楽天モバイル「0円終了」で影響あるよなないような
スマートフォンに替えて以降、2年毎に携帯電話会社を乗り換えてきました。
ワイモバイルからUQ、そして現在は楽天モバイルです。
格安スマホとはいえ、ワイモバイルはソフトバンク、UQはau関連なので、割と安心して使えていました。
同じ会社で長く続けるメリットを感じられなかったので、新規特典狙いでワイモバイルとUQを2年おきに交互に渡り歩こうと思ってました。
が、「3GBまで980円」という破格の安さにつられて、昨年まさかの(?)楽天モバイルに入ってしまいました。
「安かろう悪かろう」という言葉もあるし、あまり期待はしていませんでした。
まぁ、私、ヘビーユーザーじゃないし。
以前は仕事で携帯(PHSとか)が必需品だったけれど、今は仕事には使わなくなったし。
覚悟はしていたつもりでした。
が、とにかく電波が入らない。
私が住んでいる市内で一番大きな駅直結のショッピングモールで圏外になったのはショックでした。
電子クーポンやポイントが使えなくなっちゃった!
なのに、平然と近くの郵便局で出張営業していた時は思わず、
「○○(ショッピングモール)で電波入らなくて困ってます。ここで加入募集してるのに、○○で使えないって良くないんじゃないですか?」
みたいに聞いちゃいました。
すると、「順次繋がるエリアを広げていく」みたいな事を言っていました。
「入らないところをWEBで知らせれば対応してくれる」みたいな話も聞いたので、ダメもとで知らせてみました。
とはいえ、すぐに繋がるようになるとも思えないので、解約しようか随分迷いました。
解約しなかった理由は、契約者はアプリ(Rakuten Link)を使えば音声電話の通話料が無料だから。
ちなみに、私の部屋もしょっちゅう圏外になるのですが、家にはルーターがあるので楽天モバイルが圏外でもiPhoneで無料で電話をかけられちゃいます。時間制限ありません。音質も悪くないです。相手先にも、はっきり聞こえているらしいです。固定電話があるんですが、家からもフリーダイヤル以外はiPhoneで電話するようになってしまいました。
この無料はありがたいです。ありがたすぎます。
そして、気付いたら、件のショッピングモールに電波が入るようになっていたのでした、おお!
そんな楽天モバイルから、新料金プランの案内が届きました。
ニュースになっていたから知ってはいたけれど、「ついに来たか」という感じ。
タイトルにした「0円終了」というのは、データ通信のことで、「3GBまで980円」という認識で加入した私にとってはあまり関係ありません。ただ、いまだに『ドラクエウォーク』をやっている私ですが、これをやめたら1GBにおさまりそうなんです。1GB以下だった場合の月額料金は「0円」だったので、いつかは私も「0円」対象者になれると思っていたのですが、その夢(?)はついえた次第。
やってもやらなくても同じ料金だったら、今後も『ドラクエウォーク』、続けちゃいそうだなぁ(汗)。
| 固定リンク
コメント