« レ(イワ)・ミゼラブル | トップページ | 「Ok Google」と言ってみた »

2019.05.05

DAVID BOWIE is(スマホARアプリ)

昨日は雹が降りました!
しばらく見とれてしまった。しっかり見たのは生まれて初めてです。
思わず動画を撮影してしまいました。ブログにアップしようと思ったんですが、ココログはリニューアルしてから色々制限が出来てしまってハードルが高いので断念。

話変わって……
『DAVID BOWIE is』というスマホアプリが発売されると知ってとっても楽しみにしていたのに、なんと私の持っているiPhone 5Sは対応していないようでした。ショックでした。「最初はきっと日本語に対応してないよ」と無理矢理思い込み(真偽不明)、スマホ契約の2年縛りが解ける日を待ちました。約4ヶ月です。そして、ついに、対応機種の6Sへ乗り換えました。『DAVID BOWIE is』、ダウンロードしましたっ!!

一昨年、同名タイトルの展覧会に行きました(当時の記事はこちら)が、あれをスマホで、室内で楽しめてしまうというアプリです。

いやー、すごい。
感動です。
何これ。
AR初体験なので、なんかびっくり。『ポケモンGO』とかって、こんな感じなのかな? すごい時代が来たものです。

新し物好きのボウイは、その昔『JUMP』というパソコンソフトを発売してくれたんですが、あれは使えなかった~。
商品が悪いのか私のパソコンのスペックが低すぎたのか、多分後者なのでしょうが、数分しか遊べませんでした。「部屋に置いてある物をクリックすると、ビデオや写真が見られる」というようなしくみのソフトだったと思うんですが、隣の部屋に行こうとするとフリーズしてしまうんです。最初の部屋で見られる物はほんのわずかで、悲しいやら悔しいやら……。

そんな思い出があるので、今回もちょっと恐かった。
「またフリーズしなきゃいいけど」
「どうせ重いんだろうなぁ」
「所詮、携帯電話のアプリでしょ」
と、楽しみなんだけど、「期待しすぎちゃいけない」というスタンスで、恐る恐るスタートしたのでした。
カメラを許可しなかったら何も始まらなくて、「やっぱりダメなんだー」と思いかけたけれど……

見くびってごめんなさい。
面白いー。面白すぎるよー!!

『JUMP』ではモニターの中の部屋を探索してましたが、『DAVID BOWIE is』は私の部屋にボウイゆかりの品々が来ちゃいます。いや、ARなんですけど。

R02

ボウイの背後にミー太郎(猫ピッチャー)がいる!? だって私の部屋だから

T11

こっちには鴨居(右側)が! だって私の部屋だから

一昨年の記事では、「この柄(うさぎ柄)に対するボウイの言葉は面白かったから、暗記しようと思ったのに、忘れちゃったー」なんて悔しがってましたが、その言葉も拾えました。
「どうしようもないほど他愛ない‘ウサギちゃん’の衣装」でした。
過去記事では「ウサちゃん」て書いちゃった。ごめんなさい、勘違いしてました。「ウサギちゃん」でも「ウサちゃん」でも、どっちでもいいよね(^^;)。"bunny"です。

T08 T09

T05 T03

T02 T01

T04 T06_1

T10 T07 T12

左は『一谷嫩軍記』の絵。歌舞伎がボウイに影響を与えている事は知っていたけれど、「これをピックアップ?」と不思議な気分。

以上スクショの写真でした。スクショなのに、展示室の写真を撮っている感覚でした。

このアプリ、ウェビー賞(The Webby Awards)を受賞したそうです。
デジタル界で最も権威のあるアワードなんだとか。
ボウイに興味がない方でも、「スマホでこんな事が出来るのかー」と、楽しめるかもしれません。

|

« レ(イワ)・ミゼラブル | トップページ | 「Ok Google」と言ってみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レ(イワ)・ミゼラブル | トップページ | 「Ok Google」と言ってみた »