« 【ココログ映画祭】私の好きな映画ベスト3 | トップページ | ほぼ皆既月食2021 »

2021.11.08

燃えよ剣(2021年版)

映画『燃えよ剣』、観ました。
観に行ったのは先週なので既に忘れてしまった部分もありますが、更に忘れないように感想書いておきます。

まずは当ブログ恒例、斎藤一さんの描かれ方について。
原作の小説『燃えよ剣』は古い作品である為、近年わかった新事実などは反映されていません。小説なのでフィクションでいいんですが、史実との相違点で唯一(?)気になるのは斎藤さんが蝦夷に行ってしまう事でした。「そこんところ、映画ではどうなるんだろう?」と思っていたら、なんか蝦夷には斎藤さん、いなかったっぽい。そこは原作ではなく史実を優先してくれたみたいです。

演じたのは松下洸平さん。
一昨年、配役が発表された時、私はまだこの方の事を知らなかったのですが、職場の人が「斎藤役が合うかどうかはわからないけれど、いい役者さんですよ」と教えてくれてほっとしたっけ。
その後、「ゴチになります」のレギュラーメンバーとなり、私にとっても「おなじみの人」となったのでした。
左利きである事が、斎藤さん役に抜擢された理由の一つだそうですが、今ウィキペディアで調べるまで、松下さんが左利きとは知らなかった。斎藤さんの出番、少なかったし。
まぁ、一昨年当ブログにも、

「斎藤さんは出るのかなぁ? 同じ司馬遼太郎さんの『新選組血風録』だったら出番多いけれど、『燃えよ剣』はそれ程じゃないんですよね~」

なんて書いてた位なので……登場しただけで嬉しいです。

ちなみに、当ブログには、

「もし出るとしたら……(沖田役の)山田涼介さんと同じ世代の人で似合いそうな人いるかな? あ、『TV・局中法度!』で斎藤さん役やってた山田裕貴さんでいいよ」

なんて事も書いていたのですが、なんとその山田裕貴さんが、徳川慶喜役だった!!
すごい。出世した(笑)。
慶喜役はクセのある役者さんが演じる事が多いですが、今回の山田裕貴さんもクセがすごかったです(褒めてます)。

クセがすごいといえば、山崎丞役・ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんもすごかった。いやぁ、江戸時代にも、あんな早口の人……うーん、いてもおかしくないですね。面白かった!
監督に「絶対に怒らない」と約束してもらって出演のオファーを受けたそうです。そのエピソード、『戦場のメリークリスマス』のオファーを受けた時のたけしさんと同じですね。知ってて真似したのか、たまたまなのかは不明です。

他に印象に残ったのは、尾上右近さん演じる松平容保公。
思った以上に出番が多くて嬉しかったのですが、苦悩が無茶苦茶表現されていて、こちらまで苦しくなりました。げっそりしてしまった姿があまりにも印象的だったので、今「げっそり 右近 容保」で検索してみたら、「尾上右近、役作りに励みすぎて栄養失調」なんていう記事がヒットしてしまいました。右近さん……(涙)。

「沖田(総司)役の山田(涼介)くんが痩せている姿、戦っている姿を見て、なんてすばらしいんだ、と。ここはもう気合を見せないとと思い、僕も3日食べずに、睡眠も減らして、容保の同じ状況を作ってみようと思ったんです」
という言葉も載ってましたが、確かに山田涼介さん演じる沖田の最期の姿も切なかった。皆さん、すごい……。

藩祖・保科正之の家訓(かきん)を持ちだされ、やむなく容保公が京都守護職を引き受けるシーンはドラマで何回か見た事ある気がしますが、今回は戊辰戦争時、江戸に逃げ帰る際にそれが使われていたのがちょっと新鮮でした。慶喜に「僕についてくるよね、家訓があるもんね」的な事を言われちゃってました。小説もそうだったのか、映画オリジナルなのかはわかりません。小説は15年以上前に一度読んだきりなんです。当時はまだ容保公の事をよく知らない状態だったので、ピンと来てなかった可能性もありますが、そこ迄容保公は登場していなかったような気もする……。

びっくりしたのは伊東甲子太郎。
妙に美声だったので、「ひょっとして吉原光夫さんだったりして?」と思いましたが、吉原さんの事をテレビでは朝ドラ『エール』でしか観たことがなく、岩城さん(役名)かジャン・バルジャンのイメージしかないので、クレジットを見るまで確信が持てませんでした。
謡っていたのは『竹生島』なのかなぁ? 伊東甲子太郎が『竹生島』が好きだったという説があるので、能の『竹生島』観てみたい、と思い、実際観に行ったり、テレビで放送していたものを録画したりもしたのですが……謡は歌詞は難しいし、キャッチーなメロディーでもないので、聴いたはしから忘れてしまい、よくわからない(恥)。

最後になってしまいましたが、主演の岡田さんは抜群の安定感でした。
「土方関連殺陣 岡田准一」というクレジットが出ていたのですが、それって、ご自身で殺陣を考えたという事なのでしょうか? すごいなぁ。
V6解散翌日の映画舞台挨拶では「昨日までバラガキ5人と一緒に過ごしてました」と言ったらしい。ちょっとキュン。

Mo1Mo2

(左)京王線沿線にはこんなポスターが貼ってありました。
(右)「燃えよ秋刀魚」って(笑)。さすが池田屋跡地にも出店している『はなの舞』。

以前土方歳三役を演じた役者さん達という記事をアップしましたが、岡田准一さんの土方も加えました。
あと、NHK『土方のスマホ』の土方役が窪田正孝さんでびっくり。こちらも加えました。

|

« 【ココログ映画祭】私の好きな映画ベスト3 | トップページ | ほぼ皆既月食2021 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ココログ映画祭】私の好きな映画ベスト3 | トップページ | ほぼ皆既月食2021 »