京都・滋賀・福井旅行10
この記事は11月12日に書いてますが、10/24のお話なので後程日付を直す予定です。
続きです。
いよいよ、今回の旅行の最大の目的地、福井県立恐竜博物館に向かいますっ!
勝山の駅からはこんな素敵なバスに乗れました。
そういえば、福井市内にもこんなバス(右)が走っていました。家電量販店の広告ですが恐竜が目立ってた。
バスは博物館の前に停まるのですが、周囲に色々見えて目移りする! 写真に撮りたいものだらけ。
「かつやま恐竜の森」(正式名称は長尾山総合公園)の中に博物館をはじめ、いろいろな施設があります。
中でも感動したのが、「かつやまディノパーク」。
ここに入る時、近くでボン・ジョヴィの"Livin' on a Prayer"が流れていて、気分が上がりまくったのですが、出た時はなんとデヴィッド・ボウイの"China Girl"が流れていました。
私が一番好きなアーティストがボウイで二番がボン・ジョヴィだと知ってる人だって、こんなタイミング良く流せないよ。気味が悪いほどすごすぎました。どんだけ私、歓迎されているんだろう(違)。
音楽もビックリでしたが、中に入ってさらにビックリ。
本当に恐竜の森に足を踏み入れちゃった感じ。恐竜が周囲の木と滅茶苦茶マッチしていて、溶け込んでいるというか、そこに住んでいるように見えるのです。
「マムシに注意」といったような看板がありました。
クマ(一乗谷)の次はマムシですか。福井って、どれだけ野生の王国なんですか。
そんな恐ろしい事、入る前に教えてほしかった。いや、入る前に教えたら入場者激減しちゃうか。
こわがってグズる子供がいました。
気持、めちゃくちゃわかるよ。私も進むのちょっと躊躇したから。
でも、チケット買っちゃったし(1000円)、もったいなくて戻れなかった(爆)。
その子を追い抜いてしまったのでわからないけれど、結局前進出来たのでしょうか?
ちょっとカワイイ、ケントロサウルスとちょっと恐いスピノサウルス。
伊豆(ぐらんぱる公園)のティラノサウルスも迫力あったけど、こちらのティラノサウルスはよりスリムで鋭い感じ。神経質そうで、なんか違った怖さがある……。
ここだけでもすっかり満足しましたが、この後が本番だった(笑)。
博物館です!!
続きます。
| 固定リンク
コメント