37年とか23年とか
つ、疲れた~。
ついさっきまでバドミントン観てました。
国別対抗の団体戦です。男子はトマス杯です。
決勝は日本vs中国でした。
いやー、凄かった。
エース桃田選手の試合はダービー(競馬)とぶつかってしまったし、楽勝だったので、軽~い感じで見ていました。
第一ダブルスは、相手が強過ぎて勝てる気がしなくて、応援にも身が入りませんでした。
が、第二ダブルスが凄かった!!
園田・渡辺ペア。
すみません、全く知らない人達でした。
なんと今日初めて試合でダブルスを組んだとの事。
それが、世界ランキング4位の中国ペアから第1ゲームを取っちゃったのでした。
続く第2、第3ゲームは大接戦。
ドキドキハラハラ、目の離せない物凄い試合でした。
ついつい悲鳴を上げちゃったり、私までガッツポーズしちゃったり……で、疲れました(苦笑)。
男子のダブルスはスピードあるから、目で追いかけるだけでも大変。
選手の皆さんは、よく体まで付いていけると感心してしまいます。
ほんっっっとに面白かった!!
この2人、タイプが全く違うので、そういう意味でも観てて楽しかったです。
結局負けちゃったんですけどね、素晴らしいファイトでした!!
午前中は女子のユーバー杯決勝戦を観ました。
こちらは昨日の夜中に録画したものを、「日本が37年ぶりに優勝した」と結果を知ってから観る事になってしまいました。素晴らしい快挙なのに、イマイチ盛り上がれませんでした。やっぱりスポーツ観戦はリアルタイムに限る……。
男子は地上波では明日の深夜(未明)に放送されるみたいで、最初はそれを観るつもりだったのですが、「え、BS朝日で生放送やるんじゃん」と気付きまして、楽しめました。良かった、良かった。
それにしても、女子は優勝・男子は準優勝とは、日本のバドミントンは本当に強くなりましたねー。
女子はリオ五輪金メダルペアであるタカマツペアが第二ダブルスでした(出る前に優勝決まっちゃった)。
第一ダブルスは、福島・廣田の「フクヒロペア」。強い選手、次々出てくるんですねー。
シングルはやっぱりリオ五輪のメダリストである奥原選手が第二で、第一の山口選手はいつの間にか世界ランキング2位になっちゃってるし(っていうか、ちょっと前までは1位だったらしい)、そりゃ、団体で優勝しちゃうか、きゃはっ。
黄金時代到来で、東京五輪も楽しみです!!
と、今日はバドミントン見て一日がほぼ終わってしまいましたが(^_^;)、
ダービーも凄かったですね。
福永騎手、デビュー23年目にして、ついにダービー初制覇との事。
ダービーまだ勝ってなかったとは意外でした。泣いてるのを見て、「え、初めてだったんだ」とびっくりしました。
おめでとうございます。
いまだに広告に使われるディープインパクト♪
| 固定リンク
コメント
福永Jが悲願のダービー勝利で涙のウイニングラン
仲間達からの祝福シーンも感動的でした。
(馬券はハズしちゃいましたが・・・)
今年はイギリス&フランスのダービーにも、ワグネリアンと同じディープインパクト産駒の3歳馬が出走します。
英ダービーのサクソンウォリアーは北海道生まれ!
前哨戦のGⅠを勝っているので期待大です。
投稿: ぽぐぽぐ | 2018.06.01 15:20
ぽぐぽぐさん
ダービー予想は難しすぎました。
サクソンウォリアー、知らなかったんですが(汗)、すごいですね!
楽しみだなぁ(にわか)。
日本の放送はグリーンチャンネルしかないみたい、ちぇっ。
投稿: YAGI節 | 2018.06.02 14:03