« 輪違屋糸里(映画版) | トップページ | がんばるベテラン »

2021.06.03

イエスタディ

Amazonプライムで映画『イエスタディ』がタダで観られるようになってたので観てみました。
(送料の高い買い物をしたので、一時期だけプライム会員になってました)

重大なネタバレあります。

まずは、私らしい感想から。

ボウイのアルバムが出たっ!!
ビートルズが存在しない世界にいる主人公が、手持ちの音源をチェックするシーン。
アルファベット順に並べているんですね。
「B B……」と頭文字「B」の所を探し、「ボウイ、ベック、ビーチボーズ……」と呟きながらレコードをぶちまけていくのですが、その中に『世界を売った男』と『ハンキー・ドリー』と『ダイヤモンドの犬』と『ジギー・スターダスト』がありました。
普通に観ていた時は最初の2枚しか気づけなかったのですが、後でコマ送りのようにゆっくり再生して、『ダイヤ…』と『ジギー…』もある事に気づきました。『ジギー…』は裏ジャケなので、普通気付かないと思う。
ここに時代の近い『ヤング・アメリカンズ』があったら、「ボウイはビートルズのカバーやってるんですけど!?」「ジョンと共作してますけど!?」とツッコミますが、そこはちゃんと避けてるあたりさすが(笑)。

あと、字幕では「どんなに名曲を書いても俺は“歌う店員”なんだ」としか訳されてないシーンがありますが、そこで「ローリング・ストーンズやデヴィッド・ボウイ」って言ってたよっ!

この作品の監督ダニー・ボイルは、ボウイの大ファンなんですよね。
『トレインスポッティング』にボウイの曲を使いたかったのに断られ、ロンドン五輪の開会式では出演を断られ、それでも長いボウイ・コーナーを作ってくれました。更にボウイを描く伝記ミュージカル&映画のコラボを依頼したのに、それも断られたのだとか。レコードをちらっと映すのに許可がいるかはわからないけれど、さすがにあんな一瞬だったらボウイが生きていたとしても断らないよね(^_^;)。
ダニー・ボイルは諦めたのに、それに引き替え許可を取らずに映画作っちゃったガブリエル・レンジ監督はなんなんでしょう?(←どうやら日本では観られないみたいですけど)

話が逸れました。

ジョンのそっくりさんが出てきた時はびっくりした~。すごく不思議な感覚でした。「なんだ、生きてたんじゃん!!」と一瞬、本当に生きている気分になって「生きてて良かった~」と思っちゃいました。ハグしちゃう気持はわかったけれど、ジョンのファンはどう感じるんだろう?
「ジョンがいるのに、ビートルズが存在しない」というのは「どういう世界?」って感じも。

コーラとハリー・ポッターとタバコがなくなるのは謎だったので思わず調べてしまいました。
「タバコがなければジョージ・ハリスンも生きていた」と想像するのは面白いですね。ビートルズはないけれど、ジョンもジョージも生きている世界……。ツッコミどころは色々ありますが(^_^;)。

「ビートルズが存在しない世界で楽曲だけが新曲として披露されて、現代でもそんなに熱狂的に受け入れられるのか」という疑問がネットには上がってましたが、ヒメーシュ・パテル(主演)レベルだったら結構イケそうな気がしました。ルックスがどうのこうのと言われてましたが、エド・シーランに劣っているとは思えないし(^_^;)。ジャスティン・ビーバーが「良い」と言えばピコ太郎があんなにヒットしちゃう位ですし、エド・シーランに認められて大ヒットしちゃうのは不思議じゃないです。それにしても、『るろうに剣心』のテーマ曲に『イエスタディ』にと、エド・シーラン、神出鬼没すぎ(笑)。そして、「君はモーツァルト、僕はサリエリ」だなんて、カッコ良すぎるーっ!!

ちなみに、もし、私がデヴィッド・ボウイが存在しない世界に行ってしまったら、"Space Oddity"は発表したいと思う。YouTuberになって顔出しせずに発表するっ! ギターは弾けないけど……なんか考える!!(笑) 私じゃヒットしないだろうけど、あの名曲を埋もれさせるわけにはいかないっ!!

あと、ヒロインと付き合っちゃう青年(ギャビン)が、若い頃のイギー・ポップに無茶苦茶似てる気がしたのですが。『トレインスポッティング』といえばイギーなので、ついつい連想しちゃいました。
そして、そんな彼に「僕は2番なんだろ? 悪くない位置だ。2位で終わる名曲もある、パルプの『コモン・ピープル』とかさ」なんてセリフを言わせる所はたまらない。『コモン・ピープル』大好きです。そっかー、2位止まりだったのか。そして、イギリスでは映画のセリフになっちゃう位の有名な曲なのですね。

パルプといえば、『コモン・ピープル』か『Disco 2000』ですが、『Disco 2000』は人妻に
♪Would you like to come and meet me maybe?
You can even bring your baby
なんて言っちゃう歌です。
思わず「ギャビン、大丈夫?」と余計な心配をしてしまった。新しい彼女が出来たっぽいので大丈夫ですね。

|

« 輪違屋糸里(映画版) | トップページ | がんばるベテラン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 輪違屋糸里(映画版) | トップページ | がんばるベテラン »