぜ、「先生」になってしまうのか、自分でもよくわかりません(^^;;;;;;;;)

|

« I'm Waiting For The Man | トップページ | サルバドール・ダリが愛した二人の女 »

コメント

こんにちはー.
前記事のタイトルのヴェルヴェッツといい,今回のクリムゾンといい,
何だか呼ばれているような気がしました(笑).

The Great Deceiver もFallen Angel も大好きです!
かっこいいですよね.
でも,他のを聴いてピンとこないということは,
やはりロバート・フリップ先生が偉大だということではないでしょうか.

キング・クリムゾンのヴォーカルはエイドリアン・ブリュー以外,みんな好きです(^^;.

#ガンズ,観てきましたよ.うちの研究室の大学院生と一緒に(^^;.
#アクセル,横に2倍ぐらいになってました(^^;.
#YAGI節さんもお好きなNovember Rain ではグランドピアノがいきなり現れて,
#アクセル先生がお弾きになってました.
#あとの二人の鍵盤奏者はキーボードなのに(^^;.
#スラッシュのギターは相変わらず最高でした.

投稿: cake@昼休み | 2017.02.02 12:36

cakeさん
お昼休み中に、ありがとうございます。
cakeさんが、ベルベッツとクリムゾンお好きな事知らなかったのですが(ごめんなさいっ)、反応して頂けて何よりです。

>The Great Deceiver もFallen Angel も大好きです!

おお!
いいですよね~、カッコいいですよね~(≧▽≦)。

>やはりロバート・フリップ先生が偉大だということではないでしょうか.

ですねー。
改めて"The Great Deceiver"は『スケアリー・モンスターズ』(ボウイのアルバム)っぽいなぁと思ってます。
フリップ先生、参加してますし。
ちなみに、エイドリアン・ブリューとボウイのコラボも大好きな私です(^_^;)。

ガンズ、行かれましたか!
アクセルとスラッシュが再び一緒に来日する事があるなんて……感慨深い……。

投稿: YAGI節 | 2017.02.02 21:49

大変御無沙汰しております。
サイケデリック・ファーズのリチャード・バトラーの名に惹かれてノコノコ出て来てしまいましたw
『Mirror Moves』がいまだに愛聴盤なもので…「アリスの家」が一番好きなんですけど。
デビュー当時「ボウイ再来」みたいな言われ方をしていたと記憶しています。もしかしたらボウイファンのYAGI節さんはお気に召さないのかな~などと勝手に思ってましたw
ウェットン氏は本当に残念でしたね…ASIAもヘビロテ対象だったもので、とても寂しいです。

投稿: RICC | 2017.02.06 17:26

きゃー、きゃー、RICCさんっ!!
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
うぉー『Mirror Moves』!? 聴いてましたよ、聴いてましたよーっ!!
こんな作品の名前が話題に上るとは。
しかもRICCさんから。あー、びっくりした。

サイケデリック・ファーズは、つまらない曲も結構あったりするんですが、すごくハマっちゃう曲もありますよね。
今、久しぶりに「アリスの家」、聴いたんですけど、ほんとボウイですよねー(笑)。

歯医者を思い出しました。
歯医者への行き帰りに『Mirror Moves』とか『Midnight to Midnight』を聴いていたんだと思います。
色々な場所で聴いていた筈なのに、なぜか歯医者を真っ先に連想した(^^;;;;;;;;)。

投稿: YAGI節 | 2017.02.06 21:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« I'm Waiting For The Man | トップページ | サルバドール・ダリが愛した二人の女 »