ボウイとフジファブリックが繋がった
フジファブリック・ファンの方のブログなども読んで回っている今日この頃の私ですが、
すごいタイトルの記事を見つけてしまいました。
思わずコメントを付けようかと思ったけれど7年も前の記事だったし、1年以上更新されてないブログだったのでやめておきましたが、そのタイトルとは
「デヴィッド・ボウイと茜色の謎」。
某DJさんが「茜色の夕日って、デヴィッド・ボウイの曲の雰囲気と通ずるものがある」と指摘したそうなんですが、それが偶然ではなく確信犯だった旨の話が書いてありました。
その曲って、きっと"Modern Love"だっ!
と思ったら、「"The man who sold the world"ではないか」という旨のコメントが付いていました。
うっ、言われてみれば似てる。
でも、"Modern Love"も似てると思うんだけど。
『茜色の夕日』 | 『Modern Love』 | コード |
茜色の | (I) | G |
夕日眺めてた | catch a paper | C |
ら | (boy) | G |
少し思い出すものが | But things don’t really | C |
ありました | change | G |
2曲同時に歌って、合いそう。
志村さんは、どちらの曲を意識してたのかな。
っていうか、ボウイの事好きだったの?
AC/DCが好きな事は知ってたけど。
ロジャー・マニングと曲を作った事は知ってたけど。
ジョン・レノン好きなのかなとは思ってたけど。
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのライブを絶賛してたけど。
『ネトネト言わせて』では「最近スミスを聴いてる」みたいな事言ってたけど(なぜ?)。
ボウイ、ボウイ、ボウイーっ!?
そんな話、日記(『東京、音楽、ロックンロール』)に載ってるみたいです。
でも、あれ絶版なんだもん(ぐすん)。
詩集はもうすぐ新装版が発売されますが、それより私は日記の方を再発してほしいよ……。
| 固定リンク
コメント