退院して2週間
退院して約2週間が経ちました。
グロテスクすぎて半袖を着られない程だった点滴の跡は、ほぼ消えました。
お仕事に復帰してからは、1週間が経ちました。
といっても、週1回通院があるので週休3日。
勤務先の皆さんにはご迷惑おかけして本当に申し訳ないです。
嫌な顔をされる事もなく、皆さん優しくて、ありがたい限り。
有休全部使っちゃったんですが、どうやら傷病手当が出るっぽい。これも本当にありがたい。
5年前は知りませんでした。
労災は知っていたので骨折した時いただいたけれど、病気の手当もあるもんなんですね。
もっとも、5年前は有休で足りたから、傷病手当を貰う必要なかったんですが。
しかも、当時は本業は在宅仕事だったので、保障してもらえるのは副業の部分だけでした。
今は福利厚生の充実した大きな会社でお世話になっているので、手厚くてありがたい。やっぱり保険、保障は大事だと実感する今日この頃です。
ちなみに、私、副業で某生命保険会社のオペレーターをやっていた事がありました。その時に「この商品素晴らしい!」と思い加入した保険があったんですが、これも役立つのが3回目。入ってて本当に良かった。あの仕事は大変だったけれど、「やってなかったら加入してなかったなぁ」と思うとあの仕事もやってて良かったと思えます。
現在ステロイドの量は1日15ミリグラムに減量して、今日で3日目。
腹痛がないのはもちろんですが、咳なし、嗅覚あり、耳の聞こえはクリア、声もクリアと、悪かった所が全部良くなっているのが嬉しい。
体重は一番重かった3月と比べると、7キロ減。
4月に当ブログに「今度は8キロ減位に留めたいなぁ」なんて書いてましたが、ほぼ近い値です。
鏡を見ると、「もうちょっと痩せても良かったなぁ」と思い、「あの脂肪点滴さえなければ……」なんて思うんですが、贅沢言っちゃいけませんね。
嗅覚無いと嫌な匂いを嗅がないで済むので、「それはそれでいいよ」と思いかけてましたが、久しぶりに食べたユーハイムのクッキーのバターの香りのかぐわしい事といったら!
「ああ、こうでなきゃ」って感じでした。感動的においしく感じられた……。
はい、クッキー食べちゃってます。
食事制限は「固い物不可」というだけなんです。
一時は「リンゴジュースのみ生活」という覚悟をし、長野県にふるさと納税してりんごジュース30缶もらったのですが、結構色々食べちゃってます。
主食はじゃがいもかも。一日一回は食べてます。
病院食のポテトサラダにはまってしまいました。食べる直前に自分でマヨネーズをかけるスタイルでした。
もともとマヨネーズはキライではないのですが、体に悪いと思っていたので自分で買う事はありませんでした。なので病院で出て来た時はびっくり。「卵だから良い」って事なのかな。マヨネーズで和えてあるポテサラはあまり好きではなかったんですが、「後かけ」はおいしい! 病みつきになりました。
退院してからは、じゃがいも1個を洗って皮のままレンジで3分、ひっくりかえして4分温め、皮を剥いてマヨネーズをかけていただいてます。無茶苦茶おいしいです。マヨネーズはアマニ油を使った物にしてみました。
「お子様食」もよく食べてます。離乳食が終わった位の子供向けの物。
意外とおいしいですね♪ 種類も豊富。「今日は何食べよう」と迷うのも楽しいです。こんな事、5年前には考えられなかったなぁ。
このまま再発しなければ、「ステロイド最高!」と思えるのですが、どうなるんだろう?
「ビスコが大丈夫なら」と、クラッカーやクッキーも食べちゃいました。で、ユーハイムも食べてみた次第。
退院してからお腹が痛くなったのは今の所たった2回だけです(ここ1週間はゼロ)。
それはパンを食べた時とバナナを食べた時でした。
そういえば、バナナは病院でも三分粥コースではなく五分粥コースの時に出たっけ。意外と固いのかもしれない?
パンはクロワッサンみたいな物を食べたらダメでした。柔らかいと思ったけれど、ちょっと筋みたいな物が残るのかな?
という事で、「パンがダメなら、お菓子を食べれば」とマリー・アントワネットみたいな事を思いながら、ワッフルとかスコーンとかスティックケーキとかも食べちゃってます。飲み物で溶けるような感じの物だと大丈夫みたい。
そして、Soup Stock Tokyoのメンバーズカードを作りました。
なんとお粥があって、しかも週毎に変わるんですねー。これは嬉しい!
フォカッチャも大丈夫だったので、スープ+フォカッチャというメニューも使えます。心強い味方です。退院後既に4回も行ってしまった。
そろそろ固い物もイケそうな気がしてきましたが、「柔らかい物ライフ」も予想以上にバラエティに富んで楽しかったです♪
| 固定リンク
コメント