« 新選組の足跡(函館大町周辺) | トップページ | 新選組の足跡(五稜郭~一本木関門) »

2023.06.09

ホテル法華クラブ函館

ここの続きです。

二泊目は、五稜郭の近くに泊まる事にしました。
エレベーターホールの窓から五稜郭タワーが見えた!

Go01 Go00

宿泊サイトには客室の窓に五稜郭タワーが映っている写真があったのですが、私の泊まった部屋からは見えませんでした。
まぁ、部屋の説明には「眺望: シティ」と記載されていただけで、「五稜郭タワーが見える部屋」と書いてあったわけではないので文句は言えないんですけど。

っていうか、シングルを予約していたのに、渡されたキーで部屋に入ってみたらツインでした。
間違ったんだろうか?
すぐにフロントに電話をして確認してみると、
「お伝えし忘れてすみません。ツインの部屋にご案内しました。もちろん追加料金はいただきません」
というような事を言われてアップグレードしてくれた……気がします。これを書いているのが7月で、既に1か月前の事なので記憶曖昧ですが。

とりあえずお礼は言ったんですが、「シングルの部屋だったら五稜郭タワーが見えたのかも」という疑念もあり、ちょっぴりモヤモヤ。いや、部屋が広い方がいいよね。エレベーターホールから、タワーは見たから、もういいよね。

このホテルは口コミ評価は高かったのですが、初日に泊まったエアターミナルホテルの半額程度の料金だったので期待していいのか悪いのか、複雑な気分でした。でも値段の割には良いホテルだったと思います。
嬉しかったのが、寝巻が上下にわかれたパジャマタイプだった事。
つながっているタイプは、はだけるのですごくイヤ。
海外に旅行する時は寝巻を持って行きますが、最近は国内でも下だけは持って行くようになりました。こういうホテルばかりだったら、持って行かずにすむなぁ。すべてのホテルがセパレートタイプだったらいいのに。

部屋にお風呂はありましたが、大浴場に入りました。
人工温泉「準天然」光明石温泉との事。
「混んでたらイヤだなぁ」と思い、遅い時間に行ってみたら誰もいませんでした。入場時に暗証番号が必要との事で、ちょっと不思議に思ったのですが、誰もいない所に誰かが間違って急に入ってきたら恐い。暗証番号が必要なシステムで良かったと、しみじみ思いました。
ドライヤーが普段自分が使っている物(今年買った物)と色まで同じでビックリ。

Br02 Br01

朝食は、豚汁の具があったのが嬉しかった。
いや、ブッフェだと「汁だけ残っていて具がほとんどない」というケースがないですか? 訪れるタイミングにもよるのかな? ここのは具が大きめだった気もするし、おいしかったです。
デザートの種類が多いのも嬉しかった。スポンジの付いてるケーキは小麦除去族にとってはNGなんですが、ゼリー系だったら食べられます♪ そしてゼリーだけでは寂しいけれど、クリームや果物が乗っていてケーキに負けない満足感が味わえました。
ただし、小麦のパンが食べられない身としては、コーンフレークがなかったのはちょっと残念。
エアターミナルホテルにはコーンフレークがあったんですが……いや、もしかしたらあれはソフトクリームの付け合わせ用に準備されていたのかもしれない。たくさん摂ってしまったけれど、主食扱いで置いてあったわけじゃないのかも(苦笑)。

|

« 新選組の足跡(函館大町周辺) | トップページ | 新選組の足跡(五稜郭~一本木関門) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新選組の足跡(函館大町周辺) | トップページ | 新選組の足跡(五稜郭~一本木関門) »