« 第31回日本ゴールドディスク大賞 | トップページ | 好酸球のお話 »

2017.03.04

十余年ぶりのカラオケ

子供の頃から歌を歌うのが好きでした。

自転車に乗りながら歌うのが、また楽しい。
自転車通学だった高校時代、朝は友人と待ち合わせて一緒に通っていたのでさすがに歌ってませんでしたが、部活終わりの帰りは一人だったので、歌いまくっていました。
結構自動車通りの激しい道でもお構いなしで歌っていたので、ひょーっとしたらその時に吸った排気ガスのせいで喘息になってしまったのかも……なんて思ったりもする今日この頃です(そんな事例があるのかは不明)。

そんな私が、8年前に喘息を発症してからは、ほとんど歌わなくなりました。
そして、ボン・ジョヴィ・ライブでファンの合唱に参加しようとしたら、あまりに声が出なくて呆然としました。喘息のせいで声帯(?)が傷んでしまったのかもしれないけれど、使わないから衰えてしまったという事もあるかもしれません。声出さないと声出なくなるんですよね。

「このまま、どんどん歌えなくなってしまうんだろうか」と焦っていた所に追い打ちをかけるように「肺に影がある」と恐ろしい診断をされてしまいました。
「ああ、やっぱり、もう歌えなくなっちゃうのかも……?」

そんな矢先、LIVE DAM STADIUM(カラオケの機種)にはデヴィッド・ボウイの曲が30曲以上も入っていると知り、いてもたってもいられなくなってしまいました。
今流行の「一人カラオケ」に行けばいいんでしょうけれど、そんな度胸はないチキンな私。なんとか付き合ってくれる人を確保して、晴れてタイトル通り十余年ぶりのカラオケに行ってきました!!

出かける直前にシムビコート(喘息の吸入薬)を吸って、家を出ます。
最初はビートルズの曲で喉慣らし。
やはり、思うように歌えません(涙)。
が、咳き込む事もなく歌い切れて一安心。

ジギー・スターダスト<2012リマスター>そして……
ボウイの曲も歌えましたー!!
歌ってみて気持ち良かった順に挙げますと
"Starman"、"Space Oddity"、"Lady Stardust"、"Dancing In The Street"
"Modern Love"、"Ziggy Stardust"、"Rock' N' Roll Suicide"、"The Man Who Sold The World"という感じ。
「好きな曲」と「歌って楽しい曲」は必ずしもイコールではありません。

"The Man..."は、あまりにもつまらなくて、途中で止めてしまいました(爆)。「ニルヴァーナはよく、あんな曲をカバーしようと思ったなぁ」と感心してしまいました。いや、ボウイが歌っている分にはすごくいいんですけどね、自分で歌ってみると全く楽しくなかったー。

"Rock' N' Roll Suicide"は歌う気じゃなかったんですが、同行者が"Suffragette City "を歌ってくれて……あれ終わったら「絶対次は"Rock' N' Roll Suicide"」と思ってしまいました(アルバムでそういう順に収録されてます)。
"Not Alone!!"とか歌い上げてしまった……(恥)。

ボウイ以外で気持ち良かったのはなんといっても
"You Give Love A Bad Name"!!
ボン・ジョヴィで一番好きなのは"I'll Be There For You"なんですが、歌って楽しいのは断然"... Bad Name"。

全部で30曲位歌ったでしょうか(驚)。
音域は滅茶苦茶狭くなっちゃったし、声もうまくコントロール出来なかったけど(泣)、30曲歌えた事に感動でした。全部洋楽(笑)。

あ、肺にあった影は随分小さくなったようです。
もともと喘息の人にはよく見られる影だそうで、深刻な物ではありませんでした(ご心配おかけしてたらごめんなさい)。

|

« 第31回日本ゴールドディスク大賞 | トップページ | 好酸球のお話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第31回日本ゴールドディスク大賞 | トップページ | 好酸球のお話 »