平昌五輪旅行記・5
続きです。
弟に「フィギュアでボウイの歌使われたよ! "Nature Boy"って曲。知らないと思うけど」と言ったら、「知ってるよ、『ムーラン・ルージュ』でしょ」と言われてビックリ。
「なんで知ってるの?」ときいたら「DVD持ってるし」と言われてさらにビックリ。
「そんなに好きなんだ」と聞いたら「うん」と言われました。さすが私の弟です。
でも、オリンピックには全く無関心で、そこは私の弟とは思えません(爆)。
さて、今日はオリンピック休暇(笑)を取ってフィギュア・スケート女子フリーのテレビ観戦をしてました。
やっぱり、リアルタイム観戦は緊張が違います。
宮原選手の演技中はドキドキでした。
あー、もう書きたい事色々あるんですが、疲れてポンコツになってて筆(じゃなくてタイピングか)が気持に追いつかない。
旅行記も書きたいけれど、感動が薄れて忘れちゃう前に昨日の事を先にアップしときます。
アイス・ダンス、テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア組のフリー・ダンスが素晴らしかった!
オリンピックにおけるフィギュア・スケートの団体戦、前回のソチから始まったわけですが、どうも個人戦のネタバレみたいな感じがしてあまり好きではありません。個人戦を先にやって団体戦は後にやってくれたらいいのに。
とかいいつつ、今日は大泣きしてしまいました。
アメリカの長洲未来選手にやられた!
もう結構なベテラン選手となってしまった長洲選手。
16歳の時にバンクーバー五輪で4位になりました。「4年後が楽しみ」と思いましたが、アメリカには強い選手が多く、ソチ五輪には出場出来ませんでした。そして旬は過ぎた「過去の選手」というイメージを持ってしまってました(ごめんなさい!)。
そんな彼女が見事復活。五輪の舞台に返って来ただけでも驚きなのに、なんとトリプル・アクセルを決めてしまいました!!
以前当ブログにも書いたのですが、長洲選手で思い出してしまうのが、彼女が憧れているという浅田真央選手について語っていたVTRです。
「真央ちゃんはやっぱトリプル・アクセルしてるからスゴイですよね。triple! triple!!」と拙い日本語と英語を交ぜながらはしゃいでいたかわいらしい姿が印象的でした。
そんな彼女が、五輪では女子では伊藤みどりさんと浅田真央さんしか決めてないトリプル・アクセルを飛んだのです。きれいなアクセルでした。私が大好きなみどりさんと浅田さんしか飛んでない貴重なアクセルを飛んじゃった。
「飛ばれちゃった」と一瞬ちょっとだけ悔しい気分になりました。でも次の瞬間、あの「triple! triple!!」とはしゃぐ長洲選手の声が脳裏によみがえって、「ああ、あの憧れのトリプル・アクセルを飛んだんだなぁ」と思ったら、涙が出てきてしまいました。
他のジャンプもきれいに決めて、素人目にはノーミスの素晴らしい演技でした。感動しました。最後のジャンプを成功した瞬間にガッツポーズをしたんですが、「みどりさんがジャンプが決まって演技中にガッツポーズをしてコーチに怒られた」という逸話も思い出しました(笑)。
いやー、今迄見た長洲選手の中で一番素晴らしい演技でした。一時はぽっちゃりしたイメージもあったんですが、今日は引き締まった筋肉質なボディーになっていたなぁ。頑張ったんでしょうね。
彼女の演技を見て、同じくソチ五輪に出られず平昌で復活したリッポン選手が涙ぐんでいる姿も印象的でした。共感したんだろうなぁ。出迎えたネイサン・チェン選手の頭を撫でてる姿は弟をかわいがるお姉さんのようでした。あのかわいい少女が大人になりました。こういうのを見ると、団体戦も楽しいって感じます。
日本勢は宮原選手が素晴らしかった。でも得点は思ったほど伸びなかったですねー。坂本選手はミスのリカバリーは素晴らしかったけれど、いつもの溌剌さがちょーっとなかったような。
荒川静香さんの金メダル以降、日本の女子のレベルは無茶苦茶高いと思わされる時代が続きましたが、久々に海外の壁を感じました。
とっても面白くてすっかり気に入ってしまったスノーボードのスロープスタイルは今日(女子)はイマイチでした。最後まで滑りきれる選手が殆どいなかった。「男子とは全然違うんだなぁ」とがっかりしましたが、コンディションが悪すぎたんですね。強風で予選は中止になり、いきなり決勝になっちゃったとの事。そして決勝でも強風に苦しまされる選手が多かったみたいです。気の毒過ぎる(>_<)。
オリンピック開幕しましたね。
当ブログのテンプレートも変えてみました。
それに伴い、さっきまで表示が崩れてました。今は多分直ってると思うんですが、見づらい思いをされた方、ごめんなさい。
寒い寒いと大騒ぎされていた平昌でしたが、開会式時の気温は-3℃との事。
「なんだ~、大した事ないじゃん」と思ったら、葛西選手は体中にホッカイロ20個貼ったのに寒かったそうで……風があったりすると、また体感温度は違うかもしれませんね。んー、私が行く日はどうなるんだろう。どきどき。
セレモニーでは、
日本のユニフォームが珍しく(失礼)かわいかったなぁ。今迄記憶にある中で一番良かったような気がします。……かわいい女子選手が増えたからそう感じるだけだろうか?
そば畑すごかった。あんなの生で見てみたいです~。(上空から?)
キム・ヨナさん、ステキでした。長野五輪の伊藤みどりさんとは大違い……いや、あれはみどりさんが悪いんじゃない。あんな和装が似合う人はなかなかいないと思います。
"Imagin"は鉄板ですね。
忘れてたけどロンドン五輪の閉会式やトリノ五輪の開会式でも使われていたみたい。
今回はサックスっぽい音が鳴っててステキでした♪
競技も始まりました。
フィギュア団体戦は録画したけどまだ見れてない~。
スノーボードのスロープスタイルってすごく面白いですね。あんな風に飛べたら気持ちいいだろうなぁ。いつか生で観てみたいです。明日午前の決勝が楽しみです。……って、日本選手が予選落ちしちゃったので、ちゃんと放送してくれるか不安ですが。
さて、スピードスケート女子3000mの観戦に集中する事にします。
時差がないっていいなぁ。
02 語りたくなっちゃう曲 03 音楽(LIVE) 04 音楽(その他) 09 新選組の足跡(多摩) 10 新選組の足跡(東京23区) 11 新選組の足跡(東京以外の東日本) 12 新選組の足跡(西日本) 13 新選組小説(あ~さ行) 14 新選組小説(た行~) 15 新選組(史実本) 16 新選組(漫画) 17 新選組TV(ドラマ) 18 新選組TV(他) 19 新選組(舞台・映画) 20 新選組グッズ 21 新選組GAME 22 新選組(他) 23 野球(アマチュア) 24 野球(プロ) 25 フィギュアスケート 29 サッカーW杯 30 リレハンメル五輪 31 長野五輪 32 アテネ五輪 33 トリノ五輪 34 北京五輪 35 バンクーバー五輪 36 ロンドン五輪 37 ソチ五輪 38 リオ五輪 39 平昌五輪 40 東京五輪 45 他スポーツ 49 八重の桜 50 TVドラマ(NHK) 51 TVドラマ(民放) 52 TV(他) 53 アニメ 54 映画(洋画) 55 映画(邦画) 56 舞台(ミュージカル) 57舞台(能狂言) 58 舞台(歌舞伎) 585 舞台(他) 59 本漫 60 病気 61 怪我 62 夜景 63 季節 70 旅行(東京) 71 旅行(東日本) 72 旅行(西日本) 73 旅行(海外) 74 食(スイーツ) 75 食(他) 85 ペコちゃん 86 バトン 90 展覧会・美術展 91 インターネット・コンピュータ 92 Something kind of hit me today オンライン英会話 他 旧サクソフォーン日記
最近のコメント