「お絵描きばりぐっどくん」が描いたボウイ(10/9追記あり)
今話題らしい「お絵描きばりぐっどくん」(LINEアプリ)にデヴィッド・ボウイの絵を描いてもらいました。
前回、「もっとTokyo」で都内のホテルに泊まった話を書きましたが、「ワンカラ」(ひとりカラオケ専門のチェーン店)の近くに泊まったので(意図的です)、歌ってきちゃいました。
「モーニングフリータイム」というのがあって、朝は料金が安いのです♪
前回書いた「VOD視聴無料」というのは実は「アパホテル」です。
「2022年9月のルームシアターガイド」というのがネットで見れたのですが、その中に「マツモトクラブ『クラシック』」というのがあったので、それを観ようと楽しみにしていました。
が……マツモトクラブさんの物、なかった……ショック過ぎる。
今、改めて確認してみたら、私が見たサイトの番組表には「アパ」とは一言も書いてありませんでした。
「アパ vod 9月」で検索したら2番目にヒットしたから「これだ」と思っちゃったのですが、違ったのー? 勘違いかー(泣)。
仕方ないので、ハナコの「タロウ4」「タロウ5」、バカリズムライブ「〇〇」を観ました。
「仕方ない」とか書いちゃいましたが、実は面白かったです♪ ハナコのコントが面白いのは知っていたけれど、合間のトークも面白かった。なんか仲良さそうで、ほっこりできました。
昨日、ファミリーマートに行ったら、フジファブリックの『若者のすべて』が流れてました。嬉しすぎた。
帰宅後、「何か面白い番組やってるかな?」とテレビを付けたら、なんと3分も経たないうちに『若者のすべて』が流れてきました。『沸騰ワード10』という番組で「ねぶた」を特集していてそのバックに流れてました。初めて観た番組でした。
一日に二回も予期せぬ所で耳にしてビックリ。夏の終わりに『若者のすべて』は定番なのですね。
私が日本で一番好きなアーティストは『若者のすべて』を作った志村正彦さんですが、
ドイツで一番好きなアーティストはニナ・ハーゲンかもしれない。
って、ドイツ人アーティストをたくさん知ってるわけではないのですが(^_^;)。
最近のコメント