« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018.03.31

Watch That Watch

今日のタイトルはデヴィッド・ボウイの"Watch That Man"のもじりです(^_^;)。

先日スマートウォッチのフェイスについて当ブログに書いた事もあり、久しぶりにWEBで色々チェックしてみました。しばらく気にしていなかったうちに、ステキなフェイスが続々発表されていて驚きました。思わず、大量ダウンロード。

続きを読む "Watch That Watch"

| | コメント (0)

2018.03.30

こんな筈じゃ…

5年前、どの町の、どこの桜がお好きですか?という記事をアップしました。
そこで、好きな桜3番目に挙げたのが野川の桜のライトアップでした。

続きを読む "こんな筈じゃ…"

| | コメント (0)

2018.03.26

さくら時計

以前、Moto360の記事を当ブログに書きました。
とっても気に入っていて、結構熱い記事を書いたのにお恥ずかしいのですが、実はその後、もっとステキなスマートウォッチ(ウェアラブル端末)を見つけてしまって買い換えました。
「え、もう買い換えたの!? 無駄遣い」
と怒られそうで(?)、ここでは話題に出しませんでしたが、もう半年位経ちました(^_^;)。
(Moto360はヤフオクでまずまずの値段で売れました)

続きを読む "さくら時計"

| | コメント (0)

2018.03.25

何が起こるかわからない

フィギュア・スケート世界選手権、競技は終了しました。

なんか、もう驚きだらけの大会でした。

続きを読む "何が起こるかわからない"

| | コメント (0)

2018.03.23

土曜の夜はボウイでフィギュア!

フィギュア・スケートの世界選手権が始まりました。
な、なんと、男子のSP(ショートプログラム)で3位につけたのはヴィンセント・ジョウ!

続きを読む "土曜の夜はボウイでフィギュア!"

| | コメント (0)

2018.03.17

私が感動した羽生選手の演技

五輪連覇記念記事です。
……というにはちょーっと遅いタイミングになってしまった気がしますが、あれから丁度1ヶ月という事で、こじつけちゃいます。

続きを読む "私が感動した羽生選手の演技"

| | コメント (0)

2018.03.16

ハラスメント?

いつも読んでいる「YOMIURI ONLINE」のトップページには、同サイトの人気コーナーである「発言小町」の注目トピのタイトルが表示されるのでたまに読みに行ってます。
少し前に「注目トピ」として載っていたのが、

「昔の恋愛の話はセクハラですか?」というタイトル。

続きを読む "ハラスメント?"

| | コメント (0)

2018.03.13

曽根崎心中

以前、三谷幸喜さんが書いた文楽『其礼成心中』(それなりしんじゅう)を観に行きました。その過去記事はこちら
それ以来、いつかは本物の『曽根崎心中』(そねざきしんじゅう)を観たいと思っていました。今回は、六代目竹本織太夫(おりたゆう)さんがお初(ヒロイン)役というので、「観るならコレだ!」と思いました。

続きを読む "曽根崎心中"

| | コメント (0)

2018.03.10

ロックの殿堂 ジャパンミュージアム

去年の9月から開催していた ROCK & ROLL HALL OF FAME JAPAN、「ロックの殿堂 ジャパンミュージアム」、今日が最終日というので慌てて行ってみました。

続きを読む "ロックの殿堂 ジャパンミュージアム"

| | コメント (2)

2018.03.04

平昌五輪旅行記・5

続きです。

続きを読む "平昌五輪旅行記・5"

| | コメント (5)

2018.03.02

平昌五輪旅行記・4

オリンピックでは感動的なライバル関係がいくつも見られました。
それにひきかえボクシングのネリはなんなんだ。ドーピング疑惑の次は減量失敗って、そんなライバル絶対イヤだ。彼は力石(『あしたのジョー』)を見たらどう思うだろう?
……そんな苦い気持ちは置いといて、続き行きます。

続きを読む "平昌五輪旅行記・4"

| | コメント (0)

2018.03.01

平昌五輪旅行記・3

ホテルの冷蔵庫にはミネラルウォーターが5~6本と、缶コーヒーも同じ位入ってました。
無性に喉が渇いていたのでミネラルウォーターを飲もうとしたのですが値段がわかりません。どこにも書いてない。「すごい高額だったらどうしよう」と悩む私。でも喉は信じられない程渇いている……。友人に「所詮水だから、そんなに高くないよ。脱水症状とかになっちゃったら大変だから絶対飲んだ方がいい」と背中を押されて、飲んでしまいました。おいしかったー。

続きを読む "平昌五輪旅行記・3"

| | コメント (2)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »