こんな『レ・ミゼラブル』観たかった
グーグルのトップページのバナーに白髪の老人が描かれていました。
クリックする度に、その人に関係すると思われる絵に変わりました。
(あ、当ブログの画像をクリックしても変わりません)
何枚目かに、箒を持った少女が出てきました。
コゼットに見えるのですが、前回『レ・ミゼラブル』(以下『レミゼ』)の事を語ったばかり。
「『レミゼ』の事がまだ自分の頭を占めてるから、『レミゼ』の登場人物に見えちゃったんだ」
と、思ったのですが……
なんと、やっぱりそれはコゼットだったのです。
白髪の老人は、『レミゼ』の作者ヴィクトル・ユーゴーでした。
「ヴィクトル ユーゴーを称えて」というキャプションがありました。
6月30日(1862年)は小説『レミゼ』(後半)が出版された日なのだとか。
現在、ミュージカル版の『レミゼ』は「日本初演30周年記念」と騒がれていますが、
今日は、『レミゼ』を愛する人達にとっては、ダブルでおめでたい日だったのですね。
という事で、私も『レミゼ』ネタを書きたくなりました。
感想などはもう随分書いてきたので、今日は……
「観たかったキャスト」でも書いてみようかな。
『レミゼ』、歴史が長いだけあって、すっごくたくさんの人が出演されています。
中には意外な人もいるんですよね♪
ジャン・バルジャン 橋本さとし
2007年から2009年に出演されていた模様。
大河ドラマ『平清盛』の源為朝役はインパクトあったからなぁ。
馬車なんて軽々持ち上げられそうなパワフル・バルジャン、見てみたかったです。
ジャベール 内野聖陽
初めて見た時はジャベールは敵役・悪役としか思えませんでした。
でも、見る毎に好きになってしまって、今では『レ・ミゼ』のキャストで一番好きかも。
ソロ・ナンバーも素晴らしいし。そんな役を内野さんに演じられたら、もっと好きになっちゃいそう。
内野さんのミュージカル、また見たいなぁ。ジャベールじゃなくても見たい。
エポニーヌ 新妻聖子
私の中ではエポニーヌといえば、島田歌穂さん。彼女のせいで、ミュージカルにハマったといっても過言ではありません。なので、彼女以上のエポニーヌは考えられないのですが、新妻さんのエポニーヌも評判良かったようなので、見たかったな。
ファンティーヌ 岩崎宏美
滅茶苦茶観たかった!!
岩崎宏美さんの歌声、一度生で聴いてみたいんですよねー。
ファンティーヌの歌に聴き惚れた事はありませんが、岩崎さんだったら聴き惚れそう。
コゼット 神田沙也加
上述の人達は後から「あー、観たかった」と思ったんですが、沙也加さんの場合はリアルタイムで観てみたくて、「山口祐一郎さんと神田沙也加さんが出てる日」で探したんですが、都合が合わなくて、泣く泣く断念し、山口さんを優先したという過去があります(>_<)。
マリウス 山本耕史
「山本さん、マリウスって柄かー?」という気がしないでもありませんが、いや、あの人ならなんでもこなせそうな気がする。
山本さんはガブローシュ役もやってるんですよね。そちらも観てみたかったなー。
アンジョルラス 吉野圭吾
「相葉裕樹」と書きそうになりましたが、いやいや、彼を観るのはまだ諦めてないから(笑)。きっといつか観られると思ってまーす。
吉野さんは、なんと音楽座で観た事があるんです! それ程大きな役ではないのに印象に残って名前を憶えました。私にしては珍しい事です。
「なんて事を昔、ブログに書いたような気が……」と思い、今検索したら、なんと11年前でした。ひー。
ガブローシュ 高橋一生
高橋さんがガブローシュやってた事、最近まで知りませんでした。いや、ひょっとしたら知っていたけれど、それ程興味がなくて忘れていたのかもしれない……。
松平定敬役(『新選組!』)の頃は、「ちょっと気になる俳優さん」程度でしかなかったのに、『被告人は土方歳三』から「かなーり気になる俳優さん」になり、今では「とっても気になる俳優さん」です。とかいいつつ、『おんな城主 直虎』は観てません、すみません。
ガブローシュ演ったら、人生変わると思います。
あー、こんな事書いてたら、『レミゼ』、ますます観たくなってきた。
観たい観たい観たいーっ!!(^_^;)
ちなみに、「ユーゴ&ヴィクトール」というチョコレート・ショップがあります。
無茶苦茶興味あるんですが、お高くて、まだ手が出せてません(>_<)
| 固定リンク
コメント