2008.08.27

為せば成る

オリンピックが終わって喪失感のある今日この頃……って、4年前もそんな事書いてました。
2年前(冬季)は「心にポカンと穴が空いたよう」と書いてました

続きを読む "為せば成る"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.09.04

アテネを振り返って(その他)

●体操
日本の団体金にはホント感動しました。ちなみに私は冨田派。
他国の選手に目を向けると、ドラグレスク選手の跳馬が印象的でした。似たような跳び方をする選手が多い中、一人で見慣れない跳び方してました。個性的な選手が好きなもので。
女子では個人総合銀メダルのホルキナ選手が、最後にロシアの旗を掲げて微笑んでいるのが印象的でした。金が欲しかったと思われる「誇り高き女王」が、銀であんな風に笑うとは。

続きを読む "アテネを振り返って(その他)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アテネを振り返って(格闘技)

●柔道
野村選手、結構喋りもイケるじゃないですか(笑)。さんまさんとのトークには爆笑しました。柔道の技もわかりにくいけれど、野村選手は一本勝ちのわかりやすいすっきりとした勝ち方が多くて、スカッとしました。
谷本選手は私のかつての憧れの人・古賀コーチに抱きついちゃって、いつまで経っても離れなかったので、キライです(爆)。
ケガをものともせず勝った谷選手はさすが。もう貫禄ですね。

続きを読む "アテネを振り返って(格闘技)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アテネを振り返って(水の競技)

●競泳
ポポフがまた出る(ロシア代表・なんと4回目の五輪)というのに、びっくり。しかも、まだメダルの有力候補だというのにさらにびっくり。しかし100m自由形の決勝レースに彼の姿はなく、予選を見逃した私はポポフの勇姿を見る事が出来ませんでした。残念。

続きを読む "アテネを振り返って(水の競技)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アテネを振り返って(球技2)

●バスケットボール
男子はアメリカが決勝戦前に敗退するという事件がありました。
対オーストラリア戦と対アルゼンチン戦を見たのですが、確かに思った程は「強い!!」という感じがしなかったなぁ。

続きを読む "アテネを振り返って(球技2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アテネを振り返って(球技1)

●バドミントン
高校時代バドミントン部だったので、気になる競技の1つなのですが、なかなか地上波で放送してくれません。前回のシドニーでは衛星放送を観れる環境を整え「『BSは全部やる』んだよね」と喜んでいたのですが、バドミントンはハイビジョンでしか放送してくれなかったような。(違ったらごめんなさい)

続きを読む "アテネを振り返って(球技1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アテネを振り返って(陸上)

オリンピックが終わって喪失感のある今日この頃。
ブログの更新も滞ってしまいましたが、それを補うべく(?)振り返っての感想を載せてみる事にしました。まずは陸上競技から。

続きを読む "アテネを振り返って(陸上)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.29

美しい競技

2004年のオリンピックがアテネで開催されると決まったのはいつでしたっけ? 6年位前かな? その時、海外旅行好きの友人Tちゃんと、「アテネ・オリンピックを観に行こう」という話が一時的に盛り上がりました。

続きを読む "美しい競技"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.08.26

野球の銅メダル

野球、3位決定戦に勝ちました。
しかし、Yahoo!スポーツのアンケートの
「銅メダルを獲得した野球日本代表。この結果をあなたはどうとらえている?」
という問いに対して、85%が「不満」と答えていました。26日現在の投票数が2万近く。1日でこれだけ投票されてるっていうのも凄い。

続きを読む "野球の銅メダル"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.08.24

球技の苦戦

Ball日本のメダル・ラッシュに沸くアテネ五輪ですが、球技種目が思った程奮いません。
まず、人気の男子サッカーが早々に予選敗退。まぁ、これは運悪く厳しいリーグに入ってしまった時点で「難しいかも」という空気はありました。
そして、注目度№1と言われたバレーボールも今日敗退。
まぁ、これも柳本監督になってからの成長著しいのでつい期待しちゃいましたが、ランキングでいったら世界7位だからベスト8止まりは妥当かも。

続きを読む "球技の苦戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)